
トライアンフは、公式パートナーのブライトリングとともに、モーターサイクルの自由を愛する精神と時計製造の緻密な技術を融合させるコラボレーションを発表。同ブランド最高峰スポーツの限定モデル「スピードトリプル1200RRブライトリングLimitedEdition」と個性的な「クロノマットB0142トライアンフ」ウォッチが登場する。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:トライアンフモーターサイクルズ ジャパン
大胆な革新というブランド共通のスピリットを称えるコラボ
爽快なパフォーマンスで知られるスピードトリプル1200RRは、オーリンズ製セミアクティブサスペンションなどサーキット走行を見据えた構成となっている。美しいロケットカウルがクラシカルさを醸し出しているスポーツモデルだ。
「スピードトリプル1200RRブライトリングLimitedEdition」は世界270台限定。プレミアムゴールドのハンドペイントが施され、フレンチステッチ入りのブラウンレザーシート、専用のアクラポヴィッチ製サイレンサー、極軽量のカーボンファイバー製パーツなど、豪華装備と装飾が目白押しだ。
細部に施されたブライトリングの意匠
カラーTFTディスプレイにはカスタム仕様のブライトリングスタート画面が表示されるだけでなく、削り出しのリアホイールフィニッシャーにレーザー刻印されたブライトリングのロゴ、そしてタンク上のゴールドのブライトリングバッジを配置。コラボの特別感を引き立てている。
スピード トリプル1200 RRブライトリングLimited EditionはWEBサイトからの申込みを要する抽選販売となっている。当選した購入者には2024年6月下旬から順次、販売店にデリバリーされる予定。価格は299万5000円だ。
まずは実車を見てみたいという方は、今月開催されるBREITLING LOUNGE 2024をチェック。スピード トリプル1200 RRブライトリングLimited Editionの実車が展示されるぞ。
- 東京:2024年6月20日~23日 11:00~19:00 東京ミッドタウン ガレリアB1アトリウム
- 大阪:2024年6月27日~30日 11:00~19:00グランフロント大阪 北館1F ナレッジプラザ
限定ウオッチ「クロノマットB0142トライアンフ」
また、LimitedEditionを購入者には、同じコンセプトのもと仕立てられた、カーボンダイアル、ブラウンのアリゲーターストラップ、バイクのトップヨークと同じシリアルナンバーが刻印されたケースバックを備える、特注の「クロノマットB01トライアンフオーナーズエクスクルーシブ」ウォッチの購入権も得られる。
チタンと18Kレッドゴールドを融合させただけでなく、モーターサイクルのダークな色調を反映したアンスラサイトの文字盤を備えており、ゴールドのディテールはスピードトリプル1200RRが装備するハイクラスなオーリンズ製フロントフォークを窺わせる。
パンチング加工が施されたブラウンのレザーストラップが落ち着いた印象と実用性をプラスしており、ロードを疾走する自由な走りのエッセンスを表現している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
クラシックなボバースタイルをもつ”個性爆発”のゴアン クラシック350 名は体を表すというが、ロイヤルエンフィールドのニューモデル「ゴアン クラシック350」が表現するものは何か? 英国発祥のロイヤル[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
英国生まれインド育ち:クラシック風味に全振りしたモデル 現存するオートバイブランドでは最古(大元のジョージ・タウンゼンド・アンド・カンパニーの創業は1851年! )と呼ばれ、1901年にオートバイの生[…]
ホンダCB1300スーパーフォア/SP ファイナルエディション 頂点のバイクに今さら“付け足すもの”などない 1992年に「PROJECT BIG-1」が発動されセンセーショナルに登場したCB1000[…]
往年の名車をオマージュしたヘリテイジにアドベンチャーバイクの原点が登場! BMWは、1170cc空油冷水平対向2気筒エンジンを搭載するヘリテイジシリーズに、『R 12 G/S』を投入する。BMWのホー[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
「その時、スペンサーになれた気がした」 MVX250Fの上位モデルとして400版の発売が検討されていたが、250の販売不振を受け計画はストップ。この心臓部を受け継ぎ、NS250Rの技術を融合したモデル[…]
日本でもっとも人気の高いジャンル=ネオクラシック プロポーションの枷を覆す【カワサキ Z900RS】 まず、現代のバイクと昔のバイクではプロポーションがまったく違うんです。昔のバイクはフロントタイヤが[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
最新の投稿記事(全体)
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
- 1
- 2