なぜ白バイ隊員はジェットヘルメットを使用しているの? フルフェイスより優れた面もあるってホント?【元警察官が解説】
安全性の高さを鑑みれば、ヘルメットはフルフェイス一択というライダーも多いことだろう。しかし、公道の安全を守る白バイ隊員が身につけているのは、なぜかジェットヘルメット。これはなぜなのだろうか? 元白バイ警官の宅島奈津子さんが解説する。
●文:[クリエイターチャンネル] 宅島奈津子
フルフェイスが万能⁉
ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。
一言でヘルメット、とはいってもさまざまなタイプのヘルメットがあります。簡単に分類すると、フルフェイス、ジェット、オフロード、システム、ハーフの5種類に分けられます。
中でも安全性が一番高いのは、フルフェイス…というのが一般的なライダーの認識でしょう。ロードレーサーともなれば、必ず全員がフルフェイスを採用していますし。「フルフェイスが万能」という方も多いのではないでしょうか。
白バイ隊員のヘルメット
ですが、白バイ隊員はフルフェイスではなく、ジェットヘルメットをかぶっています。このヘルメットは、「アライヘルメット」や「SHOEI」が製作している特注品で、原型となる市販品はありますが、細部は特別仕様となっており、同じヘルメットは市販されていません。
市販品との大きな違いは、警察章が付いていること、反射テープが貼付されていること、マイクホルダーと音声調整つまみが装着されていること、そして、バイザーの色が白であることです。
白バイ隊員のヘルメットは制服の一部であり、支給品でもあるため、隊員の好みで選択することはできませんが、なかにはフルフェイスがいいと思っている隊員ももちろんいるわけです。
私自身、プライベートではフルフェイスのヘルメットをかぶっていたので、双方のメリット、デメリットについては熟知しているつもりです。そんな私でも、白バイ乗車時はジェットが適していると感じていました。
白バイ隊員がフルフェイスではない理由
こでは代表的なものとして、フルフェイスとジェットの比較を挙げさせていただきます。これらのヘルメットを装着してみると、感覚の違いに気づかされることでしょう。大きく違うのは、視界です。白バイ隊員は業務上、広範囲を見渡せる視野の確保が必要になってきます。
交通パトロールや取締り等を通して、悪質な違反を見逃さないためにも、常に目を光らせておく必要があるのです。かぶってみるとわかりますが、フルフェイスだとかなり視界が制限されてしまいます。
また、白バイ隊員の業務には、駅伝やマラソンの先導をしたり、皇族や外国からの要人等の身辺警護で先導したり、交通安全運動等のイベントを行うこともあります。そういった際に、フルフェイスで口元まで覆われていると威圧感を与えてしまいます。そのため、表情がきちんと見えるジェットが適しているわけです。
もうひとつの理由として、白バイ乗車時は必ず、無線機を装着しています。無線機はヘルメットに取り付けてあり、耳で聞くだけでなく、当然発信もします。フルフェイスだと、声が通りにくいうえに話すことさえ困難です。
これらが、白バイ隊員がジェットヘルメットを採用している大きな理由となっています。個人的にも身体への負担を考えたら、ジェットの方が長時間の装着でも疲れにくいと感じています。
ヘルメットにはいろんなタイプがあり、かぶってさえいれば交通違反にはあたらず、検挙されることはありません。用途や状況に応じて選択していいとはいえ、やはり一番に考えたいのは安全性ですね。
むき出しになっている部分が多いほど、転倒したときの損傷は大きく、死亡率も高くなります。今後、ヘルメットを購入する予定がある方は、そういったことをふまえて、選択していただきたいなと思います。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(宅島奈津子)
オートバイのメンテナンスは大切 オートバイや乗用車に限らず、どんな乗り物でもメンテナンスは必要不可欠です。定期的にメンテナンスを行うことで、長く乗り続けることができるだけでなく、事故を防ぐことにもつな[…]
基本的なライディングフォーム バイクファンであれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、時に白バイ隊員は公道を走るスペシャリスト集団とも言われています。ですが、走行中はライディングフォームを意識す[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
みなさんは、トライクという乗り物をご存知でしょうか。ライダーであればほとんどの方が、目にしたことがあるかと思います。なかには乗ったことがある方も、いらっしゃることでしょう。 このトライク、語源はトライ[…]
交通取締りが行われている場所 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なくないので[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
一般人ほど相続に気をつけろ! “相続”は「金持ちの問題」と思っている人が多いようですが、それは大間違い! 少しでも物やお金を持っていれば、相続は誰にでも関係します。そして、一般人ほど面倒です。 お金持[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
- 1
- 2