砂漠の王者・日本適合完了!
’20ヤマハ テネレ700 ワイズギアカスタムスタイル【7/31ようやく国内発売】
- 2020/6/27
日本のファンは長らくお預け状態とされてきたヤマハ テネレ700。国内仕様の開発を終え、発売を’20年6月5日に予定していたが、新型コロナ禍の影響で7月31日に変更となった。ようやくデビューする本格オフロードマシン、その登場よりもひと足先にワイズギアの純正カスタムパーツを紹介しよう。
T7プロトの初見から4年待望の発売…のはずが!?
プロトタイプのT7で世界中のアドベンチャーフィールドを走り抜き、ようやく完成した「テネレ700」も日本の型式認定が終了。本格オフロードマシンということで875mmの高いシート高に不安を覚えるライダーがいるかもしれないが、そこはご安心を。国内仕様ではシート高を837mmに抑えた「テネレ700ロー」も設定されることになっている。

【YAMAHA Ténéré 700/Low】■全長2370 軸距1595 シート高875/837(各mm) ■205kg(装備) ■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 688cc 72ps/9000rpm 6.8kg-m/6500rpm 燃料タンク容量16L ■タイヤF=90/90-21 R=150/70R18 ●価格:126万5000円 ●発売日:’20年7月31日

【シート高を最大で38mm下げられる!】テネレ700にはSTDの他に、ワイズギア製のローシート高を20mm下げるローシートと18mm下げるローダウンリンクを最初から組み込んだアクセサリパッケージ車として「テネレ700Low」も設定。これにより合計でシート高は-38mmと足着きに不安なユーザーも心配なしだ。
パフォーマンスダンパー:ハンドリングの上質さがワンクラスUP
通常、走行中の車体は外力により常にごくわずかな変形と振動を繰り返しており、これが少なからずハンドリングに影響を与えている。この変形エネルギーを吸収し熱エネルギーとして発散させる目的で作られたのがパフォーマンスダンパーだ。ヤマハの4輪車体制振技術からフィードバックされたもので、2輪でも効果はてきめん。テネレ700や新MT-25/03用も完成だ。
ワイズギアから2つのスタイルを提案
マシン発売に合わせてワイズギアでも純正アクセサリーをふんだんに用意。作例となる2台は、エクスプローラーセットとアドベンチャーセット 。エクスプローラーセットが広大な砂漠を横断できるようなヘビーデューティ仕様。アドベンチャーセットは左右の張り出しを極力抑え、スタンディングポジションで深い山岳地帯を分け入っていけるようなイメージに仕上がっている。
ここで紹介したほかにもチェーンガードやラジエターガード、フェンダーレスなど多数のアクセサリが用意されている。
テネレ700 エクスプローラーセット[ワイズギア]
![ヤマハ テネレ700 エクスプローラーセット[ワイズギア]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/05/YAMAHA-TENERE-LED2.jpg)
車体を保護するエンジンガードには、別売のステーを使用することでLEDフォグライトを装着することが可能。精悍スタイルを楽しめる。●LEDフォグライト:6万3800円 ●フォグライトステー ヘッドライト:1万1500円 ●エンジンガード:4万4000円
![ヤマハ テネレ700 エクスプローラーセット[ワイズギア]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/05/TENERE-700-8-1.jpg)
右35L、左37Lのアルミサイドケースは、専用のケースステーにより簡単に着脱できる。リヤキャリアとの同時装着も可能だ。●アルミサイドケース:6万500円(片側) ●サイドケースステー:4万6200円
テネレ700 アドベンチャーセット[ワイズギア]
![テネレ700 アドベンチャーセット[ワイズギア]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/05/YAMAHA-TENERE-1.jpg)
12段階にポジション調整できるフットペグ。ステンレス製の歯で高いグリップ。ラバーも付属。●アジャスタブルフットペグ:2万2000円
![テネレ700 アドベンチャーセット[ワイズギア]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/05/TENERE-700-6.jpg)
立体印刷でグリップ感を演出しつつ、ニーグリップによる車体への傷付きを防止してくれる。●プロテクションパッド:9350円
![テネレ700 アドベンチャーセット[ワイズギア]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/05/TENERE-700-5.jpg)
別売のアルミトップケースを簡単に着脱できるリヤキャリア。ステーにはタンデムグリップ付きだ。●リヤキャリア:3万7400円
![テネレ700 アドベンチャーセット[ワイズギア]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/05/TENERE-700-7.jpg)
堅牢さと利便性に優れるアルミ製ケース。内部に衝撃吸収性の高いマットを備える。●アルミトップケース:6万4350円
●文:宮田健一
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
最新の記事
- 【ロトボックス カーボンホイール】見た目も機能性もアグレッシブなホイールを手に入れる
- 新型ヤマハMT-09は排気量アップ×軽量化×最新電脳【モノアイルックでフルチェン決行】
- SHOEI新作ヘルメット「グラムスター」試用インプレ【レトロさと快適性を見事に昇華】
- ダイナローライダーは狙い目絶版ビッグツイン【アスファルトカウガール中嶋真緒ちゃん所有】
- タイヤの「I」と「Y」、メーカーによって表記が2つあるワケは?