
株式会社ファミリーマートが、2025年3月から開始した”ファミマオンライン”。同社が新たに取り組み始めた”デジタルコマース事業”から、注目の新商品が続々と発売されているぞ!
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
3月から始まった”ファミマオンライン”という新サービス
“ファミマオンライン”とは、すでにあったファミペイWEB予約やギフトサービスを組み合わせつつ、拡張させた新オンラインサービス。
と聞くとなんだか小難しいが、すごく簡単に言えば「店舗のサービスとネットワークをかけ合わせたオンラインコンビニ」のようなもの。
ファミマと言えばオリジナルの靴下が話題にもなったが、オンラインECサイトでは限定のサイズを展開。全国にある約1万6300の店舗網を活かし、全国の特産品や地域限定の珍しい商品なども販売。
実際の店舗でも受け取れるし、配送先の指定もできるので、ギフトとして贈ることも可能。
店舗の多さを利用した、コンビニ兼百貨店的なECサイトなのだ。
2025年3月にサービスをスタートさせ、限定品としてはファミチキとコラボしたBE@RBRICKに、サンリオキャラの商品なども話題に。同社によれば受注金額は、想定の2倍以上となっているという。
ファミマオンラインのイメージ。
アクセルシステムを搭載したファミマ限定ヨーヨーでトリックを!
そして3月26日、新たに発表された限定品のひとつがハイパーヨーヨーアクセル。ファミリーマートのコーポレートカラーをデザインした、スタイリッシュかつどこか親しみやすさも感じる配色のデザインを採用。
ちなみにベースはハイパーヨーヨーアクセルの中でアクセルオリジンという機種。初心者でも扱いやすい遊びやすさに特化した、ヨーヨー入門にも最適なタイプだ。
【ファミマオンラインコラボ ハイパーヨーヨーアクセル アクセルオリジン】
●価格: 各1800円(税込1980円)
●予約開始日: 2025年3月27日(木)10:00
限定カラーのハイパーヨーヨーアクセル。初心者でもトリックが決めやすいアクセルオリジン。
ファミマだけじゃなく様々な場所へ。「コンビに」なれる特定原付
同日に発表された新作アイテムのひとつが、glafit社の電動サイクルだ。こちらは16歳以上なら免許不要で運転できる新区分「特定小型原動機付自転車(特定原付)」に適合した電動サイクル。
NFR-01 Liteは、初心者でも扱いやすいエントリーモデルで、緑と青のポップなデザイン。
NFR-01 Proは坂道にも強いハイスペックモデルで、黒が基調のシックなデザインを採用。ちなみにこちらもファミリーマートオリジナルデザインだ。
なお2台とも配送となり、別途配送費用が必要。数量限定となっている。
これらのほかにも、非常に人気だというレトロなひとくちお菓子”シャインマスカットボンボン”も抽選販売。
これからも続々と登場しそうなファミマ限定アイテム。今後の動向から、目が離せないかも?!
【ファミマオンラインコラボ NFR-01 Lite】
●価格: 17万円(税込18万7000円)
●予約開始日: 2025年4月10日(木)10:00
ちょうどいいスペックのエントリーモデル。
【ファミマオンラインコラボ NFR-01 Pro】
●価格: 27万円(税込29万7000円)
●予約開始日: 2025年4月10日(木)10:00
スマートロックを搭載。坂道にも強いハイスペックモデル。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 走行中は風があたって涼しいものの、道の駅や駐車場に着くと一気に暑さをどっと感じる。ライダーのあるあるすぎる夏の光景だ。もちろん近くに冷房の効いた店舗があるな[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
STIチームのウェアを身にまとった、かわいいぬいぐるみ ご存知とは思いますが、STIはモータースポーツへの参戦や技術支援、車両開発などを行っているスバルのグループ企業です。 その技術を活かし、市販車用[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ファクトリーマシンで参戦するということ 加賀山就臣さんが率いる「DUCATI Team KAGAYAMA」は、2024年の発足以来のピンチに陥った。全日本ロードレース第2戦SUGOの練習走行で転倒から[…]
海外超速報(動画付き) ついに本気のネオクラ来た! スズキGSX-8T/TT 1960年代の俊足ネイキッド「T500」(GT500の先祖)を現代的にオマージュした、スズキ渾身のネオクラシックが、海外で[…]
「53年の歴史」と今後のヤングマシンについて語りつくす! 1999年にスタートし、著名人やセレブをゲストにカー&オートバイライフをトークするFMラジオ、「FMドライバーズミーティング」。 そんな歴史あ[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」の回収および交換を実施 株式会社サイン・ハウスは、「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」に搭載されたバッテリーパックについて、委託するバッテリ[…]
キャンペーンにエントリーしてKawasakiチームを応援しよう 株式会社カワサキモータースジャパンでは、抽選で1名に「Ninja ZX-6R KRT EDITION」の新車が当たるプレゼントキャンペー[…]
人気記事ランキング(全体)
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]
スーパーフォアをベースにシリンダー前傾角を変更、フレームも新設計した4本マフラーのトラディショナル感性! 1997年、ホンダは4本マフラーのCB400FOURをリリース。 すでに1992年からCB40[…]
350ccクラスの破壊者! 現地価格はハンター350やGB350よりも安い BSAモーターサイクルズが新型モデル2機種を発表した。ロンドン開催の国際発表会で公開されたのは、ティーザー展開されていた「バ[…]
RCBテクノロジーを継承し誕生したCB900F CB750FOURの登場から10年ライバル車の追撃から復権するためホンダが選択したのは耐久レース常勝のワークスマシンRCB1000の心臓を持ち既存のバイ[…]
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
最新の投稿記事(全体)
ナナハン復権の号砲! CB750Fは、わずか4年で劇的進化 CB900Fと同時進行で開発された750F。ところが1979年早々から欧州で900F、北米で750Fが発売されたにもかかわらず、なぜか日本で[…]
350ccクラスの破壊者! 現地価格はハンター350やGB350よりも安い BSAモーターサイクルズが新型モデル2機種を発表した。ロンドン開催の国際発表会で公開されたのは、ティーザー展開されていた「バ[…]
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
MotoGPライダーが参戦したいと願うレースが真夏の日本にある もうすぐ鈴鹿8耐です。EWCクラスにはホンダ、ヤマハ、そしてBMWの3チームがファクトリー体制で臨みますね。スズキも昨年に引き続き、カー[…]
- 1
- 2