欧州ヤマハレーシングは、「R1(日本名:YZF-R1)」によるスーパーバイク世界選手権や世界耐久選手権などグローバルでのレース活動を続けることを宣言するとともに、2025年以降の『ユーロ5+』ホモロゲーションを鑑みて公道バージョンの販売を終了すると明らかにした。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:YAMAHA RACING
ジョナサン・レイを迎え、レーシングマシン開発プログラムは継続
欧州の一部メディアが英国ヤマハの関係者の証言として『ヤマハは欧州におけるR1(日本名:YZF-R1)の公道バージョンの販売を終了する』と報じたことを受け、欧州ヤマハレーシングは以下のように声明を発表した。
ヤマハはFIMスーパーバイク世界選手権(WSBK)や世界耐久選手権(EWC)など、世界各国で開催されるプレミアプロダクションレースにおいてR1でレースをすることに全力で取り組み続けます。この取り組みは、ヤマハのフラッグシップスーパースポーツモデルでレース活動を続けるチームやユーザーへのサポートにも及びます。
“R1の生産は今後も継続され、WSBKとEWCの両方で世界タイトルを獲得してきた開発プログラムも継続する。R1は、競争力がありコスト効率の高いレースパッケージを確保したいチームや、レーストラックで腕を磨きたいユーザーにとって依然として人気のある選択肢です。このため、『ユーロ5+』ホモロゲーション要件を満たすという課題を考慮し、2025年以降はR6と同様にサーキット仕様のR1を発売する予定です。(※一部意訳)
YAMAHA RACING
つまり、欧州においては2025年以降、次期排出ガス規制であるユーロ5+に対応する公道バージョンのR1は市販しないということ。現在ラインナップされている「R6 RACE」と同じようにレースベース車の「R1 RACE」を発売するか、現在すでにラインナップされているキットパーツ組み込み車の「R1 GYTR」をアップデートして販売、あるいはその両方という形になるだろうか。
R1は、2023年のEWCでYART YAMAHAの手によりチャンピオンマシンになっているだけでなく、WSBKにおいても2021年にトプラック・ラズガットリオグルがチャンピオン獲得、さらに2024年シーズンはWSBKで6連覇の記録を持つジョナサン・レイがヤマハへ移籍してR1を走らせるなど、話題を提供し続けているスーパースポーツだ。世界的に1000ccのスーパースポーツがプレミアム&少数生産になっていく流れの中で、さらにターゲットを絞った販売形態をとることになる。
ただし、今回の話はあくまでも欧州に限った話であり、日本や北米、オセアニアといった市場でのR1の行方については未発表。日本ではユーロ5に相当する令和2年度排出ガス規制が施行されており、次期規制について今のところ目立った発表はない。また、北米では今もユーロ4以前の規制に相当する二輪車が継続販売されている。
欧州における事実上のフラッグシップスーパースポーツはR9になる?
ここで気になるのは、ヤマハがすでに商標登録を済ませている「YZF-R9(国内)」あるいは「R9(欧州)」の存在だ。888ccの並列3気筒エンジンをデルタボックススタイルのアルミフレームに搭載する、MT-09シリーズの新バリエーションモデルになることはほぼ確実で、トレーサー9GT+やXSR900、XSR900GPに続く兄弟車として2025年の発売が噂されている。
ヤングマシンがつかんでいる情報では、YZF-R6に匹敵するかなりの本気系になることや、ヤマハ初のウイングレット装備、さらには新世代のYZF-Rデザインを採用する可能性が高い。また、MT-09に対するSP、YZF-R1に対するR1Mのような、走りに特化した上級モデルも存在するのではとの説もある。
欧州におけるR1の販売終了が、はからずもR9登場の噂を後押しする形になった。続報が入り次第お伝えしていきたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
外装を変えただけの着せ替えモデルじゃないぞ! なんて感じで仰々しく書き始めてみたが、僕自身がXSR900GP(以下GP)はXSR900のバーハンドルをセパレート化し、ハーフカウルの外装を装着した着せ替[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
1969年の袋井テストコース完成が英国車に負けないハンドリングを生んだ ヤマハ初の4サイクルスポーツ車といえば1970年登場のヤマハスポーツ「650 XS-1」です。XS登場の約1年前にデビューしたC[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
最新の関連記事(レース)
中須賀克行から王座をもぎ取った岡本裕生は来季WSSPへ 全日本ロードレース選手権最終戦鈴鹿(10月26日・27日)を終えてから、アッという間に12月となり、2024年も終わりを告げようとしています。全[…]
新体制で挑む10年目のFIM世界耐久選手権 TSR(TECHNICAL SPORTS RACING)が運営する「F.C.C. TSR Honda France」は、2025年シーズンもFIM世界耐久選[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
新基準原付 2025年、バイク界に起こる最大の変化は従来の50cc原付(=原付一種)に代わって登場することになった「新基準原付」でしょう。 従来の50cc原付が、今年の11月から施行される排ガス規制に[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
最新の投稿記事(全体)
1位:カワサキ「マッハIII」が2ストエンジン+ターボ搭載で復活!? 2024年7月8日公開のカワサキ「2ストロークエンジン」特許に基づいたマッハIII復活予想が1位。図版は一見すると、4ストロークエ[…]
どちらを選ぶべき? ヘッドセット型とトランシーバー型インカム バイク用のインカムは大きく2種類に分けられます。 ヘッドセット型インカム スマートフォン等とBluetoothで接続し、通話アプリなどを使[…]
【第1位】カワサキ ニンジャZX-25R SE/KRTエディション:65票 ニーゴー界の最強にして唯一無二の4気筒・カワサキ ニンジャZX-25Rがチャンピオンに輝きました。2万rpmまで刻まれたタコ[…]
基本的なライディングフォーム バイクファンであれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、時に白バイ隊員は公道を走るスペシャリスト集団とも言われています。ですが、走行中はライディングフォームを意識す[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
- 1
- 2