
SHOEIのフラッグシップモデル「X-Fifteen」とスポーツフルフェイスの「Z-8」に、受注期間限定の新グラフィックモデルが登場。それもなんとあの国民的バイク漫画「バリバリ伝説」のレプリカモデルだ!! 発売は7月19日だったが、受注期間限定の締め切りが9月30日に迫っている。
●文:ヤングマシン編集部(マツ) ●外部リンク:SHOEI×『バリバリ伝説』コラボ特設サイト
リアル巨摩郡レプリカの「X-Fifteen グン」
SHOEIから2024年7月19日に発売された“バリ伝レプリカ”の2種類は、いずれも2024年9月30日までの受注期間限定。迷っていた方はお近くの正規販売店へGO!!
まずはバリバリ伝説で主人公が被っていたグラフィックを再現する、レース対応のフルフェイス・X-Fifteen(フィフティーン)をベースとした、その名も「X-Fifteen グン」から解説しよう。
こちらはバリバリ伝説の主人公・巨摩郡(こま・ぐん)の名を関するだけあり、グラフィック/白地に赤帯のカラーリングともにリアル・ガンボーイレプリカの趣。通常なら白地に黒文字のSHOEIロゴを、漫画と同じ黒地に白文字としている点もニクイ。ベースモデルにフラッグシップのX-Fifteenを選んだあたりもGP500王者であるグンへのリスペクトを感じる。ガチのバリ伝ファンが積極的に入手したくなるのはコチラだろう。
X-Fifteen グン
ポップでカジュアルな「Z-8 バリバリ伝説」
そして、もう1種類はスポーツフルフェイスのZ-8に展開される「Z-8バリバリ伝説」だ。こちらはグラフィックを巨摩郡レプリカとしながら、そこにしげの秀一先生の原画を散りばめたポップな仕上がりが特徴。SHOEIの広報写真からはCB750Fを駆り、ヒデヨシのカタナとバトル中の「カメッ!!」や、鈴鹿4耐のゴールシーン「第一コーナーのむこうに…海が見えるっ」といった名場面が確認できる。
個人的にはガードレールキックターンや「あの世で鬼でもぶっちぎれ」「きょれろん♥」「1万1000回転までキッチリ回せ!!(最後は違う漫画か)」などの名シーンも採用されている事を願うが、モノトーンのカラーリングとも相まってバイクを選ばず、バリ伝のファン以外にも支持されそう。コンパクトかつ軽量で、カジュアル感も備えたZ-8らしいグラフィックと言える。
Z-8 バリバリ伝説
価格は「X-Fifteenグン」が10万3400円、「Z-8バリバリ伝説」が8万2500円で、前述のように発売はともに2024年7月19日。2024年9月末までの受注期間限定モデルで、サイズがXS/S/M/L/XL/XXLの6バリエーションなのも2つのヘルメットに共通だ。
この巨摩郡レプリカ、SHOEIが昨年「誰のレプリカがあったら嬉しい?」というアンケートに希望の多かったカラーとのこと。もともとは当時のバイク雑誌の編集者が被っていたヘルメットだった…などという話もあるが、連載終了から30年以上が経っても絶大な人気なのは間違いない。
なお、両モデルとも付属品リストには『オリジナルポストカード』もある。どんな絵柄か楽しみ! 現場からは以上です!!
1984年にはヤングマシン誌でも連載していたしげの秀一さん
下記は1984年5月号の誌面より抜粋したものを掲載した2022年11月号別冊付録で、題して「しげの秀一 青春トーク in ガードレールキックターン」。グンはダートラ上がりという裏設定があり、のちに外伝で語る予定だったと明かされている。また、読者に漫画へのイチャモンを募集するという、バリ伝ブーム前夜ならではの企画も。なぜ16歳でナナハンに乗れるのか、といった疑問にも作者本人が回答を寄せている。
ヤングマシン2022年11月号別冊付録より
SHOEI X-Fifteen グン
●価格:10万3400円 ●サイズ:XS(53-54cm)、S(55-56cm)、M(57-58cm)、L(59-60cm)、XL(61-62cm)、XXL(63-64cm) ●色:赤×白(TC-1) ●規格:JIS、FIM、MFJ ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードJ、チンカーテンD、ロアエアスポイラー、シリコンオイル、防曇シート、SHOEIロゴステッカー、シールド用ステッカー(No.11ステッカー)、オリジナルポストカード ●発売日:2024年7月19日 ※受注は9月末まで
SHOEI X-Fifteen グン[TC-1]
SHOEI X-Fifteen グン[TC-1]
SHOEI X-Fifteen グン[TC-1]
SHOEI Z-8 バリバリ伝説
●価格:8万2500円 ●サイズ:XS(53cm)、S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:白×灰(TC-6) ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-FIber) ●付属品:布袋、ブレスガード、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート、スペア防曇シート用ピンセット、SHOEIロゴステッカー、オリジナルポストカード ●発売日:2024年7月19日 ※受注は9月末まで
SHOEI Z-8 バリバリ伝説[TC-6]
SHOEI Z-8 バリバリ伝説[TC-6]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
クラシカルオフロードフルフェイスにシンプルなストライプ柄が新登場 EX-ZEROのニューグラフィックは、シンプルなストライプ柄だ。特徴的なのは左右非対称なことで、正面から見て左側には細いストライプが描[…]
バイクの疾走感を表現したレースムードにもあふれるグラフィック クラシカルな帽体形状を特徴とするフルフェイスヘルメット、Glamsterの新しいグラフィックは、バイクで走っているときの風をイメージした図[…]
カラーバリエーションが豊富な多彩なグラフィックモデルが登場 SHOEIが最高峰フルフェイスの「X-Fifteen」の製造&販売継続を決定した。2025年9月末をもって全てのカラー&グラフィックをいった[…]
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
クラシカルオフロードフルフェイスにシンプルなストライプ柄が新登場 EX-ZEROのニューグラフィックは、シンプルなストライプ柄だ。特徴的なのは左右非対称なことで、正面から見て左側には細いストライプが描[…]
バイクの疾走感を表現したレースムードにもあふれるグラフィック クラシカルな帽体形状を特徴とするフルフェイスヘルメット、Glamsterの新しいグラフィックは、バイクで走っているときの風をイメージした図[…]
カラーバリエーションが豊富な多彩なグラフィックモデルが登場 SHOEIが最高峰フルフェイスの「X-Fifteen」の製造&販売継続を決定した。2025年9月末をもって全てのカラー&グラフィックをいった[…]
リーズナブルで普段使いに最適なハーフヘルメット LEADの「バイクヘルメット ハーフ DALE(デイル)」はマットブラックのシンプルな見た目が魅力で、125cc以下用のPSCSG規格に適合するモデルで[…]
人気記事ランキング(全体)
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
F1の英雄アイルトン・セナとドゥカティから続く熱い絆 セナとバイクのつながりが最初に報道されたのは、おそらく1990年のことでしょう。当時、ドゥカティのオーナーだったクラウディオ・カスティリオーニが8[…]
乗ってみた! APトライク250 やっと乗るチャンスがやってきました。APトライク250を作った、株式会社カーターさんのご協力によるものです。ありがとうございます! 以前は同様にAPトライク125も体[…]
最新の投稿記事(全体)
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はホンダさんの「GB350」を洗車します。 2021年に登場した[…]
「CW-X」と大谷翔平選手が“挑戦する人”を応援 本プロジェクトは、“挑戦する人”を応援したいと考える「CW-X」と大谷翔平選手が共同で企画。大谷選手も愛用する[ボディバランスアップタイツ]約5000[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
- 1
- 2