記事へ戻る

[画像 No.18/36]「サーキットでヒジ擦りだろ」「公道が超タノシイ」ヤマハYZF-R7の立ち位置はどこにある?!〈試乗レビュー〉

ヤマハYZF-R7|リヤショック|「サーキットでヒジ擦りだろ」「公道が超タノシイ」ヤマハYZF-R7の立ち位置はどこにある?!〈試乗レビュー〉
リヤショックのリンクをMT-07より40mm短い専用品とし、リヤの車高を上げてフロント荷重を稼ぐ。スプリングのバネレートもMT-07比で15Nアップの135Nを採用。リヤショックの調整機構は7段階のプリロード調整機構に加え、伸側の減衰力調整機構も装備。
ヤマハの“YZF-R”シリーズは、サーキット性能を突き詰めたYZF-R1/M/YZF-R6(現在はレースベース車のみ)がある一方で、小~中排気量にはYZF-R125/YZF-R15/YZF-R25/YZF-R3の4機種を展開、ハイエンドからエントリーまで幅広く対応している。さらには今回紹介するYZF-R7に加え、注目のニューモデル・YZF-R9も登場間近?! そんな多彩なバリエーションから、今回は […]