【誕生秘話】その『音』に心が動く。HAWK 11(ホーク 11)の『生みの親』が描いたものは?【HAWK 11を、知る / 発案者インタビュー 編】
通常のHondaとは違うアプローチで生まれたというHAWK 11。その誕生は、ひとりの社員の控えめな提案からはじまった。
●BRAND POST提供:HondaGO BIKE LAB
HAWK 11(ホーク 11)を語る上で外せないキーマン
HAWK 11というバイクは、開発のリーダーを務める厳格な人物だったこともあり、その開発に携わったエンジニアやデザイナーたちは生え抜きの人材ばかり。僭越ながら、各担当者にインタビューするたびに、その優秀さにはハッとさせられている。
そして、それら開発に携わった人物たちからは、たびたび『発案者の』とか『HAWK 11を考えた人の』といった言葉が出るのだが……今回はついに、『HAWK 11の生みの親』とも言える人物にコンタクトをとることができた。
ちなみにそのキーマンはHondaのデザイナーだと事前に聞いていたこともあり、そうは言ってもキラキラした人物を想像していた……のだけれど、やはり先入観というのは良くない。実際に目の前に現れたのは、私(北岡)にとって意外と言っていい人物だった。
モーターサイクルデザイン開発室所属、内田 弘幸さん。
その人となりをひと言にまとめるならば『温厚』そのもの。先陣を切って活躍するような英雄的なタイプではなく、こういう言い方が許されるのであれば『バイクが大好きな50代の優しいおじさん』といった印象。ただ、ひとしおならぬ深さで『Hondaへの愛』を感じる人物だったことは付け加えておきたい。
純粋な『想い』とHondaへの『愛』
内田さん『私にとって、バイクの一番の魅力は“音”です。どれだけ高い馬力が出ていても“良い音”がするバイクの魅力には敵いません。そんな時に、ある1台のバイクに出会いました。アフリカツイン(CRF1000L Africa Twin)の試作車がはじめてデザイン室に運び込まれた時、その“音”に心を動かされたんです』
不等間隔爆発のパルス感と、その豊かな音。それを聞いた時に内田さんは、学生の頃、思わず振り返ってしまったCB250RSの音を思い出したそうです。
内田さん『その時に確信したんです。このエンジンでワインディングを走ったら、絶対に楽しいよねぇ! って』
※本記事はHondaGO BIKE LABが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。