ブリヂストンがMotoGP(ロードレース世界選手権)でタイヤサプライヤーだった時代に総責任者を務め、2019年7月にブリヂストンを定年退職された山田宏さんが、かつてのタイヤ開発やレース業界について回想します。MotoGPクラス参戦2年目となった2003年、ブリヂストンはリオGPで最高峰クラス初表彰台登壇を果たし、その2週間後に地元大会を迎えました。
地の利を生かし、決勝を見据えたタイヤで予選2番手!
ブリヂストンにとってMotoGP(ロードレース世界選手権)最高峰クラス参戦2年目となった2003年、プラマック・ホンダの玉田誠選手とブリヂストンタイヤは、シーズンが終盤に近付いた第12戦リオGPで3位に入賞して、この年にひとつの目標としていた表彰台圏内でのゴールを達成。最高峰クラスでの初表彰台登壇という好成績を土産に、気合十分で日本に戻りました。
この年まで、日本GPが鈴鹿サーキット、パシフィックGPがツインリンクもてぎと、日本ではMotoGPが2戦開催されていて、第13戦はそのパシフィックGP。地元大会のアドバンテージやメリットについては前回紹介したとおりですが、加えてパシフィックGPの前には、ブリヂストンのロードレース世界選手権最高峰クラス参戦に向けた2001年の開発テストも担当してくれた伊藤真一選手をテストライダーに起用して、ツインリンクもてぎで事前テストも実施していました。
そして、この事前テストと過去の実績から、ツインリンクもてぎのコースはストップ&ゴーが多くてタイヤエッジ付近の負担が少ないため、センター付近は厳しいとはいえ、かなりソフトなコンパウンドが使えると判断。レースウィークには、他のサーキットで使用するよりもさらに柔らかいタイヤを持ち込みました。その後に言われるようになった“もてぎスペシャル”を初投入したわけです。
一方で、我々ブリヂストンにとって最大のライバルで、当時は絶対王者だったミシュランも、新しい取り組みを続けていました。我々のリサーチによると、ミシュランはこの年の第11戦ポルトガルGPあたりから、1周しか持たないけれど驚異的なグリップが得られる予選用スペシャルタイヤを導入。このタイヤを日本にも持ち込んでいたと思われます。そして、このタイヤを使用したであろうマックス・ビアッジ選手が、1分47秒696でポールポジションを獲得しました。
これに対して玉田選手は、決勝を見据えたタイヤを履いて、1分47秒804で予選2番手。恐らくビアッジ選手と同様に予選スペシャルタイヤを使ったバレンティーノ・ロッシ選手やセテ・ジベルノー選手らを抑えての2番手ですから、この結果には我々としても大満足でした。ちなみに予選スペシャルタイヤについてはその後、ブリヂストンのライダーからも同じようなタイヤが欲しいという要望がありました。しかし我々は、予選タイムを上げることよりも決勝で勝てるタイヤをつくることを最優先の目的にしていたので、積極的にそのような作戦を選択することはありませんでした。
2戦連続で表彰台に立った! ……はずだったのに
迎えたパシフィックGPの決勝、玉田選手は1周目6番手と出遅れましたが、着実な追い上げでレース中盤には3番手を走行。終盤にロッシ選手やニッキー・ヘイデン選手の先行を許しましたが、5番手の玉田選手から2番手のロッシ選手までは1秒程度の差という接戦でレース終盤に突入しました。そして残り2周でヘイデン選手をパスした玉田選手は、ラストラップにジベルノー選手を抜いて3位でフィニッシュ。
これで2戦連続表彰台……のはずが、まさかの失格となってしまったのです。往年のレースファンには、あの出来事を鮮明に覚えているという人も少なくないでしょう。玉田選手は、ダウンヒルストレート後の90度コーナー進入でジベルノー選手をパスしたのですが、そのパッシング時に斜行して危険な運転をしたという裁定が下り、せっかく地元大会で表彰台に上がったのに、その後に失格となってしまったのです。
