BMWは、R18のエンジンを排気量拡大し、新開発フレームに搭載したネオクラシックネイキッドのコンセプトモデル「R20コンセプト」を発表した。R12ナインTの兄貴分として市販車も登場する……のか……?
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
ビッグボクサーにホイールとハンドルが付いたかのような……
BMWが欧州でとんでもないコンセプトモデルを発表した。ビッグサイズのクルーザー「R18」が搭載する空油冷1801ccの水平対向2気筒エンジンを2000ccまで拡大し、ロードスター仕立ての車体に積み込んでしまったのだ。
その名も「R20コンセプト」。巨大なエンジンが完全に主役となり、そのに車体部品が取って付けられたかのような印象で、誰がこれを乗りこなせるのかと思わずにはいられない。まあBMWのことだから、きっちり走りを楽しめるマシンに仕上げてくるのだろうが……。
左右に張り出した一対のシリンダーが、まるで両手を構えたボクサーのように見えることから“ボクサーエンジン”とも称される水平対向2気筒だが、かつてない大排気量化とロードスターの組み合わせだ。存在感のある燃料タンクにショートすぎるテールまわり、シンプルなラインを描く新設計フレーム、剥き出しのドライブシャフトに目を奪われる。
フレームはクロームモリブデン鋼のダブルループ式で、タイヤサイズは前120/70ZR17・後200/55ZR17。フロントホイールはワイヤースポーク式だが、リヤにはディッシュタイプを思わせるキャストホイールを採用している。スイングアームは新たに設計されたパラレバー式で、シャフトドライブゆえの駆動トルクリアクションを打ち消す。リヤの軸受け部分はアルミ削り出しだ。
R18と同様に露出したドライブシャフトは、ロードスターの車格に合わせて短縮。ホイールベース1550mmを実現し、キャスター角は27.5度とした。前後ブレーキキャリパーはラジアルマウント式で、フロントに6ピストン、リヤに4ピストンを奢る。マフラーは左右2本出しとし、ボクサーらしいサウンドを奏でるという。
また、2000ccの排気量に対応するべく新型オイルクーラーを採用したほか、シリンダーヘッドカバーやベルトカバーも新作とされた。視覚的なアピールも強烈な吸気ファンネルとメガホンマフラーは、吸気~排気の流れをデザインに取り込んでいる。
エンジンに負けない存在感の燃料タンクはアルミ製とされ、光の当たり方や見る角度で色味が変化するプログレッシブカラーの「hotter than pink」は1970年代をオマージュしたもの。強い色味を持たせたのはタンクのみで、アルミ製のヘッドカバー、ベルトカバー、吸気ファンネルはポリッシュおよびアルマイト処理に。パラレバーストラット、フットレスト、ISRブレーキキャリパーはガンメタとしている。
テールランプはシングルシートと融合しており、3Dプリントのアルミ製リングが光るDRLとその中央に浮かび上がるかのようなLEDヘッドライトと調和したデザインだ。
この巨大なネイキッド、市販されればヤマハMT-01以来のインパクト?
R18が市販される以前にも、R18の登場を予感させるコンセプトモデルが発表されており、その前例に倣うならば今回もコンセプトモデルに近い姿の市販車の登場が予想できる。
1000ccを大きく超えるロードスターといえば、ヤマハがかつて販売していたMT-01(1670cc空冷V型2気筒)が思い浮かぶ。乗り手を揺さぶる鼓動はクルーザータイプよりもダイレクトに身体に響き、大きなインパクトを残した1台だったが、R20が市販されればこれを超えるものになるかもしれない。
R18のボクサーエンジンは、縦置きクランクならではのトルクリアクションがとにかく大きく、スロットルの開閉によって車体が左右に振られるさまはR12あたりとは比較にならない強烈さだ。そんなエンジンを核としたロードスター、クセ強エンジンを好むライダーにとっては、市販を願わずにはいられない1台だろう。BMWさん、ぜひそのままいっちゃってください!
BMW R20 Concept のスタイリング
開発スケッチほか
ディテール
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(BMWモトラッド)
BMWモトラッドにおけるヘリテイジカテゴリーとは BMWモトラッドには、Sport/M/Tour/Roadster/Heritage/Adventure/Urban Mobilityの7つのカテゴリー[…]
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
モトラッドミツオカグループを牽引してきた老舗ディーラー 2010年にバイク業界へ新規参入して以来、近畿東海地方に14年間で6店舗のBMWモトラッドディーラーを展開してきたモトラッドミツオカ。その最初の[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
20 回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 BMW Motorrad は、BMW ファンのみならずモーターサイクルを愛するすべての人が楽しめる 年に一度の祭典「[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
タンクのカラーは“Benny Yellow Special” マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪ロードスターの「GT-SR 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPA[…]
水平ゴールドラインのニューカラーが2色展開しSEも同時発表、半年後には50周年車! カワサキは2021年8月にZ900RS/カフェの2022年モデルを発表。Z900RSには1975年型Z1Bで採用され[…]
R750スタイルでフレンドリーなサイズ感と価格を実現したX350に新色 1970年代初頭から40年以上にわたってフラットトラックレースで活躍してきた伝説のマシン XR750をオマージュした「X350」[…]
外装を変えただけの着せ替えモデルじゃないぞ! なんて感じで仰々しく書き始めてみたが、僕自身がXSR900GP(以下GP)はXSR900のバーハンドルをセパレート化し、ハーフカウルの外装を装着した着せ替[…]
人気記事ランキング(全体)
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
最新の投稿記事(全体)
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
- 1
- 2