【必ず専用充電器を使おう!】
補充電する際は必ずリチウムバッテリー専用の充電器を使うこと。鉛バッテリー用充電器は(リチウム対応の表記があっても)トラブルを起こす可能性があり、とくにサルフェーション除去機能付きの充電器は絶対NG! 発火はしないが発熱して壊れる危険がある。
←SHORAIの「バッテリーチャージャー/テンダー」は、充電中に各セルのバランスを整え、保管モードも備えている。
補充電する際は必ずリチウムバッテリー専用の充電器を使うこと。鉛バッテリー用充電器は(リチウム対応の表記があっても)トラブルを起こす可能性があり、とくにサルフェーション除去機能付きの充電器は絶対NG! 発火はしないが発熱して壊れる危険がある。
←SHORAIの「バッテリーチャージャー/テンダー」は、充電中に各セルのバランスを整え、保管モードも備えている。
スターターを押しても“ギュ、ギュ……”っとセルが回らずエンジンがかからないバッテリー上がり。真っ先にバッテリーの不良を疑い、とくに「リチウムはダメ!」と烙印を押す方も少なくない……けど、それって本当にバッテリーが悪いの? ●文:伊藤康司 ●BRAND POST提供:SHORAI JAPAN 目次 1 リチウムバッテリーの交換前にバイクの充電系をチェック! リチウムバッテリーの交換前にバイクの充電系 […]









