
1000台限定のSR400のファイナルエディション&ファイナルエディションリミテッドが発表されて数日後に、実は何店かのヤマハ販売店に電話してみた。「SR400のファイナルエディションリミテッドって予約できますか?」すでに手遅れだった。あっと言う間に完売していた。でも、そういうモデルは時間が経過するにつれて再び気になるもの……ですよね。
●文:ライドハイ編集部(小川勤)
定価は74万8000円。なのにオークションでは100万円以上で入札が……
発表から少し経ってもう一度SR400のファイナルエディションリミテッドを調べてみたら大変なことになっていた。ネットオークションでは100万円以上で入札が入り、完売している実例もあった。定価74万8000円のSR400ファイナルエディションリミテッドが転売の対象になり、しかもこんな値段がつくなんて想像もしなかった。この加熱っぶり……凄い時代になったものだ。
「SRやるじゃないか」と大好きなSRが話題になっている嬉しさとは別に複雑な心境になる。僕のファイナルエディションリミテッドが欲しい気持ちは完全に覚めた。というわけでファイナルエディションリミテッドのタンクの価格を調べてみると、他の色よりは高めだが9万7249円だったので、いつかコレを部品で注文して自分のSRに装着してファイナルエディションを気取ってみたいと思う。
タンクで着せ替えできるのがSRカスタムの魅力!
SRは年代によってガソリンタンクの形状や容量を何度も変えてきた。変わっていないように見えるタンクだが、実は……。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ネオクラシックが世界的に流行し、ひとつのジャンルとして大きな勢力を築いている。ヤマハ的にはそれをスポーツヘリテージと呼ぶが、他とはひと味違う風格を放っているのが「SR400」だ。なにせ43年前の送り出[…]
時代に合わせて生き続けた、愛すべきヤマハの象徴 スポーツバイクにおいて、スペックが重要な指標のひとつなのは間違いない。しかし1000ccで200psオーバーが当たり前の現代において、最高出力が25ps[…]
コロナ禍がバイク文化に与えた影響はきわめて大きい。人と接する必要なく移動できる手段として多くの二輪免許保持者がバイクを稼働させはじめており、新車や中古車市場も活況。ところが、あちらこちらで新車のタマ不[…]
現在話題を集める新型シングルバイク・ホンダGB350。おそらく現在の日本において、この注目車ともっとも比較されるであろうネオクラシック系モデルと言えば、ヤマハSR400だろう。排気量が近く、ともにシン[…]
ホンダの快進撃が止まらない! 2020年のヒット作「ADV150」や「CT125ハンターカブ」に続くブランニューモデル「GB350」は、インドで先行発売された「ハイネスCB350」の日本版。早くも話題[…]