自動でオービス検知&ルートの先が見やすい縦型スマートモニター! クラウドファンディングサイトで40%OFFから先行販売中

自動でオービス検知&ルートの先が見やすい縦型スマートモニター! クラウドファンディングサイトで40%OFFから先行販売中

昌騰有限会社が手がけるカー用品・バイク用品ブランド「MAXWIN」から、Gps搭載の自動オービス検知システム付き縦型スマートモニター「MF-MS1000」がMakuakeで先行販売を開始。超超早割なら40%OFFの1万9800円から購入可能だ。


●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:Makuakeプロジェクトページ

先の道行きが想定しやすい縦型モニター

2023年発売のAIO-5を皮切りに、だんだんと普及しつつあるバイク用スマートモニター。これまでは横型の表示が多かったが、このたびMAXWINから縦型モニタータイプの「MF-MS1000」が登場した。縦画面のなにがよいかといえば、地図アプリでのルート確認。先行きが見通しやすくなるため、初めて通る道でも安心だ。

さらに本体には、オービス取締地点の警告機能が内蔵されている。オービスや速度取締エリアに近づくと、ポップアップで自動警告してくれるため、速度超過による事故や違反を未然に防ぎやすい。余計な心配をせずに安心してライディングに集中できるというわけだ。

さらに、安全運転を徹底サポートする機能が満載だ。速度、日時、方位、空気圧などを一目で確認できるHUD仕様のドライブサポートアシスタントを搭載。これにオービス警報とタイヤ空気圧測定機能(センサーは別売オプション)が加わり、安全運転支援システムとして通勤からロングツーリングまで、最適な車両状態を維持しやすくなっている。

万が一のトラブル時への備えも万全。ワンタッチで録音を開始できるボイスレコーダー機能を搭載しているのだ。常に録音ボタンが表示されているから、危険な瞬間やあおり運転の口論時などの証拠を即座に確保しやすいというわけ。

バイク用デバイスとして重要な耐久性も抜かりない。IP66レベルの防塵・防水性能を備えているから、ゲリラ豪雨の中でも安定した動作が可能。さらに、標準搭載のモニターバイザーは、日中の発熱を軽減し視認性を高めるだけでなく、雨天時の画面操作の誤作動も軽減してくれる。

電源は2つの方式が選べるため、どんなバイクにも設置しやすい。USB電源(5V)とバイク搭載バッテリー(12V)の2way電源に対応し、モバイルバッテリーでも動作するのだ。12Vバッテリーからの給電時には、Type Cポートからスマートフォンなどへの充電も可能だ。

取り付けはボールジョイントマウントで簡単、しかもジョイントナットを緩めればすぐに取り外しできるから、防犯対策もバッチリだ。本体サイズは125×71×21mm、重量は約110gとコンパクトで軽量だから、携帯もしやすい。

音声出力は、スマートフォンに設定すればCarPlayやAndroid Autoを使用しながらインカム機能も使えるし、本体にスピーカーが搭載されているから通話も可能。BluetoothやWi-Fi機能、タイヤ空気圧監視機能もTELEC認証済みで、日本国内での無線規格に準拠しているから電波法違反の心配もない。

モニターは5インチのLCDタッチパネルで、Wi-Fi、Bluetooth、Gpsを内蔵。録音はWAV形式でSDカード(16~32GB対応)に保存可能だ。

ライダーにとって欲しい機能が満載の「MF-MS1000」は、2025年7月2日から8月28日までMakuakeで先行販売中だ。メーカー希望小売価格3万3000円(税込)のところ、超超早割なら40%OFFの1万9800円(税込)、超早割でも37%OFFの2万790円(税込)で手に入るぞ。各割引は限られた数だけ適用されるので、興味のあるライダーは早めにチェックしておこう。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。