しかし、この裁定にはチームも我々もまるで納得することができず、すぐに抗議。確かに、ジベルノー選手は玉田選手と接触してコースアウトしましたが、私も「えっ、あの程度で失格に?」と信じられずにいました。ちなみにその当時、正式に抗議するためにはその場で申請手数料を支払わなければならないというルールがあり、そのおかげでドタバタしたという裏話もあります。というのも、ヨーロッパでは2002年から統一通貨のユーロが導入されていたのに、抗議申請するための通貨がスイスフラン限定だったのです。これは、レースを統括するFIM(国際モーターサイクリズム連盟)の本部がスイスにあるのが理由でしょう。プラマック・ホンダのマネージャーがレース後に飛んできて、「どこかでスイスフランに両替できないか?」と相談を受けましたが、ツインリンクもてぎの周辺にそんな場所があるとは思えません。しかも日曜日で、もう夕方でしたから……。「いやあ、日本円なら持っているけどさあ」なんて会話を交わしたことを覚えています。結局、ちゃんと正式な抗議申請をしたわけですから、その後に誰かが数万円分のスイスフランをかき集めてきたのでしょう。
しかし結果的に、失格という判定が覆ることはありませんでした。でも、玉田選手自身は失格という判定が決定した後も、意外と冷静だったことを覚えています。「しょうがないよね」というような感じで……。ジベルノー選手を抜いて3番目にゴールしたという事実は変わりませんから、納得できるレースだったのでしょう。
翌戦以降、玉田選手は第14戦マレーシアGP、第15戦オーストラリアGP、最終戦バレンシアGPはいずれも10位。正式なリザルトとしての表彰台圏内は3位が一度きりでしたが、とはいえ目標は達成でき、シーズンの序盤や後半には好成績も記録できたので、順調な1年だったと思います。なにより、未知数の新人だった玉田選手の能力が優れていることや、ブリヂストンの人選が正しかったことも証明できました。そして2003年の戦いぶりは、翌年の体制づくりにもプラスの影響を与えることになったのです。
TEXT:Toru TAMIYA ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
Vol.77「人間を育ててくれたGPとのお別れ」 その一方でいきなり最初のテストから好タイム連発というのも……。ミシュランはブランクが長かったですし、その間に我々もかなり努力してタイヤを進化させてきた[…]
マレーシア公式テストで注目したのは、各マシンのウイリーの仕方だ。コーナーの立ち上がりでずーっとフロントタイヤを眺めているのだから、我ながらちょっとアブナイ香りがする…(笑)。 加速効率がもっとも良いの[…]
ドゥカティがまた企んでいる。とりあえずここでは「ホールショットデバイス2.0」と仮称しよう。長いので「HSD2.0」と省略することにする。 ホールショットデバイスはサスペンションの動きを抑制することで[…]
MotoGP™世界選手権シリーズを統括するドルナスポーツ社同シリーズの日本グランプリを主催、運営する株式会社モビリティランド ツインリンクもてぎは、2020年10月16日(金)~18日(日)に開催予定[…]
最新の記事
- 冬本番間近! コスパ最高なコミネの電熱アイテムがAmazonで全部揃うぞ【ブラックフライデー前チェック】
- 【2024年11月版】125ccスクーターおすすめ11選! 原付二種は通勤にも最強で、AT限定免許で乗れる!
- 【SCOOP!】ホンダ新型4気筒はやっぱり「CBR400R FOUR」で確定?! 新たに商標「CBR500R FOUR」の出願も判明!
- BMW R1200GSで世界一周を目指した男女のドキュメンタリー映画「タンデム・ロード」監督インタビュー【2025年公開予定】
- スズキ「ハヤブサ」が車体色リニューアル! 真新しいマットグリーンなど全3色、カラーオーダープランは全18通り
- 1
- 2