【SCOOP!!】XT=セロー200の派生説も浮上! 絶対に見たい名車の大復活

国内のヤマハから公道走行可能な250ccのオフ車が絶えて久しい。しかしアジア向けに200cc水冷の強心臓を新開発する模様。復活が待ち望まれるセローの新作も投入されるかも!?


●文:ヤングマシン編集部 ●CG製作:SRD(不許複製/All rights reserver)

排気量が初代225に接近 一段とトレール向きか!?

海外でWRの知名度は高く、WR155Rも存在することから世界戦略モデルとして新型が「WR」を名乗るのは順当。とはいえセローも復活を……と日本のライダーが期待してしまうのは当然だ。’85年の初代225から熟成を重ね、35年ものロングセラーになったセロー。シンプルな設計の空冷単気筒は厳しい排ガス規制に対応できず、惜しまれつつ殿堂入りとなった。

そんな中、舞い込んできたのが「XT系も検討中」との新情報だ。日欧などと違い、北米は独自の規制を敷くため、今だセローが継続販売中。セローは日本向けの呼称で、現地ではXT250を名乗る。XT即ち「セロー復活」の目もありえるのだ。

初代セロー・225の排気量は223cc。高速ツーリングの適性も高めた万能キャラの250に対し、225は軽量スリムを極めたトレッキング性能を体現。今も愛好家が多い。セロー200が誕生すれば、初代の排気量に近い。原点回帰し、本来のコンセプトである軽量マウンテントレールになるかもしれないのだ。

まとめると、あくまでWR200が本命だが、XT200=セロー200が登場する可能性もアリ。バチバチの高性能路線であるWRに対し、気負わず走り回れるマッタリ路線のセローも捨てがたい。あるいは2台とも……なんて夢を見てしまう。エンジン開発はかなり進んでいるとの情報もあり、早ければ’25年にも詳細が明らかになるか!?

セローの歴史と現在

【’85 XT225Serow】初代。オフ車のXT200を223cc化し、乾燥重量はわずか102kg。足を着きながらトコトコ登るマウンテントレールの新分野を開拓した。初代は軽さを追求し、キックのみ。ようやく’89年型でセルが搭載された。セローとはヒマラヤカモシカの意だ。

【’20 Serow250 FinalEdition】’05で排気量を249ccに拡大し、セロー250を襲名。デザインやフレームも一新した。’08でFI、’18でキャニスターの装着などで規制対応したが、’20で終了。最終型は20㎰、車重133kgで、初期型を彷彿とさせるカラーが用意された。

【’24 XT250】国内終売後も北米ではXT250として存続。巨大な丸型ヘッドライトや大型ウインカーが特徴だ。テールまわりは電球式テールランプを採用していたセロー250前期と同様。’21からの車体色のまま’24年型が販売されている。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。