カワサキは、現行市販車で唯一となる原付二種ラインナップ「Z125プロ」のカラーリング&グラフィックを変更し、2021年モデルとして発売すると発表した。パールナイトシェードティールと名付けられた青緑と、赤いホイールにのメタリックフラットスパークブラックの2色で、2020年10月1日発売。
空冷単気筒を搭載、倒立フォークやペタルディスクを装備するリトルダイナマイト
カワサキは、スーパーネイキッドZシリーズの中で最も軽くコンパクトな車体に空冷単気筒エンジンを搭載したZ125 PROの2021年モデルとして、新色2バリエーションを採用したニューカラーモデルを発表した。
高回転までスムーズに吹け上がる空冷単気筒エンジンや倒立フォーク/オフセットレイダウンリヤサスペンション、前後のペタルブレーキディスクなどを採用し、キビキビした走りを実現。ギヤポジションインジケーターや、このクラスとしては大容量の7.4L燃料タンク、タンデム走行に適した段付きシートなどを採用し、街乗りやツーリングなど、幅広いシチュエーションで走る悦びを提供するZ125プロの2021年モデルは、カラー&グラフィックの変更のみ。主要諸元や価格に変更はない。
ひとつ気になるのは、カワサキによる「※次年度モデル以降の国内導入予定はございません。」の但し書きだ。ABSを装備していないZ125 PROは’22モデル以降、そのままの継続生産が不可能ではあるので、これにて生産終了となるのかモデルチェンジされるのか……。続報を待ちたい。
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]主要諸元■全長1700 全幅750 全高1005 軸距1175 シート高780(各mm) 車重102kg■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 9.7ps/8000rpm 0.98kg-m/6000rpm 変速機4段 燃料タンク容量7.4L■タイヤサイズF=100/90-12 R=120/70-12 ●価格:35万2000円 ●色:黒、青緑 ●発売日:2020年10月1日
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]メタリックフラットスパークブラック
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]メタリックフラットスパークブラック
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]メタリックフラットスパークブラック
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]パールナイトシェードティール
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]パールナイトシェードティール
KAWASAKI Z125 PRO[2021 model]パールナイトシェードティール
あなたにおすすめの関連記事
「カワサキ車が大好きでKSR110をカスタムしつつ乗り倒していたが、これ以上KSR110を弄るところがなくなってしまったのと、エンジン・フロントフォーク・リヤサスペンションと油の入っているすべての箇所[…]
最近はアジアだけでなくヨーロッパからも30〜40万円台で買えるバイクたちが、どんどん日本に進出中。ここでは、今回試乗したマシン以外の外国メーカーモデルたちを紹介しよう。いずれも個性派ばかり! ZONT[…]
軽量コンパクトな車体に、公道でも使い切れるパワー&トルクのエンジンを搭載。トイ感をたっぷり備え、自分好みに徹底カスタムするベースモデルとしても使いやすい。その扱いやすさから実用にも向いているが、のんび[…]
原付二種の白テープなし、大きなナンバープレートホルダー……予備タンクはどうなる? 北米でもトレール125(TRAIL 125 ABS)、日本でいうところのCT125ハンターカブが発表された。基本的に日[…]
その名も「スマートエンジン」は、CT125ハンターカブよりもロングストローク タイホンダは「スーパーカブ110」の新型を発表。「オールニュー」と銘打たれたスーパーカブ110は「Find Your Or[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2