
株式会社ファミリーマートが、2025年3月から開始した”ファミマオンライン”。同社が新たに取り組み始めた”デジタルコマース事業”から、注目の新商品が続々と発売されているぞ!
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
3月から始まった”ファミマオンライン”という新サービス
“ファミマオンライン”とは、すでにあったファミペイWEB予約やギフトサービスを組み合わせつつ、拡張させた新オンラインサービス。
と聞くとなんだか小難しいが、すごく簡単に言えば「店舗のサービスとネットワークをかけ合わせたオンラインコンビニ」のようなもの。
ファミマと言えばオリジナルの靴下が話題にもなったが、オンラインECサイトでは限定のサイズを展開。全国にある約1万6300の店舗網を活かし、全国の特産品や地域限定の珍しい商品なども販売。
実際の店舗でも受け取れるし、配送先の指定もできるので、ギフトとして贈ることも可能。
店舗の多さを利用した、コンビニ兼百貨店的なECサイトなのだ。
2025年3月にサービスをスタートさせ、限定品としてはファミチキとコラボしたBE@RBRICKに、サンリオキャラの商品なども話題に。同社によれば受注金額は、想定の2倍以上となっているという。
ファミマオンラインのイメージ。
アクセルシステムを搭載したファミマ限定ヨーヨーでトリックを!
そして3月26日、新たに発表された限定品のひとつがハイパーヨーヨーアクセル。ファミリーマートのコーポレートカラーをデザインした、スタイリッシュかつどこか親しみやすさも感じる配色のデザインを採用。
ちなみにベースはハイパーヨーヨーアクセルの中でアクセルオリジンという機種。初心者でも扱いやすい遊びやすさに特化した、ヨーヨー入門にも最適なタイプだ。
【ファミマオンラインコラボ ハイパーヨーヨーアクセル アクセルオリジン】
●価格: 各1800円(税込1980円)
●予約開始日: 2025年3月27日(木)10:00
限定カラーのハイパーヨーヨーアクセル。初心者でもトリックが決めやすいアクセルオリジン。
ファミマだけじゃなく様々な場所へ。「コンビに」なれる特定原付
同日に発表された新作アイテムのひとつが、glafit社の電動サイクルだ。こちらは16歳以上なら免許不要で運転できる新区分「特定小型原動機付自転車(特定原付)」に適合した電動サイクル。
NFR-01 Liteは、初心者でも扱いやすいエントリーモデルで、緑と青のポップなデザイン。
NFR-01 Proは坂道にも強いハイスペックモデルで、黒が基調のシックなデザインを採用。ちなみにこちらもファミリーマートオリジナルデザインだ。
なお2台とも配送となり、別途配送費用が必要。数量限定となっている。
これらのほかにも、非常に人気だというレトロなひとくちお菓子”シャインマスカットボンボン”も抽選販売。
これからも続々と登場しそうなファミマ限定アイテム。今後の動向から、目が離せないかも?!
【ファミマオンラインコラボ NFR-01 Lite】
●価格: 17万円(税込18万7000円)
●予約開始日: 2025年4月10日(木)10:00
ちょうどいいスペックのエントリーモデル。
【ファミマオンラインコラボ NFR-01 Pro】
●価格: 27万円(税込29万7000円)
●予約開始日: 2025年4月10日(木)10:00
スマートロックを搭載。坂道にも強いハイスペックモデル。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちました どうも、商品担当の ぐっちーです! EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちまし[…]
MOTOFIZZシートバッグ愛好者にとっては意外な情報 数か月前に当サイトでお伝えした通り、僕(筆者)はタナックスが販売するMOTOFIZZ製品の愛好者で、最近はミニフィールドシートバッグEXとサイド[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-201 (WH)」 9月26日(金) より発売 オートバイ用インカム「B+COMシリーズ」の企画・製造・販売を行う株式会社サイン・ハウスは、“SPICERR”ブランドの[…]
1. 山梨県の三ない運動と坂本先生の革新的な安全教育 山梨県は公共交通が不便だったこともあり全県的な三ない運動は実施されず、多くの高校でバイク通学が行われ、各校ごとに“乗せて教える”教育が施[…]
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
人気記事ランキング(全体)
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
新作CB750K内覧でヨーロッパのトレンドを強く要求され追加した「F」デザインが世界中で大ヒット! 1969年にリリースされた、量産車では世界初の4気筒、CB750FOURから10年が経とうとしていた[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
HONDA CB1000F Concept TeamCB & WITH ME やったぜ! CB1000F コンセプトのレースデビューウィン! 私が参戦したのはアイアンスポーツクラス。空冷・水[…]
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
最新の投稿記事(全体)
EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちました どうも、商品担当の ぐっちーです! EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちまし[…]
首元の防風でツーリングを快適に 冬のライディングウェアで全身を固めても、どうしても生まれてしまうヘルメットとジャケットの隙間。そこから忍び込む走行風こそが、ライダーの体温を奪う大敵だ。 特に無防備にな[…]
MOTOFIZZシートバッグ愛好者にとっては意外な情報 数か月前に当サイトでお伝えした通り、僕(筆者)はタナックスが販売するMOTOFIZZ製品の愛好者で、最近はミニフィールドシートバッグEXとサイド[…]
マイインカム「B+COM SB6XR」にサメのステッカーを貼る 本日、車検終わりのBMW F900XRを取りにお出かけ。 何を着ようか考えながら、マイインカム「B+COM SB6XR」にもどのステッカ[…]
旧車を維持管理するために必要なのは、駆け込み寺的存在 2010年にBMWモトラッドの販売に参入して以来、15年間で6店舗を展開してきたモトラッドミツオカグループ。母体である光岡自動車は創業55年以上と[…]
- 1
- 2