
シリーズ最高の排気量と豪華装備で人気を集め続けている、ホンダ スーパーカブC125。そんな同車をモチーフとした重厚感のあるキーチェーンが、ノリモノ雑貨ブランド CAMSHOP.JP(キャムショップ)から登場。一時予約販売限定となっていたが、待望の一般販売となった。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:CAMSHOP
レトロな見た目と近代的な装備のフラッグシップスーパーカブ
スーパーカブ界の大ボスといえる、原付二種モデルの「スーパーカブC125」。初登場は2017年の第45回東京モーターショーで、1958年発売の初代スーカーカブこと「C100」を現代に蘇らせたかのようなスタイルで大きな話題をさらった。
東京モーターショーのあとに開催されたEICMA2017(ミラノショー)にも展示され、翌2018年3月のモーターサイクルショー(大阪・東京)では、一歩進んで「市販予定車」として登場。そして、同年6月、いよいよ市販モデルが発表、2018年9月には満を持して発売された。
外観こそ、60年前のモデルをイメージさせるものだが、機能は時代に合わせた近代的なもの。スマートキーシステム(キーを持っているだけでエンジン始動が可能)が採用され、ギアポジションも表示されるメーターを採用した。
エンジンは、124ccの空冷4スト単気筒OHCで、グロム(MSX125)やモンキー125と同じ系統のユニット、4速リターンミッション、前輪にはディスクブレーキを採用と機構面や安全性にもぬかりがない。
2021年9月にはモデルチェンジを受け、同年3月に登場していた三世代目のグロム(JC92)と同系の新型エンジンを搭載。ボア×ストロークが従来よりもロングストロークとなり、実排気量は123cc化。前輪にABSが標準装備されたことも含めて、日本国内における平成32年(令和2年)規制に適合した。
【2024 HONDA SUPERCUB C125】◼︎空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 123cc 9.8ps/7500rpm 1.0kg-m/6250rpm ◼︎110kg シート高780mm 3.7L ◼︎タイヤF=70/90-17 R=80/90-17 ●色:パールボスポラスブルー/パールネビュラレッド/マットアクシスグレーメタリック ●価格:45万1000円 ●発売日:2024年3月28日 ※写真色はパールボスポラスブルー
シルバーメッキにロゴプレートつきで高級感のあるキーチェーン
そんなスーパーカブC125の3Dで作りこまれた亜鉛ダイキャスト製のチャームつきキーチェーンとして登場。1000個限定生産となるキーリングは、シルバーメッキがしっとりとした輝きを放つ高級感のある仕上がりだ。型式「C125」の刻印入りのプレートがつきで、Hondaのウイングロゴの裏面には「Live to Ride.」の文字も刻まれている。
遊び心たっぷりのデザインでありながらも、高級感のある仕上がりで、年齢層を問わずカブファンが楽しめる作りだ。ボックス入りなので、大切な方へのギフトにもおすすめ。価格は税込み3630円。スーパーカブのキーはもちろん、ふだん遣いのキーリングやバックに取り付けても映えそうなデザインだぞ。
Honda SuperCub C125 3D キーチェーン製品概要
- 1000個限定生産
- ミニカーのような遊び心あるデザイン
- しっかりとした重厚感あるつくり
- Hondaオフィシャルライセンス取得商品
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
軽さと装着感/充電対応で普段使いに最適 HVUYALのPloom AURAケースは高品質TPU素材を採用し、手に馴染む柔らかな触感とスリムな外観を両立しています。装着による余分な重さを感じにくく、デバ[…]
新基準原付、その正体とは? まずは「新基準原付」がどんな乗り物なのか、正しく理解することからはじめよう。これは2025年4月1日から、第一種原動機付自転車(原付一種)に新たに追加される車両区分だ。 導[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
HEATBOOSTで短時間加熱! 高い満足感を実現 glo HYPER proは、新搭載のHEATBOOST(TM)テクノロジーにより、従来より短い加熱時間でしっかりとした吸いごたえを狙ったモデルです[…]
クリーンな次世代モビリティBMW CE 04とCE 02を各1名様にプレゼント 白馬の雄大な自然を舞台に、『BMW MOTORRAD DAYS JAPAN』はついに20回目の開催を迎えることとなった。[…]
人気記事ランキング(全体)
“グローバルカラー”をうたうマットパールホワイト インディアヤマハモーター(IYM)は、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15 V4(V4=第4世代の意 ※日本名YZF-R15)」の新[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
20年ものロングランは、ライバルに気をとられない孤高を貫く開発があったからこそ! カワサキは1972年、DOHCで900ccと先行する初の量産4気筒のCB750フォアを上回るハイクオリティなZ1を投入[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
最新の投稿記事(全体)
急速充電に対応する出力性能 KaedearのクランプUSB KDR-M3Dは、タイプAとタイプCの2ポート構成で、タイプCはPD 30W、タイプAはQC3.0 最大18Wに対応。スマホ/アクションカメ[…]
片手でサッと装着できるクイックホールドII KaedearのクイックホールドIIは、スマホを押し付けるだけで瞬時に固定できる操作性が最大の特長です。解除は両側のリリースレバーを握るだけで簡単、片手での[…]
軽さと装着感/充電対応で普段使いに最適 HVUYALのPloom AURAケースは高品質TPU素材を採用し、手に馴染む柔らかな触感とスリムな外観を両立しています。装着による余分な重さを感じにくく、デバ[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
- 1
- 2