
●記事提供: ライドハイ編集部
身構えずにアグレッシブさを楽しめる3気筒800の贅沢な限定バージョン!
エンジンのクランクを通常とは逆の後ろへ回転させ、コーナー立ち上がり加速でウイリーを抑えたりエンジンブレーキで姿勢変化しにくいMotoGPマシンと同じ走行シーン最優先コンセプトの3気筒800。
この構成のメリットでもあるクラッチの真下にドライブ軸が収まる、前後長が極端に短いエンジンの400ccと変わらないコンパクトさと軽量な車重は、ビギナーにはもちろんビッグバイクでキャリアを積んだベテランにとって、過剰にリスキーにならずハイパー領域で遊べる「やんちゃ」さで知る人ぞ知る存在だ。
おまけにエンジンのカタチや搭載位置まで、リーンから旋回まで理想のアライメントとすることで完璧なニュートラル・ハンドリングが常に正確にコーナーをトレースできる、コーナリングが三度のメシより好きなライダーには垂涎のマシンでもある。
しかも3,000rpmからでも路面をパルシブに刻みながら蹴る、3気筒のひとつひとつの爆発/鼓動が伝わってくるワイルドなトラクションがたまらない。
これだけ後輪のグリップ感をダイレクトに感じられるスポーツバイクは他にないといえる。
この熟成を重ねて細かなニュアンスまで繊細で扱いやすい3気筒800は、F3やDRAGSTERにTURISMO VELOCEでチューニングが若干異なるが、それぞれにカラーリングのグラフィックをはじめ限定仕様としたRCの最新モデルが10月から発売されると発表になった。
※本記事は“ライドハイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
トレッドのグルーブ(溝)は、ウエットでタイヤと接地面の間の水幕を防ぐだけでなく、ドライでも路面追従性で柔軟性を高める大きな役割が! タイヤのトレッドにあるグルーブと呼ばれる溝は、雨が降ったウエット路面[…]
新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内導入を2025年春以降に発表 欧州および北米ではすでに正式発表されている新型スーパースポーツモデル「YZF-R9」。日本国内にも2025年春以降に導入されると[…]
実は大型二輪の408cc! 初代はコンチハンのみで37馬力 ご存じ初代モデルは全車408ccのために発売翌年に導入された中型免許では乗車不可。そのため’90年代前半頃まで中古市場で398cc版の方が人[…]
北米にもあるイエローグラフィック! スズキ イエローマジックといえば、モトクロスやスーパークロスで長年にわたって活躍してきた競技用マシン「RMシリーズ」を思い浮かべる方も少なくないだろう。少なくとも一[…]
アルミだらけで個性が薄くなったスーパースポーツに、スチールパイプの逞しい懐かしさを耐久レーサーに重ねる…… ン? GSX-Rに1200? それにSSって?……濃いスズキファンなら知っているGS1200[…]