3月15日から開幕する大阪モーターサイクルショーで、発売前のXSR900GPのオプション外装キットが早くも登場した。カラーリングは2種類あり、モチーフはFZ400RおよびRZV500Rだ。この外装キットを発売するワイズギアに話を伺ってみた。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:川島秀俊 ●外部リンク:ヤマハ
燃料タンクも含めた一式セット、アンダーカウルもプラス!
大阪モーターサイクルショーにXSR900GPが出展されることはすでに明らかになっていたが、現地には隠し玉があった! その名も「XSR900GP外装キット(仮)」は2種類のカラーバリエーションがあり、デザインモチーフは赤がRZV500Rで、青はFZ400Rだ。
初代XSR900には初期型RZ250カラー外装を設定し、現行XSR900にはRZ250Rカラーのビキニカウルを発売してきたワイズギアだが、今回は1980年代前半モチーフだったそれらからもう少し時系列を進めてみたら……というのがテーマだったといい、その中でXSR900GPに似合うカラーということでRZVとFZが選定されたという。もちろん、1980年代中期ヤマハの王道カラーであることは言うまでもない。
外装一式がセットになっているということで燃料タンクも含まれ、さらにノーマル車両にはないアンダーカウルも付属することでフルカウル仕様に生まれ変わらせることができる。2種類あるカラーリングのグラフィックは共通で、シンプルに赤と青の違いだけだというが、これだけでRZVにもFZにも見えるから不思議だ。
もともとはRZVカラーで進めていたというが、その中でもうひと捻り……と試行錯誤したところ、色味を変えるだけでRZVにもFZにも見せられることがわかり、今回の2色バリエーションに繋がったという。
ちなみに企画はヤマハで、デザインはGK。開発者は当時を知る人と若い人の2名で行われた。
車名ロゴも凝ったデザインになっており、オリジナルRZV500Rの上にずれるような特徴的なロゴをどうしてもニュアンスとして反映。GKの尽力によって、1980年代っぽい書体を用いながらRZVの現代バージョンと言っていい仕上がりになった。
こだわりの点としては、横から見た青のラインがシュっと1本につながって見えることが挙げられる。ボディの凹凸に合わせながら水平に見えるようディテールの調整を行ったという。徐々に小さくなるストロボラインのバランス感も見事だ。
今のところ社内では50~60代がRZV、30代以下の若い世代にはFZカラーが人気だという。あなたはどちらがお好み?
XSP900GP外装キット(仮)──タイプFZ400R
アッパーカウルのナックル部分とタンク&シートカウル上面を青とし、その直下に沿うラインを赤に。ストロボラインは赤でその上下のラインは青としたのがタイプFZ400R(仮)だ。シートカウルは小さめと見る向きもあろうが、テールランプ周辺の裁ち落とし感は1980年代ヤマハのマナーそのものだ。マフラーはアクラポヴィッチ製を装着するが、これはもちろん別売り。
XSP900GP外装キット(仮)──タイプRZV500R
アッパーカウルのナックル部分とタンク&シートカウル上面を赤とし、それに沿うラインを青に。サイドのストロボラインはFZ400Rタイプと同じ配色だ。こちらの展示車両はノーマルマフラー。こうしたカスタムもデルタボックススタイルのフレームが不思議とマッチしている(RZVもFZも角パイプフレームだった)。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ワイズギア)
定期的に使用して燃料系統と燃焼室のコンディションをキープ 空気とガソリンを混合気として燃焼させて動力を得ている内燃機関。混合気が燃焼室内で爆発的に燃える際に、副次的に発生してしまうのが「カーボン」「ス[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
※撮影場所:ふじのくに茶の都ミュージアム 防水性が高く、蒸れにくい。しかも着心地と動きやすさ◎ これから春、そして初夏とツーリングシーズンを迎えるのにおすすめのジャケットが、このワイズギアのYAS78[…]
My Yamaha Motorcycle Day My Yamaha Motorcycle Day Touch My Yamaha Motor café My Yamaha Motor café×YZ[…]
燃料タンクも含めた一式セット、アンダーカウルもプラス! 大阪モーターサイクルショーにXSR900GPが出展されることはすでに明らかになっていたが、現地には隠し玉があった! その名も「XSR900GP外[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
最小クラスのRシリーズも元気いっぱい! 欧州では新型モデルの「R9」「R3」と同時に2025年型の「R125(日本名:YZF-R125)」、そして北米では「YZF-R7」が発表された。これらはニューカ[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
クラッチ操作不要、ハンドシフト可能なMTモード/ATモードを搭載 ヤマハは、注目のトランスミッション機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したニューモデ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
人気記事ランキング(全体)
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
最新の投稿記事(全体)
ナチュラルカラーの「パールシュガーケーンベージュ」と「パールスモーキーグレー」を追加 ホンダは原付二種に人気モデル「CT125ハンターカブ」にニューカラーを追加、一部仕様を変更して2024年12月12[…]
CL250は『これ1台で良い』とポジティブに思えるバイク! 大パワーや豪華装備の大型バイクに乗り慣れると、250ccっていう排気量のバイクは感覚的に『メインバイク』だと思えなくなってしまいがちです。私[…]
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
最小クラスのRシリーズも元気いっぱい! 欧州では新型モデルの「R9」「R3」と同時に2025年型の「R125(日本名:YZF-R125)」、そして北米では「YZF-R7」が発表された。これらはニューカ[…]
欧州ではR125、R3、R7、R9、さらにサーキット専用R6 RACE、R6 GYTR、R1 RACE、R1 GYTRのスーパースポーツ大艦隊を編成 ヤマハは欧州で2025年モデルの「R3」を、北米で[…]