ヤマハ用のアクセサリーや用品を展開するワイズギアは、惜しまれつつ43年の歴史を終幕したヤマハ「SR400」用の外装セットとして、1978年発売の初期型を再現する『SR400初期型カラー』を発売する。発売は2024年8月下旬以降。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ワイズギア
XT500をベースにSR500/400が誕生、ロードスポーツとしての好バランスで400が生き残った
ワイズギアが「SR400復刻カラー外装セット」を8月下旬以降に発売すると発表した。
SR400は、1976年誕生のオフロードモデル「XT500」をベースに兄弟モデルのSR500と同時期に発売され、2021年のファイナルエディションまで43年の歴史を紡いだヤマハの名車。当初は強制開閉キャブレターにフロント19インチホイール+ディスクブレーキという構成で発売され、のちに前輪18インチ化やドラムブレーキ化、再度のディスクブレーキ化、SR500の廃版、各年代での排出ガス規制対応などを経つつ、基本的な車体構成は最後まで変わらなかった。
YAMAHA SR400/500[1978]
’76年に発売したオフロードモデルのXT500のエンジンとフレームをベースに、トラディショナルなロードスポーツとして登場した初代SR。500のエンジンはベースとなったXT500と同じボア×ストロークだった。一方、当時の国内の免許制度に合わせた400は、500からストロークを短縮して排気量をダウン。排気量の異なる兄弟モデルはボア径の変更で対処するのが一般的な時代に、高コストなクランク変更を選択した。400はフラットでテールカウルを装備したシート(グラブバーなし)と低いコンチタイプのハンドルでロード色を強めたのに対し、500は厚みがありテールカウルを持たないシートと、ワイドで高さのあるハンドルバーを装備した。
ヤマハ内では「SRパーツの永年供給案」も検討されていると言われ、多くのSRユーザーに向けた純正パーツやカスタムパーツは今後も続いていくことになりそう。
そんな中でワイズギアがリリースするのが、今回の「SR400復刻カラー外装セット」だ。その名のとおり1978年に誕生したSR400の初期型カラーを再現したもので、燃料タンク/シートカウル/サイドカバー+専用エンブレムがセットになって10万7800円となっている。
ワイズギアは「これからもSR400を含むヤマハ車を長く楽しんでいただけるようなアクセサリーを展開します」としており、今後もSR関連の新製品登場が期待できそうだ。
また、このほかにもデイトナの協力により、初期型を彷彿とさせるノスタルジックなシートやクロームメッキ仕上げのミラー(見た目はほぼ純正)をラインナップ。初期型同様のメッキ仕上げヘッドライトカバーは純正部品が別途販売されている。
詳しくは下段リンクより公式ページで確認してほしい。
<SR400復刻カラー外装セット>
ヤマハ発動機の現代の技術を用いて1978年に登場した初代SR400のカラーリングを再現。専用エンブレムも当時のデザインを復刻したデザインだ。
●品番:Q5K-YSK-008-S62 ●価格:10万7800円 ●発売時期:2024年8月
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SR400)
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
XT500をベースにSR500/400が誕生、ロードスポーツとしての好バランスで400が生き残った ワイズギアが「SR400復刻カラー外装セット」を8月下旬以降に発売すると発表した。 SR400は、1[…]
[A] 人力(キックスタート)でエンジンを始動するのに必要な装備 デコンプレバーは、“エンジンを始動するのに必要な装備”…なのだが、そう言われてもよくわからないので、順を追って解説しよう。 まずは少し[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
SR愛が止まらない! 「この美しいティアドロップを永遠に」 2021年に惜しまれつつ43年の歴史に終止符を打ったヤマハ「SR400」の美しい造形を、いつまでも残したい──。そんな多くのファンの愛に応え[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
1969年の袋井テストコース完成が英国車に負けないハンドリングを生んだ ヤマハ初の4サイクルスポーツ車といえば1970年登場のヤマハスポーツ「650 XS-1」です。XS登場の約1年前にデビューしたC[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
中須賀克行から王座をもぎ取った岡本裕生は来季WSSPへ 全日本ロードレース選手権最終戦鈴鹿(10月26日・27日)を終えてから、アッという間に12月となり、2024年も終わりを告げようとしています。全[…]
速さを身近にする驚異のエンジニアリング ドゥカティのMotoGPマシンであるデスモセディチGPに最も近い市販車。これが2025年モデルのパニガーレV4Sの答えだ。デスモセディチGPは、2年連続でタイト[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
CT125ハンターカブ[47万3000円] vs クロスカブ110[36万3000円/くまモン=37万4000円] 原付二種(51~125cc)クラスの販売台数でPCXとトップ争いを繰り広げるCT12[…]
最新の投稿記事(全体)
第1位:MFK-187 マルチフィットサイドバッグL[TANAX] 第1位にランクインしたのは、TANAX「MFK-187 マルチフィットサイドバッグL」。片側19〜28Lのサイドバッグで、容量可変機[…]
【第1位】ホンダ スーパーカブ50/プロ:124票 チャンピオンに輝いたのは「やっぱり」と言ってもいいでしょう、スーパーカブです。パーソナルユース向きのスタンダードとビジネス向けのプロをラインナップ。[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
大型バイクのホーネットシリーズとしては、2001年発売(2002年型で国内販売終了)のCB900ホーネット以来となる新型モデル「CB1000ホーネット」「CB1000ホーネットSP」が2025年1月2[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
- 1
- 2