
ホンダは、大容量のシート下収納スペースなど高い利便性を誇る原付二種スクーター「リード125」をマイナーチェンジし、2025年1月16日に発売すると発表した。諸元にもわずかな変更が見られる。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ホンダ
外観リフレッシュとともに燃費もわずかに改良
ホンダ「リード125」が7年ぶりにデザイン変更を受け、4色のカラーバリエーションで2025年1月16日に発売される。
今回変更を受けたのは、ハンドルカバーおよびフロントカバーまわりの構成部品と、車体側面の車名ロゴデザイン。また、容量37Lのシート下とランクスペースには、LEDのトランクライトと、取り付け位置の変更が可能なパーティションボードを新たに採用している。
ホンダスマートキーシステムやフロントインナー+USBタイプCソケット、LEDヘッドライトや大型メーターといった充実の装備は継承。センタースタンドとサイドスタンドを併設しているのも嬉しいポイントだ。
また、スペックにもわずかな変更が加えられた。デザイン変更とともに全幅は680mm→700mmとなり、WMTCモード燃費は49.0km/L→49.3km/Lとわずかに改善。このほかは前作を踏襲している。
ホンダ リード125
HONDA LEAD 125[2025 model]マットディムグレーメタリック
HONDA LEAD 125[2025 model]ナイトタイドブルーメタリック
HONDA LEAD 125[2025 model]パールスノーフレークホワイト
HONDA LEAD 125[2025 model]ポセイドンブラックメタリック
| 通称名 | リード125 |
| 車名・型式 | ホンダ・8BJ-JK12 |
| 全長×全幅×全高 | 1845×700×1130mm |
| 軸距 | 1275mm |
| 最低地上高 | 140mm |
| シート高 | 760mm |
| 装備重量 | 116kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ |
| 総排気量 | 124cc |
| 内径×行程 | 53.5×55.5mm |
| 圧縮比 | 11.5:1 |
| 最高出力 | 11ps/8750rpm |
| 最大トルク | 1.2kg-m/5250rpm |
| 始動方式 | セルフ式 |
| 変速機 | Vベルト無段変速 |
| 燃料タンク容量 | 6.0L |
| WMTCモード燃費 | 49.3km/L(クラス1、1名乗車時) |
| タイヤサイズ前 | 90/90-12 |
| タイヤサイズ後 | 100/90-10 |
| ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
| ブレーキ後 | 機械式ドラム |
| 乗車定員 | 2名 |
| 価格&車体色 | 灰=34万6500円、青、白、黒=34万1000円 |
| 発売日 | 2025年1月16日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA] | 新型スクーター)
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
3.7kWのパワートレインに14インチホイールやコンビブレーキを組み合わせる ホンダが新基準原付モデルを一挙発表。10月末をもって生産できなくなる現行50cc原付を代替するモデルとして、市民の足を担っ[…]
地面を感じる直進安定性で日常の移動を安心快適に 決勝レース1で自己最高となる2位を獲得した第3戦を終え、全日本ロードレース選手権は8月下旬まで約2ヵ月間の夏休み。その間もいろいろと忙しいのですが、やっ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc] | 新型スクーター)
外観をスタイリッシュにリニューアルしたトリシティ125 前回のトリシティ300に続き、今回試乗を行うのも前2輪を持つLMWシリーズのトリシティ125。ちなみにLMWとは、リーニング・マルチ・ホイールの[…]
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
地面を感じる直進安定性で日常の移動を安心快適に 決勝レース1で自己最高となる2位を獲得した第3戦を終え、全日本ロードレース選手権は8月下旬まで約2ヵ月間の夏休み。その間もいろいろと忙しいのですが、やっ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
Honda CUV e:(2025) Hondaが「2050年カーボンニュートラル社会の実現」に向けた取り組みの一環として進めている、2輪車の電動化。その歴史は1994年の「CUV-ES」から始まり、[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
欧州では価格未発表だが、北米では前年から200ドル増の9399ドルと発表 ヤマハは北米で新型「YZF-R7」を発表。欧州で発表された新型「R7」にモデルチェンジ内容は準じつつ、北米独自のカラーリングで[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
- 1
- 2









































