
カワサキモータースジャパンは、人気キャラクター「かえるのピクルス」とのコラボアイテムを2025年6月1日より全国のカワサキプラザにて販売開始する。この異色のコラボレーションは、カワサキのブランドイメージカラーである鮮やかなグリーンと、かえるのピクルスの持つ柔らかなグリーンが見事に調和しており、双方のファンにとって魅力的な企画と言えるだろう。
●文:ヤングマシン編集部
“グリーン”と“無事かえる”で繋がる両者の魅力
「かえるのピクルス」は、ナカジマコーポレーションが生み出したオリジナルキャラクターで、1994年の誕生以来、その愛らしい姿と「always smile」「thinking of you」というテーマで、多くの人々に癒やしと笑顔を届けてきた。2025年には誕生31周年を迎える長寿キャラクターであり、その人気は衰えることがない。
今回のカワサキとのコラボレーションの背景には、緑という単なる色の共通性だけでなく、ライダーの安全を願う「無事かえる」という縁起メッセージも込められている。ツーリングの安全祈願として、また旅の思い出を彩るアイテムとして、ピクルスのぬいぐるみを連れて“ぬい撮り”を楽しむといった新しいバイクライフの提案も含まれており、バイク乗りの心に響くコンセプトだと言えるだろう。
ファン必見! 多彩なコラボ商品ラインナップ
コラボアイテムとして展開される商品は多岐にわたる。
愛らしいビーンドール&便利なマスコット
まず注目すべきは「カワサキ×かえるのピクルス ビーンドール」だ。座高約16cmの手のひらサイズで、手足の先とおしりにはペレットが入っており、くたっとした独特の抱き心地と滑らかな手触りが特徴だ。
【カワサキ×かえるのピクルス ビーンドール】●価格:3520円
また、日常使いしやすいアイテムとして「マグネットマスコット」も2種類登場する。全長約10cmで、手足の先にマグネットが内蔵されており、バイクのタンクや工具箱など、鉄製の様々な場所に取り付けることができる。価格は各1760円。
着せ替えも楽しい! 限定コスチューム
ビーンドールをさらに楽しむための専用コスチュームも見逃せない。「ビーンドール用限定コスチューム ライダースジャケット+パンツ」は、黒を基調としたクールなデザイン。もう一方の「ビーンドール用限定コスチューム レーシングスーツ」は、カワサキレーシングチームのスーツをピクルス仕様にアレンジした本格的なデザインだ。これらのコスチュームを着せ替えることで、自分だけのピクルスを演出できる。
扇子やTシャツも登場
その他にも、夏場に活躍する扇子として、様々なピクルスの柄が散りばめられた楽しいデザインが登場。またアパレルとしては、TシャツがM/Lの2サイズ、ホワイト/ブラックの2色で展開される。カワサキのバイクとピクルスが大胆にプリントされているのが可愛らしい。
【カワサキ×かえるのピクルス 扇子】●価格:2750円
全国のカワサキプラザで6月1日より販売開始
これらのコラボ商品は、全国のカワサキプラザ限定での販売となる。商品の仕様等は予告なく変更になる場合があり、掲載写真はサンプルであるため、実際の商品とは多少異なる場合がある点には留意が必要だ。
バイクという力強いプロダクトと、ぬいぐるみという愛らしいキャラクターの融合は、一見意外な組み合わせかもしれない。しかし、双方の持つ魅力と“無事かえる”という共通の願いが結びつくことで、これまでにない新しい価値を生み出すことが期待される。カワサキファン/ピクルスファン双方にとって、見逃せないコラボレーションだろう。詳細は近くのカワサキプラザ店頭でご確認あれ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場【欧州】 カワサキが欧州で、日本でも人気のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表。とくに注目はW230のニューカラー[…]
5月まで数々の噂に揺れたKTMだったが── KTMの親会社であるピエラ・モビリティが戦略的経営再建計画を発表したのは、昨年11月26日のことだった。そして今年5月22日、KTMはインドのバジャジ(Ba[…]
バイク王公式アンバサダーに就任した紅色侍の“ずま” 今年2025年4月から始まったバイク王の新CMで、ハイテンポで歌い上げる「バイクを売るならGO〜バイク王〜」のフレーズに気づいたライダーも多いはず。[…]
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
意外と複雑な一方通行の表示 一方通行規制のおもな目的は、車両の相互通行による複雑で危険な交通状況を単純化し、交通の安全と円滑を図ることにある。とくに、道幅が狭く、歩行者や自転車の通行が多い住宅地や繁華[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場【欧州】 カワサキが欧州で、日本でも人気のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表。とくに注目はW230のニューカラー[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
キャラクターを明確にさせたモデルチェンジ 2025年モデルについてまず振り返っておくと、「Ninja ZX-25R SE」のみ、メタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラックの[…]
スーパースポーツ好きが多い鈴鹿8耐会場だけに、Ninja ZX-6Rプレゼントが話題に 開催中の鈴鹿8耐“GPスクエア”にあるカワサキブースでは、最新Ninja ZX-6Rを壇上に構え、8月末まで実施[…]
あの頃の中型 青春名車録「4気筒再び」(昭和54年) それまで全盛を誇った2気筒のブームを収束させたのが、カワサキのZ400FX。CB400フォア以来途絶えていた待望の4気筒は、DOHCヘッドを採用し[…]
人気記事ランキング(全体)
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
乗ったのはサーキット、でもストリートの皆さんにこそ魅力を届けたい! 今春の大阪モーターサイクルショーで世界初公開されたCB1000Fコンセプト、その披露にともない、私、丸山浩はCBアンバサダーに任命さ[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
最新の投稿記事(全体)
カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場【欧州】 カワサキが欧州で、日本でも人気のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表。とくに注目はW230のニューカラー[…]
HJCハイパフォーマンスの結晶、RPHA 12 まずは、ベースモデル「RPHA 12」について振り返っておこう。RPHA 12は、HJCが安全性、快適性、そして空力特性を極限まで追求したという、まさに[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
5月まで数々の噂に揺れたKTMだったが── KTMの親会社であるピエラ・モビリティが戦略的経営再建計画を発表したのは、昨年11月26日のことだった。そして今年5月22日、KTMはインドのバジャジ(Ba[…]
バイク王公式アンバサダーに就任した紅色侍の“ずま” 今年2025年4月から始まったバイク王の新CMで、ハイテンポで歌い上げる「バイクを売るならGO〜バイク王〜」のフレーズに気づいたライダーも多いはず。[…]
- 1
- 2