新型YZF-R25は日本仕様もすでに登場したが、それを待ってはいられなかった我々ヤングマシンは、急きょインドネシアにフライト。ひと足先に発売されている現地仕様に乗り、ライバルたちとのガチ対決で性能を確かめてきた! 第1弾としてお送りするのは新旧R25対決、そして4車ライディングポジション比較だ。
脚だけで新型が圧勝! ここまで違うとは!! 硬さと共にしなやかさで好ハンドリングを生んでいる
最初はYZF-R25の新旧対決だ。結論から言うと、新型は先代を驚くほどはるかに凌駕する戦闘力を身に付けてきた。タイムで見ると、ざっと3秒もの大差。エンジン自体はユーロ4を通しているなかでいろいろ工夫してきた先代と同じでスペック数値も変わらず。今回計測した最高速で見ても、先代の159.0km/hに対して新型は160.6km/hとほとんど違いはない。だから、違いはどこで生まれているかというと、それはもう倒立フォークとなった足まわりに他ならない。
スペック:両車とも35ps/12000rpm、2.3kg-m/10000rpm、167kg
その足まわりは、新型で走り出すと最初こそ“相変わらずヤマハらしいしなやかさだな”と思わせるも、ちょっと強めのブレーキをかけると“おっ”と嬉しい感触。サーキットだとスコーンと一気にフォークが底付きしようなものだが、そこをキューッとダンピングが効いて奥で踏ん張ってくれる。サーキット走行でも応えられるしっかりしたコシの強さが光る。このコントロール性の良さが安心感とも結びついて、先代だとちょっと無理そうなコーナリング速度でも、新型ではエイヤっと思い切って攻め込んでいける。なるほど大きなタイム差が生じてくるわけだ。
一方、先代は最初から終わりまで一貫して柔らかいサス。前後のピッチングを分かりやすくし、ビギナーにもバイクの操り方を覚えさせるような味付けを感じさせた。これはこれでストリートメインとして別に間違いではない。しかし、サーキットで走らせるにはさすがにそのままでは力不足だった。動きやすい先代サスの方がギャップで荒れたセントゥールの路面にも強いかと思ったら、そんなことはなかった。ドスンと行ったらなかなか収束せずアウトに孕んでいってしまう。新型もギャップで跳ねるのだが、その後が迅速に収束してラインをキープしてくれる。この質のよさはサーキットで正義だ。
サス自体で言えば前後とも、実は今回用意したライバルたちの中で最も新R25が硬かった。でも、街中で走ってみても特にゴツゴツする感じはせず、ストリート寄りを捨ててガラリとサーキット寄りへと方向性を変えたわけではなさそうだ。日本仕様でこのサス設定が変わってくるか分からないが、少なくともインドネシア仕様に乗った感触では、ストリートでも十分に楽しめつつ、なおかつサーキット戦闘力の大幅向上で“よくぞやってくれた”の一言だ。
新YZF-R25:ラップタイム2分2秒5/最高速度160.6km/h [WIN!]
旧YZF-R25:ラップタイム2分5秒6/最高速度159.0km/h
ライディングポジション:身長168cm/体重61kg
[新]YZF-R25:攻めやすく、でもイキすぎず/シート高780mm
ステアリングは22mm低くなって攻めやすくなったとはいえ、そんなに前傾がきついわけではなく、街乗りでも快適。ハンドルも絞られてこれまた攻めやすくなっているがタレ角はなく手首への負担は少ない。足着きはかかとまでベタベタなうえ、足を下ろしてもステップが邪魔にならず、ヒザにやや余裕が生まれるくらいと良好だ。
[旧]YZF-R25:街乗り用では、これが最適解/シート高780mm
跨ってみるとサスが柔らかくてマシンが沈み、足着き性では新型よりこちらが上。ハンドルはサーキットで攻めるには高さを感じてしまうが、街で乗るには非常に扱いやすくていい感じ。グリップに自然に手を伸ばすとほとんど前傾しないポジションとなる。タンク上面の形状なども伏せたときのアゴの収まりやすさでは新型の方が上だ。
ニンジャ250:旧R25より、ちょいスポーティ/シート高795mm
足着き性は新旧R25の中間という感じで、ニンジャもなかなか。もちろん、かかとベタベタでヒザにも余裕がある。ハンドルの高さもやはり中間。タレ角があるのとグリップ間が狭いのでスポーティ感がある。スクリーンは新R25より低く、サーキット前傾時はしっかり伏せないと風を浴びてしまう。
CBR250RR:これぞスポーツのライポジ設定/シート高790mm
跨ると腰高感があって、低めのハンドルバーに手を伸ばすとしっかりフロントに荷重が乗るスポーツバイクらしい前傾ポジションが得られる。スクリーンは低めでカウル横幅も狭く、サーキットでは身体を小さく折り畳んで乗る感じだ。腰高感はあるものの足着き自体はタンクもスリムで、かかとまで接地するためまず問題はない。
コックピット&エルゴノミクス
[新]YZF-R25:ライポジ風景も一新
モトGPレーサーのYZR-M1を彷彿させるコクピットまわり。燃料タンクは上面を20mm下げ、タンクカバー形状も変更されて伏せやすく。スタンダードなスポーツバイクのポジションになった。シート高はライバル比でもっとも低い780mmで不変。デジタルメーター採用もうれしい。
[旧]YZF-R25:漂う「一世代前」感
シート高780mmはライバル中でもっとも低く、また高いハンドルクランプ位置も相まってアップライトな街乗り向けのポジションとなる。サスペンションの沈み込みも新型に比べると大きめで、足着きにはより安心感がある。シート形状はフラットで自由度があるものとされている。
ニンジャ250:スポーツ&ツアラーの王道
シート高は4車中でもっとも高い795mmだが、足着きに不安はない。ライバル比でいうとやや大柄なポジションだが、スポーティさと快適性のバランスはいい。メーターなどの作りもオーソドックス。燃料タンクは’18年モデルからスリムになっている。クラッチレバーの軽さも秀逸。
CBR250RR:スポーツを極めた装備
シート高は790mmと中間的だが、グリップの位置はひと際低く、ポジションの前傾度も強い。かなりスポーティな設定だ。メーターは反転表示のフルデジタルで、パワーモードを備えるなど先進性もある。燃料タンクはホールドがしやすく、サーキットで攻めやすい形状だ。
ヤングマシン次号7月号(5月24日発売)では国内比較テストを敢行!
関連する記事/リンク
欧州では新型YZF-R3が発売され、アジアでも新型YZF-R25はすでに走り出している。日本でも登場は秒読み段階となり、大阪/東京モーターサイクルショーでの展示も確実。それでも、一刻も早く見たい! 乗[…]
全国2000万人ヤングマシン読者の諸君! という懐かしいフレーズで始まる新型YZF-R25動画の第2弾を公開。欧州ではYZF-R3が発売され、アジアでは新型YZF-R25が走り出している。そのアジア仕[…]
ヤマハの次世代を背負って立つ? そんなリケジョ=理系女子が『ヤマハ発動機ニュースレター』でインタビューされ、記事になっていたので紹介したい。愛車はYZF-R25、TT-R125、そしてMT-10 SP[…]