
ホンダはインドで、「GET READY TO FLEX」としてティーザーを展開してきたモデルのアンサーとして、フレックス燃料仕様の「CB300F」を発表した。空油冷単気筒エンジンを搭載するネイキッドで、インドの300ccクラスで初めてE85混合燃料に対応するモデルだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
インドの中核となりつつある250~500ccクラスのスタンダードモデルがフレックス燃料仕様に
ホンダはインドで、2022年に初登場したCB300Fのフレックス燃料仕様である「CB300F FLEX FUEL」を発表した。これまでに“GET READY TO FLEX”のキーワードでティーザーを展開してきたものだ。
車体やエンジンの基本スペックはスタンダード仕様のCB300F DLX PROと同等だが、最高出力は0.5ps増、最大トルクは0.03kg-m増になっている。
スタンダード仕様でもE10と呼ばれるエタノール10%混合までは対応するが、フレックス燃料仕様ではE10~E85、つまりエタノール85%混合まで対応するのが最大の特徴。価格はいずれも17万ルピーだが、スタンダード仕様が装備するHSVCS(Honda Smartphone Voice Control system)はフレックス燃料仕様に非搭載だ。
ホンダは300ccクラスでのE85燃料対応モデルはインド初としており、人気のあるカテゴリーでカーボンニュートラルへ向けた先鞭を付けようという狙いだろう。
CB300Fシリーズは、77.0×63.0mmとややショートストローク設定の空油冷単気筒エンジンを搭載する、ストリートファイター風のネイキッドモデル。コンパクトな車体は車重153kgで、容量14.1Lの燃料タンクや前φ276mm/後φ220mmディスクブレーキ+ABSなど装備も十分に現代的だ。
インドに限らず、カーボンニュートラルに向けた様々な取り組みの中でホンダは2030年までに30機種以上の新型電動バイクをリリースするとしているが、一方でエンジン車も燃費改善やカーボンニュートラル燃料への対応などによって生き残りの道を模索している。
そんな動きのひとつとしてインドでデビューしたCB300F FLEX FUELが、エタノール混合燃料が普及していない日本へそのまま導入される可能性は限りなく低いと思われるが、将来的にこうした取り組みが他の機種に波及していくことは十分に考えられるはずだ。
フレックス燃料車は、ガソリンとエタノールによる混合燃料で走れる代替燃料車。インドにおけるエタノールの混合比率は年々上昇している。
HONDA CB300F FLEX FUEL[2025 India model]
主要諸元■全長2084 全幅765 全高1075 軸距1390 シート高789(各mm) 車重153㎏(装備)■空油冷4ストローク単気筒SOHC 293.52cc 24.89ps/7500rpm 2.64kg-m/5500rpm 変速機6段 燃料タンク容量14.1L■タイヤサイズF=110/70R17 R=150/60R17 ※諸元はインド仕様
HONDA CB300F FLEX FUEL[2025 India model]SPORTS RED
HONDA CB300F FLEX FUEL[2025 India model]SPORTS RED
HONDA CB300F FLEX FUEL[2025 India model]SPORTS RED
HONDA CB300F FLEX FUEL[2025 India model]MAT AXIS GREY METALLIC
HONDA CB300F FLEX FUEL[2025 India model]MAT AXIS GREY METALLIC
HONDA CB300F DLX PRO[2025 India model]SPORTS RED
HONDA CB300F DLX PRO[2025 India model]MAT MARVEL BLUE METALLIC
HONDA CB300F DLX PRO[2025 India model]MAT AXIS GREY METALLIC
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA] | 新型小型二輪 [251〜400cc])
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
2025モデル「GB350/S」が華やかになって新発売! 原点的なスタイルとそれにふさわしい味わい深い走りによって、年齢や性別を問わず、幅広いライダーに支持されている大人気バイク「GB350」シリーズ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
GB350に初のツートーン、GB350Sの燃料タンクにはストライプ採用カラーも ホンダ「GB350」「GB350S」マイナーチェンジ。2023年に最新排出ガス規制に適合して以来のイヤーモデル更新だ。2[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
XL750 TRANSALP:実物を見て気に入りました XL750トランザルプオーナーのヨッチンさんは、現在44歳のアドベンチャーライダー。 バイクに乗り始めたのは20歳で、長いこと古い英車に乗ってい[…]
コストダウンも意識した大胆なテコ入れ テコ入れを辞書で調べると、"期待した通りに進んでいない物事、停滞している状況を、外部からの刺激や援助で打開しようとする取り組みを意味する表現"とある。そしてこの言[…]
“快適”と“スポーツ”を電サスで無理なく両立!! 超絶的な防風性にAT機構のDCT、グリップヒーターやコンフォートシートなどの快適装備。長距離を走るツアラーとして“疲れにくさ”にトコトンこだわったNT[…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
最新の投稿記事(全体)
トラディショナルな空冷ネイキッドを横目にカワサキの本能を抑えられなくなった! カワサキには1997年のZRX1100を起点に、2016年のZRX1200DAEGまで20年もの長きにわたり人気の定番・水[…]
カブの乗車時にできる”ブーツ傷”から守る! どんなに気を付けていても、できてしまいがちな”またがり傷”。カブ乗りの悩みのひとつを解消してくれるアイテムが登場しました。ハンターカブ/クロスカブ/C125[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。 今回は、2025年モデルで各部のブラッシュアップが行われたトライア[…]
スマホからナビ画面をミラーリング…はまだ運用が不安定 バイク系のライターという仕事柄、最近の多機能メーターの機能や使い勝手を試すことが多い筆者。ナビゲーションシステムに関しては、アンドロイドオートやア[…]
誰でも参加できるユーザーミーティング 全国に300店舗以上の直営店を持つレッドバロンは、そのネットワークで顧客のバイクライフを強力にサポートしてくれる。そのレッドバロンがすべてのライダーに向けて開催し[…]
- 1
- 2