
カワサキモータースジャパンは、空冷単気筒エンジンを搭載したレトロ軽二輪モデル「W230」および「メグロS1(MEGURO S1」を正式発表した。発売日は2024年11月20日だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載
カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロS1は黒×メッキの1色ラインナップでの登場だ。注目されていた価格はW230が64万3500円、メグロS1が72万500円で決着した。
エンジンの出力特性をベースになったKLX230系と比較すると、低回転域のトルクを大幅に強化していることがわかる。
車体とエンジンは2車とも共通で、連綿と続くWシリーズのデザインエッセンスを取り入れたW230に対し、これをベースにクロームメッキ仕上げの燃料タンクや立体エンブレムで1960年代の250メグロSGの雰囲気を再現したのがメグロS1だ。
エンジンはKLX230系の空冷232cc単気筒をベースに丸みを帯びた美しい外観に仕上げられた。コンパクトな1軸バランサーを装備し、単気筒特有の振動を低減。低中回転域のフィーリングを重視したセッティングとし、心地よい鼓動感を楽しめる設定とされている。
車重は143kgと軽量で、かつて販売されていたエストレヤ(250)より18kgも軽い。軽量セミダブルクレードルフレームやオーソドックスなサスペンション、前後ディスクブレーキなどで構成され、シート高は親しみやすい745mm(W230)、740mm(メグロS1)を実現した。ハンドル切れ角は左右40度で最小回転半径は2.6mを確保してきる。
エンジンと骨格は基本的に同一のものだ。
メーターはシンプルで見やすいアナログ2連タイプで、小さな液晶ディスプレイにはオド、トリップ、時計を切り替え表示可能。φ130mmの丸型ヘッドライトは高輝度LEDを採用し、上下2分割のロービーム/ハイビームという構成だが、それぞれにポジションランプを装備することで、バルブ型ヘッドライトのように全体が点灯して見えるように設計されている。
こだわりのデザインも、ティアドロップ型の燃料タンクやキャブトンスタイルのマフラー、前18/後17インチのワイヤースポークホイールなど、コンパクトな車体の中にレトロなディテールが満載だ。
メグロS1の専用ディテールは、エボニー×クロームメッキ仕上げの燃料タンク&MEGUROの立体エンブレム、サイドカバーとスピードメーターに施された『メグロ』ロゴタイプなど。
バイクに乗り始めたばかりのビギナーから、ダウンサイジングを狙うベテランまで、幅広いライダーに支持されそうなW230&メグロS1の登場で、軽二輪(250ccクラス)ネオクラシックモデルという選択肢が復活した格好だ。
KAWASAKI W230 / MEGURO S1[2025 model]
KAWASAKI W230[2025 model]パールアイボリー×エボニー
KAWASAKI W230[2025 model]メタリックオーシャンブルー×エボニー
KAWASAKI MEGURO S1[2025 model]エボニー×クロームメッキ
車名 | W230 | MEGURO S1 |
型式 | BJ230ASFAN | ← |
全長×全幅×全高 | 2125×800×1090mm | ← |
軸距 | 1415mm | ← |
最低地上高 | 150mm | ← |
シート高 | 745mm | 740mm |
キャスター/トレール | 27.0°/99mm | ← |
装備重量 | 143kg | ← |
エンジン型式 | 空冷4ストローク単気筒 SOHC2バルブ | ← |
総排気量 | 232cc | ← |
内径×行程 | 67.0×66.0mm | ← |
圧縮比 | 9.0:1 | ← |
最高出力 | 18ps/7000rpm | ← |
最大トルク | 1.8kg-m/5800rpm | ← |
始動方式 | セルフスターター | ← |
変速機 | 常時噛合式6段リターン | ← |
燃料タンク容量 | 12L | ← |
WMTCモード燃費 | 40.5km/L(クラス2-1、1名乗車時) | |
タイヤサイズ前 | 90/90-18 | ← |
タイヤサイズ後 | 110/90-17 | ← |
ブレーキ前 | φ265mmディスク+2ポットキャリパー | ← |
ブレーキ後 | φ220mmディスク+1ポットキャリパー | ← |
価格 | 64万3500円 | 72万500円 |
色 | 白×黒、青×黒 | 黒×メッキ |
発売日 | 2024年12月12日 | ← |
W230 のディテール
メグロS1 のディテール
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
471cc並列2気筒エンジン搭載、ロングストロークのサスペンションと大径フロントタイヤを採用 ホンダはスクランブラーモデル「CL500」の2025年型を発表。前19/後17インチホイール、アップマフラ[…]
サスペンションカバーやディープフェンダーなど、外装はほぼ専用品の“C” ホンダは、2024年秋にブランニューモデルとして発売した「GB350C」にニューカラーを設定し、一部仕様も変更した2025年モデ[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
2025モデル「GB350/S」が華やかになって新発売! 原点的なスタイルとそれにふさわしい味わい深い走りによって、年齢や性別を問わず、幅広いライダーに支持されている大人気バイク「GB350」シリーズ[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
トラディショナルな空冷ネイキッドを横目にカワサキの本能を抑えられなくなった! カワサキには1997年のZRX1100を起点に、2016年のZRX1200DAEGまで20年もの長きにわたり人気の定番・水[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
カワサキZ1系:1973~1978 1973 900super4 (Z1) 初期型となる’73年型。北米向けは橙×茶の「火の玉」のみだが、欧州仕様は黄×緑の通称 「イエローボール」も設定。長いリヤフェ[…]
抽選でサイン入りベースボールシャツが当たるチャンスをお見逃しなく 株式会社カワサキモータースジャパンが展開するカワサキプラザネットワークでは、「Kawasaki Plaza Racing Team 8[…]
スーパーチャージド4気筒の「Z H2」、2気筒「Z」ら計7モデルに11色を新設定 カワサキは欧州で、獲物に襲い掛かるかのような低い構えを表現した“Sugomi”デザインで人気の「Z」ファミリーの、スー[…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 2000年代初頭からジャパニーズストリートカスタムに深くインスパイアされ、その独自の美学を世界へと発信してきたデウス・エクス・マキナ。無骨でタフ、それで[…]
最新の投稿記事(全体)
大別すると仕様は4種類 CB400フォアには、①’74~’76年に全世界で販売された408cc、②’76年に日本市場に投入された398cc、③398ccのセミアップハンドル仕様、④ライン入りタンクが標[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
衝撃吸収性に優れた超肉厚ジェルで長距離もラクに Revmikのサドルカバーは、超肉厚のジェルパッドと柔らかスポンジを組み合わせた設計で、路面からの衝撃を効果的に吸収します。長時間の通勤やサイクリングで[…]
夏のライディングを快適にするCOOL仕様 「KBC03」は、エドウィンが長年培ってきた技術を活かし開発した、春夏シーズン向けのバイク専用デニムパンツです。最大の特長は、生地の裏側に接触冷感機能を持つナ[…]
購入希望者は改めての発売案内を待つべし Ninja ZX-10RRのエンジンを搭載したビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」が正式発表されたのは2025年5月。スーパーバイク世界選手権を[…]
- 1
- 2