GB350のご先祖様! GB250クラブマンとホンダのロマンあふれるカフェレーサーGBシリーズ
●文:[クリエイターチャンネル] 88サイクルズ@てんちょー
ホンダの英国車風シリーズ「GB」
ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれているんです。
カフェレーサーというのは、バイクのカスタムスタイルのひとつ。1960年代、イギリス各地のカフェに夜な夜な集まっていたライダー達は、ジュークボックスにコインを入れて、一曲が終わるまでカスタムした自慢のバイクでカフェのまわりを走り回るという、超ワイルドなレースを行っていました。
そんな彼らのバイクは、当時のレーサーを模した、低く構えたハンドルやシングルシートといったスタイルにカスタムされていました。後に、このスタイルはカスタム界だけでなく、純正バイクのデザインにも少なからず影響を与えていくほどの、定番となっていきました。
ホンダのカフェレーサーGBの源流
さて、そんなホンダのカフェレーサーである、初代GBシリーズの源流となるのが、1980年に登場したライトウエイトスポーツのCB250RSです。このバイクは、1983年のモデルチェンジでCBX250RSとなり、SOHCからDOHCとなった新エンジンを搭載しました。
GB250クラブマンの登場
ちょうどこの頃、ホンダのエンジニア達からは「ベテランでも所有感と走りを楽しめるトラディショナルバイクが必要だ」という意見が出ていました。そこで、パフォーマンスのいいCBX250RSをベースに、1960年代英国風カフェレーサースタイルへ仕立てたのが、1983年登場のGB250クラブマンです。
車名の「クラブマン」はイギリスでアマチュアレースを総称する呼び方のひとつ。サンデーカフェレーサーなんてお洒落だぜ! 空冷4ストロークDOHC4バルブ249ccのエンジンは、CBX250RSと同様のハイメカ搭載のため、30ps/9500rpmというシャキッとしたパワーを実現しています。
ライディングスタイルは低くて絞りの少ない一文字ハンドルと、後ろ気味のステップによって、前傾寄りのライディングポジションを演出する等、雰囲気満点です! ノートン マンクスみたいなタンクが、渋いぜ~。
レーサーレプリカが盛り上がりを見せる時代に、突如登場したカフェレーサーは、そのスタイリングのお洒落さに加え、車両重量145kgという軽量な車体の扱いやすさ、そして元気のいい走りで、ベテランから若者まで幅広い層に受け入れられ、ロングヒットとなっていくのです! ライトウエイトスポーツを英国風カフェレーサーという形で、浸透させたのがGB250クラブマンだったんだね。
拡大するカフェレーサーの世界
1985年にはGB400/500TTがGBシリーズに加わります。
TTはツーリスト・トロフィー、そう、かのマン島ツーリスト・トロフィーというレースの名前がついています! ツーリスト・トロフィーといえば初期のホンダが世界に名を上げたレース。ホンダの英国車へのリスペクトが感じられるね。
こちらも、RFVC搭載の空冷単気筒エンジンを採用。やっぱり走りをちゃんと作り込む所に、この時のGBの方向性が現れているよね。GB400TTにはMkIIという、ロケットカウルにシングルシートを装備する、味わい深いモデルもありました!
1987年にGB250クラブマンは大幅なモデルチェンジを受けます。デュアルキャブレターから大口径のシングルキャブレターへ、マフラーも左右二本出しから右側一本出しへ変更。
単気筒エンジンの良さであるシンプル・軽量・コンパクトの原点に立ち返る方向性へ、シフトしたんだね。前モデルは、780mmだったシート高が755mmと25mmもダウンしていて、足つき性がさらに向上してるのがユーザーフレンドリーだね~。
この後は、1989年と1995年におもにスタイリングの変更がされた上で、1997年の最終型まで14年間もの間生産されました。
クラシックでお洒落なスタイリングに、走りの先進性をプラスしたホンダ流カフェレーサーが気になる人は要チェックなバイクだぜ!
88サイクルズ Youtube本店では、今回の記事で取り上げたGBシリーズをてんちょーが自由気ままに語り散らかした動画版「バイク小噺」を公開中です。Youtubeにも遊びに来てね!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(てんちょー)
細身のジャケットにワイシャツとネクタイ…ブリティッシュトラッドなコーデって、パリッとした王道スタイルだよね! そういえばバイクでも英国風なトラディショナルバイク、ホンダGB350シリーズが、人気になっ[…]
BIGなCBとBIGな企画 ビッグマック! ビッグサンダー! ビッグカツ!! てんちょーもBIGになってバイクをもっと布教したい! そう、目標はホンダのBIG-1ぐらい大きくなきゃね。え、BIG-1っ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ハンターカブという通り名 ホンダのスーパーカブシリーズの一員「ハンターカブ」。オフロード性能を高めたアドベンチャーなカブで、アウトドアテイスト溢れている。その歴史と由来を[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
1分でわかる記事ダイジェスト レーサーレプリカとは、1980〜1990年代にかけて盛り上がっていたバイクレース用マシンの走行性能やスタイルに基づき、作られたバイクのこと。スーパースポーツとの違いは歴史[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
機密事項が満載のレーシングマシンたち バイクムック”RACERS(レーサーズ)”は、「いま振り返る往年のレーシングマシン」がコンセプト。それぞれの時代を彩った、レーシングマシンを取り上げている。 現在[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]