
●文:ヤングマシン編集部
WEBヤングマシン presents 東京モーターサイクルショー スペシャル3DAYS
東京モーターサイクルショー2024が開催される3日間(3/22-3/24)、広大な会場の片隅に陣取るヤングマシン(内外出版社)ブースにおいて、我々ヤングマシン編集部は、下の3つのコンテンツを幅3m×奥行き3mの中に詰め込んで展開します!
- ファミリーメディアトークセッション
- いとの靴磨き屋さん ―東京モーターサイクルショー出張所―
- ハーレーダビッドソンX350カスタム展示
※ブース位置:西2ホール 2-43
ファミリーメディアトークセッション
ヤングマシンファミリー4誌(ヤングマシン/モトツーリング/モトメカニック/ウィズハーレー)の編集長が、それぞれとっておきのゲストを迎えて、普段は言えないぶっちゃけトークを披露。
さらに、今回特別協力としてコラボするラジオ番組『FMドライバーズミーティング』側でも、主宰・レーサー鹿島氏によるサプライズ飛び入り対談セッションをひそかに準備しているとのことで、こちらも目が離せません!
ヤングマシンセッション
ヤングマシンYouTubeのエクストリーム系お笑い担当として、文字通り“体当たり”の演出でひときわ異彩を放つ谷田貝洋暁氏が登壇。YM新編集長を交えて、トンデモ企画の裏側等をネタバラシする…のか!? (編集長:山形悠貴)
モトツーリングセッション
バイク系YouTuberとして不動の人気を誇るホワイトベース・二宮祥平氏が登場。自ら“B級サブカル誌”と称するモトツーとのタッグにより、はたしてどんなケミストリーが生まれる!? (編集長:神田英俊)
モトメカニックセッション
サンデーメカニックのマエストロ編集長が、みずからメンテナンス実演トークを披露。バイク業界の重鎮・宮城光氏も参戦し、さてどんな腕前を見せてくれるのか? (編集長:たぐちかつみ)
ウィズハーレーセッション
アニメ『スーパーカブ』主役声優を務め一気にブレイク、歌手としてもデビューするなどマルチな活躍を続ける夜道雪さんがスペシャルゲスト! トーク後にはご本人の手による限定グッズ販売もあるので、ファンは絶対に集結せねば! (編集長:青木タカオ)
現在人気絶好調の夜道雪さんが、ヤングマシンブースに降臨!
いとの靴磨き屋さん ―東京モーターサイクルショー出張所―
埼玉県警の警察官/白バイを経て、現在はモデル業と並行してシューシャイナー(靴磨き職人)としてバイクで全国を行脚中という異色のキャリアを歩み続ける、“いとちゃん”こと伊藤由里絵さん。
WEBヤングマシンで現在連載コラム執筆中の彼女が、東京モーターサイクルショーのヤングマシンブースに3日間ステイ。全国各地でファン急増中の、確かな靴磨きの腕前を披露します。
磨いてくれるのは、靴だけでなく、ジャケットからおサイフまで、レザーアイテム全般。自分の革モノをキレイに磨いてほしいと思う方は、いとちゃんがブースにて直接受付をしてくれるので、ぜひお越しください!!
ハーレーダビッドソン新型X350カスタム展示
ハーレーダビッドソンが今もっとも力を入れている、普通二輪免許で乗れるハーレー「X350」。その魅力に、迷わず自腹で実車を購入した『ウィズハーレー』編集部でしたが、納車後はカスタムパーツメーカー等への貸し出しに追われるなど、ほとんど乗れていないとのこと。それならせっかくですから、我々のブースでお披露目してもらいましょう! さてはスペシャルなカスタムでも施されているのか? 現地でお確かめください。
ブースのもう半分は毎年恒例のガラポン大抽選会とかやります
先日の大阪開催に続いて、「東京モーターサイクルショー2024」が3/22(金)〜24(日)に開催されます。それぞれのメーカーによる新型車のお披露目も気になるところですが、ぜひヤングマシン(内外出版社)[…]
東京モーターサイクルショー2024 開催概要
- 開催日時:2024年3/22(金) 23(土) 24(日) ※22日[一般公開]13-18時/23日10-18時/24日10-17時
- 開催場所:東京ビッグサイト 西1~4ホール/アトリウム/西屋上展示場
- 入場料:大人2000/2400円(前売/当日) ※高校生以下、お体の不自由な方(介助者含む)は無料
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(イベント)
20回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 同イベントは2025年で記念すべき20回目の開催となる。2024年の開催では、2日間で延べ約6500人の参加があり、過[…]
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
百の目を持つ“新種の怪物”「Argus」とは 2023年の東京モーターサイクルショー、HYODブースにて、多くの来場者の度肝を抜いた一台のモンスターが展示されていたことを覚えているだろうか。それが、デ[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
最新の関連記事(お知らせ/インフォメーション)
閲覧無料&応募無料だから、試しに応募してみるのもアリ 現在、発刊中の「ヤングマシン”D”(電子版)9月号」にて豪華プレゼントがもらえる読者プレゼントを実施中だ。その賞品の一部をご紹介しよう! カエディ[…]
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
海外超速報(動画付き) ついに本気のネオクラ来た! スズキGSX-8T/TT 1960年代の俊足ネイキッド「T500」(GT500の先祖)を現代的にオマージュした、スズキ渾身のネオクラシックが、海外で[…]
「53年の歴史」と今後のヤングマシンについて語りつくす! 1999年にスタートし、著名人やセレブをゲストにカー&オートバイライフをトークするFMラジオ、「FMドライバーズミーティング」。 そんな歴史あ[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
最新の投稿記事(全体)
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
XL750 TRANSALP:実物を見て気に入りました XL750トランザルプオーナーのヨッチンさんは、現在44歳のアドベンチャーライダー。 バイクに乗り始めたのは20歳で、長いこと古い英車に乗ってい[…]
コストダウンも意識した大胆なテコ入れ テコ入れを辞書で調べると、"期待した通りに進んでいない物事、停滞している状況を、外部からの刺激や援助で打開しようとする取り組みを意味する表現"とある。そしてこの言[…]
ワンタッチで取り付け可能な便利設計 「FDH-1」は、強力なバネの力でペットボトルをしっかりホールドし、片手でワンタッチ脱着が可能なバイク用ドリンクホルダーです。600mlまでのペットボトルに対応し、[…]