History|モーサイ

【スズキDRビッグ試乗記】800cc単気筒!「砂漠の怪鳥」と呼ばれたDR800Sの走りとは

【スズキDRビッグ試乗記】800cc単気筒!「砂漠の怪鳥」と呼ばれたDR800Sの走りとは

●編集:モーサイ編集部・上野茂岐 ●試乗レポート:阪本一史 ●写真:もがきかつみ ※当記事は『別冊モーターサイクリスト1999年1月』の記事「国産ビッグオフロードモデルの現在」を編集・再構成したものです。

スズキ「Vストローム1050」のデザインは、1988年のパリダカレーサー「DR-Z」と、その公道版モデルといえる「DR-BIG」がモチーフ。というか、DR-ZとDR-BIGを当時担当したデザイナーが、Vストローム1050開発チームに加わっている。ここでは、最終進化形DRビッグ(DR800S)の当時インプレッションを紹介したい。

スズキDR800S:油冷779cc単気筒エンジンの独特な世界

別名「デザートエクスプレス」、「砂漠を駆ける怪鳥」とも言われるDRビッグ(DR800S)には、第一に779ccシングルというエンジンに興味をそそられた。
SACS(Suzuki Advanced Cooling System)の油冷システムと2軸バランサーの採用で熱的問題と振動に対処しているが、それなりの荒々しさを期待できそうだと思ったからだ。なにせクチバシのようなアッパーカウルのスタイルは、十分戦闘的かつ個性的(しかもスタイリッシュ)だし、走りにもそれが反映されているはず──。

ところが、エンジン始動は拍子抜けするほど容易だった。オートデコンプが作動してくれるから、ライダーはイグニッションをオンにしてセルボタンを押すだけでいい。

もちろん一発で始動し、ガラガラガラとそれなりに大きなメカノイズはあるが、思ったより軽いクラッチをミートすると発進も苦ではない。ドッと出ることを覚悟(期待)して恐る恐る出ると、そんなに出ない。このエンジンは低回転からトルクがわき出るタイプでないのだ。

それにしても意外だったのは、足を着いて停止していない限りではDRビッグが「ビッグオフ」を感じさせないこと。

重心の低さ(=安心感)ではアフリカツイン750にかなわないものの、ライディングポジションは3車中最もコンパクト。それはシングルエンジンのメリットである前後長、幅ともコンパクトに造れることが生きているせいだ。この点において、僕は普段の足であるXLR250から乗り替えても違和感がなかった。

かように「ビッグ」と名付けられながらもコンパクトなDRビッグだが、エンジン特性は当然250トレールバイクと比べるべくもない。60km/h以下といった日本の一般道レベルでは、「そんな速度で走るな」と主張するようにモガく。ギクシャクするのだ。ギヤリングが概ねハイギヤードなせいもあるだろう。とりわけハイギヤードな4~5速には入らず、街なかでは3速以下、交差点の曲がり角では2速でも高い印象である。

しかし、こんなせせこましい場所でのレポートはDRには反則かもしれない。なにせデザート(砂漠)とハイウェイでのエクスプレスが本分だからだ。

全文を読む写真×10点(モーサイ公式サイト)


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事