2018年7月16日と9月24日、ツインリンクもてぎの南コースでホンダコレクションホール開館20周年記念イベントが開催された。いつもの動態確認テストはレーサーなどが多かったが、今回は20周年記念ということで市販バイク特別走行が実施され、ホンダの黎明期から現在までのエポックメイキングなオートバイが走行を披露した。本稿は、のちにNチビと呼ばれることになるNSR50を紹介する。
WGPレーサー「NSR500」の3/4スケールモデル
1986年にピークを迎えていたスクーターレースの世界に、スズキのGAG(ギャグ)やヤマハのYSR50など、遊び感覚のなかにも本物感をもてるホイール径10インチや12インチのミニバイクが出現し、スクーターレースに代わってミニバイクレースが盛んになる兆しが見え始めた。ホンダは、より本格的なレースを可能とするベースマシンを投入すべく、WGPに参戦の「NSR500」をモチーフとして、他を圧倒する本格スペックを3/4スケールで具現化した。
【復刻インプレ】こりやYSR、問題にならんで
いやぁ~、ええわぁこれ!! 雨の中の試乗やったけど、こりゃYSR、問題にならんで。まず本格的なサスや剛性のあるフレームに前後のディスクが、バッチリとマッチングしとる。この手のバイクやと、ハンドルが切れ込んだりと、その大きさにしたなんらかのリスクをおうんやけど、これにはまったくないでぇ!! 今回はリミッター付やったからストレート中ほどから、エンジンはブリブリいいだしおるけど、それでも42秒70や。こりゃリミッター外したら、YSR80も喰えるかもしれんなぁ。
欲ゆうんなら、対レース用に2~4速をクロスレシオにしてほしいなぁ。それならリミッター付のまんまでも、かなりコーナリングを楽しめるでぇ。NSR500の4分の3スケールやから、あんまりオーバーなアクションをせえへんほうがええ。クイックな操作は敏感に反応するから、スムーズに乗ったほうが速く走れる。ボクのF1と同じ乗り方をすりゃええわけやから、楽しいわぁ。気にいったぁ。水冷やし熱ダレにも強いから、ボク、これで鈴鹿の8時間耐久に出たろうかなぁ……。 ※ヤングマシン1987年8月号より
世界チャンピオンを育てたNSR50
NSR50は、「青木三兄弟」との出会いを通じ、各地で盛あがりを見せていたミニバイクレースの世界を大きく変貌させていく。群馬榛名サーキットで、次男の琢磨選手は、ジュニアオープンクラスで3年連続ウイナーの偉業を達成した。三男の治親選手も、キッズクラスで勝利をおさめ、「群馬の青木三兄弟」の名を知らしめた。他のサーキットでも辻村猛、眞子智美、武田雄一、加藤大治郎の各選手がNSR50を駆り活躍。「世界チャンピオンはNSR50に乗っていた」「偉大なライダーはNSR50で育った」といっても過言ではない。
取材協力:本田技研工業/ホンダモーターサイクルジャパン
関連する記事/リンク
2018年7月16日と9月24日、ツインリンクもてぎの南コースでホンダコレクションホール開館20周年記念イベントが開催された。いつもの動態確認テストはレーサーなどが多かったが、今回は20周年記念という[…]
45年の歴史を誇るヤングマシン編集部では、お宝写真が発掘されることもしばしば。さて、このたび編集部員シロが掘り出したるこの写真。「このΓ50レーサー、一体なんなのか分かります? シブいんで調べてくださ[…]