【奥多摩むかし道】国道411 号(青梅街道)と並行して多摩川沿いに延びている旧青梅街道のことで、甲斐国と武蔵国の交易路として賑わった。現在観光化のもと整備されているのは奥多摩駅がある氷川地区から奥多摩湖のある小河内地区まで。ダートながら車両が走れる区間も残されている。
山梨県との境である東京都最西端のまち、奥多摩。東京の奥座敷と言われる当地において、さらに一歩、二歩と奥深くに分け入っていく最果ての旅。バイクだからこそ体験できる驚きの東京がそこにある ●文:田中淳麿 ●BRAND POST提供:BMW Motorrad 目次 1 緑が深く濃い最果ての林道。文化的にも見どころが多い2 留浦地区の峰谷川で大物に挑む渓流釣り3 急坂モノレールが衝撃的! ! 尾根筋の一軒 […]















