モビリティ革命によるCASEやMaaSの潮流の中で、パーソナルモビリティの各カテゴリーにもその波が押し寄せている。一方で、2050年カーボンニュートラルの実現、今後も続く排ガス規制といった動きにも対応すべく、二輪車においてはコミューター(おもに原付一種/二種のスクーター)の電動化が進められている。そうしたなか、高校生の通学/移動課題の深刻さが増している。
●文:ヤングマシン編集部(田中淳麿)
スクールバス運行の経済的な限界
廃校や学区の統合により、児童や生徒の通学環境は年を追うごとに悪化している。菅政権下のこども庁(現こども家庭庁)では、スクールバスの全国的な展開も期待されたが、2023年に大きく報道された鹿児島県薩摩川内市における運行終了問題のように、スクールバスの運行が限界を迎えた地域も少なくない。
その背景には、働き方改革関連法の施行による2024年問題もあり、同様の問題は今後ますます顕在化してくると思われる。少子高齢化で国も地方も財政が厳しいなか、補助金前提で運行されることが多いスクールバスも万全ではない。
バスの運用スタイルはさまざまだが、バス会社に委託して運行するケースでは、生徒減少の影響を受けて厳しい経営状態に陥ることが多い。文科省が示したスクールバスの通学距離基準は小学校4km/中学校6kmだが、義務教育から外れる高校の場合は規定がなく、地域の実情に応じて自治体や各校に委ねられる。近年は自治体による補助金の支出も難しくなっているのだ。
課題解決のカギを握る電動原付
普通自転車以外の自走手段では、16歳以上は免許不要で乗れる特定原付か、16歳以上で免許が取れる原付が通学手段の候補となる。前述した薩摩川内市の鹿児島県立川内(せんだい)高校では、スクールバスの利用者に対して、原付通学の条件緩和や入寮希望者の受け入れ等で対応すると連絡した。
特定原付なら片道5km、原付なら片道20km程度が最長通学距離の目安だろう。原付の場合は排ガス規制をクリアできる新基準原付または電動原付が候補となる。ただし多くの自治体が推進するカーボンニュートラルに寄与すること、スクールバスに替わり国や自治体から補助金(車両購入/充電設備設置等)を得ることを考えれば、電動原付に分がありそうだ。
ホンダが取り組む電動原付の優位性。埼玉県秩父市での活用に挑戦!
電動原付スクーター「EM1e:」を発売するホンダは、3月5日、埼玉県の中山間地にある県立秩父農工科学高等学校で「高校生と考えるカーボンニュートラルと電動モビリティ」と題したイベントを開催した。
県や秩父市も取り組むカーボンニュートラル推進の中で、バイク通学を行う高校生らに電動原付バイクの有用性を知ってもらうものだ。こうした取り組みが高校生の移動課題改善に寄与するかもしれない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(三ない運動)
※特定原付:’23年7月に施行された新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」について国交省が定めた略称。特定小型原付とも呼称される。 学校に戻ってから内容を伝える“伝達講習会” この取り組みは、高校生[…]
自分と他人の命を守ること コロナ禍開けの2023年は県内の二輪車交通事故が2331件と微増したが、そのような状況でも県内高校生の二輪車事故は減少傾向にあり、2023年は2022年に続いて死亡事故が発生[…]
*4+1ない運動:1980年、神奈川県高等学校交通安全運動推進会議が提唱した「免許を取らない/車をもたない/車を運転しない/車に乗せてもらわない」プラス「子供の要求に負けない」という運動。 駅から学校[…]
バイクだけでなく、すべての通学手段がフラット ――バイク通学以外の安全教育、とくに交通安全に関する考え方と具体的な取り組みについて教えてください。 熊坂:バイク通学以外で言うと、自転車通学の生徒も50[…]
バイク通学の条件と講習 ――バイク通学をしている生徒は何人ぐらいいるのでしょうか? 舟久保:定時制を除けば26名です。 ――神奈川県には三ない運動がなく、高校生でも免許を取れますが、バイク通学を始める[…]
最新の関連記事(交通/社会問題)
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
世の中は忘年会シーズン真っ只中。あっちに行ったりこっちに行ったりと、一次会や二次会などで都心を駆け回るビジネスマンをよく見かける。でも、忘年会の会場が駅や会社から離れた場所にあるときは、移動が面倒…。[…]
「一時停止違反」に、なる!/ならない!の境界線は? 警察庁は、毎年の交通違反の取り締まり状況を公開しています。 最新となる「令和3年中における交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等につい[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]