
●文:ヤングマシン編集部
WEBヤングマシン presents 東京モーターサイクルショー スペシャル3DAYS
東京モーターサイクルショー2024が開催される3日間(3/22-3/24)、広大な会場の片隅に陣取るヤングマシン(内外出版社)ブースにおいて、我々ヤングマシン編集部は、下の3つのコンテンツを幅3m×奥行き3mの中に詰め込んで展開します!
- ファミリーメディアトークセッション
- いとの靴磨き屋さん ―東京モーターサイクルショー出張所―
- ハーレーダビッドソンX350カスタム展示
※ブース位置:西2ホール 2-43
ファミリーメディアトークセッション
ヤングマシンファミリー4誌(ヤングマシン/モトツーリング/モトメカニック/ウィズハーレー)の編集長が、それぞれとっておきのゲストを迎えて、普段は言えないぶっちゃけトークを披露。
さらに、今回特別協力としてコラボするラジオ番組『FMドライバーズミーティング』側でも、主宰・レーサー鹿島氏によるサプライズ飛び入り対談セッションをひそかに準備しているとのことで、こちらも目が離せません!
ヤングマシンセッション
ヤングマシンYouTubeのエクストリーム系お笑い担当として、文字通り“体当たり”の演出でひときわ異彩を放つ谷田貝洋暁氏が登壇。YM新編集長を交えて、トンデモ企画の裏側等をネタバラシする…のか!? (編集長:山形悠貴)
モトツーリングセッション
バイク系YouTuberとして不動の人気を誇るホワイトベース・二宮祥平氏が登場。自ら“B級サブカル誌”と称するモトツーとのタッグにより、はたしてどんなケミストリーが生まれる!? (編集長:神田英俊)
モトメカニックセッション
サンデーメカニックのマエストロ編集長が、みずからメンテナンス実演トークを披露。バイク業界の重鎮・宮城光氏も参戦し、さてどんな腕前を見せてくれるのか? (編集長:たぐちかつみ)
ウィズハーレーセッション
アニメ『スーパーカブ』主役声優を務め一気にブレイク、歌手としてもデビューするなどマルチな活躍を続ける夜道雪さんがスペシャルゲスト! トーク後にはご本人の手による限定グッズ販売もあるので、ファンは絶対に集結せねば! (編集長:青木タカオ)
現在人気絶好調の夜道雪さんが、ヤングマシンブースに降臨!
いとの靴磨き屋さん ―東京モーターサイクルショー出張所―
埼玉県警の警察官/白バイを経て、現在はモデル業と並行してシューシャイナー(靴磨き職人)としてバイクで全国を行脚中という異色のキャリアを歩み続ける、“いとちゃん”こと伊藤由里絵さん。
WEBヤングマシンで現在連載コラム執筆中の彼女が、東京モーターサイクルショーのヤングマシンブースに3日間ステイ。全国各地でファン急増中の、確かな靴磨きの腕前を披露します。
磨いてくれるのは、靴だけでなく、ジャケットからおサイフまで、レザーアイテム全般。自分の革モノをキレイに磨いてほしいと思う方は、いとちゃんがブースにて直接受付をしてくれるので、ぜひお越しください!!
ハーレーダビッドソン新型X350カスタム展示
ハーレーダビッドソンが今もっとも力を入れている、普通二輪免許で乗れるハーレー「X350」。その魅力に、迷わず自腹で実車を購入した『ウィズハーレー』編集部でしたが、納車後はカスタムパーツメーカー等への貸し出しに追われるなど、ほとんど乗れていないとのこと。それならせっかくですから、我々のブースでお披露目してもらいましょう! さてはスペシャルなカスタムでも施されているのか? 現地でお確かめください。
ブースのもう半分は毎年恒例のガラポン大抽選会とかやります
先日の大阪開催に続いて、「東京モーターサイクルショー2024」が3/22(金)〜24(日)に開催されます。それぞれのメーカーによる新型車のお披露目も気になるところですが、ぜひヤングマシン(内外出版社)[…]
東京モーターサイクルショー2024 開催概要
- 開催日時:2024年3/22(金) 23(土) 24(日) ※22日[一般公開]13-18時/23日10-18時/24日10-17時
- 開催場所:東京ビッグサイト 西1~4ホール/アトリウム/西屋上展示場
- 入場料:大人2000/2400円(前売/当日) ※高校生以下、お体の不自由な方(介助者含む)は無料
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(イベント)
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
ホンダ横型シリンダーなら何でもOK このミーティングは、モンキーを謳いつつも、ホンダの横型シリンダーエンジンの車両ならどの機種でも参加可能。モンキーなら元祖の1961年式Z100からFI採用の現行型ま[…]
丸山さんのCB好きをホンダも公認! ヤングマシン読者ならおなじみのプロライダー・丸山浩さん。1990年代前半にはCB1000スーパーフォアでテイストオブフリーランス(現テイストオブツクバ)を沸かせ、C[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 BMWモトラッドは、「インターナショナルGSトロフィー2026」に出場する日本代表選手を決定する国内選考会を2025年10月11日(土)[…]
最新の関連記事(お知らせ/インフォメーション)
今年は「ウィズハーレー」ブースも出展 空冷フォルクスワーゲン(以下VW)のイベント“Street VWs Jamboree”ですが、第18回目となる開催が決定しました。 今年は会場内にハーレー専門誌「[…]
ショッパー(紙袋)&クリアファイルをプレゼント【無料福引】 1972年に誕生したモーターサイクルメディアのヤングマシンは、本WEBサイトを中心とするデジタルメディアへ進化することとなりました。[…]
コラムニストの村上菜つみさんが『モトチャンプ』誌に寄稿中の人気連載『ぶらり二輪散歩』。足かけ8年になるこの連載から、著者が12編をピックアップしてまとめた書籍『村上菜つみのぶらり二輪散歩』が好評発売中[…]
感度の高い若者たちが乗ったスポーツスター アメカジ(アメリカンカジュアル)の影響を受けつつ、ストリートで発展したファッションスタイルが、1980年代後半にブレークした“渋カジ”だ。シンプルで飽きのこな[…]
モトツーリングTシャツを、イベント限定価格で発売! 今年もやってきました、モーターサイクルショーの季節! もちろんヤングマシンもブースを出展しますよ。 今回の大阪では、モトツーリングの人気デザインTシ[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
「その時、スペンサーになれた気がした」 MVX250Fの上位モデルとして400版の発売が検討されていたが、250の販売不振を受け計画はストップ。この心臓部を受け継ぎ、NS250Rの技術を融合したモデル[…]
日本でもっとも人気の高いジャンル=ネオクラシック プロポーションの枷を覆す【カワサキ Z900RS】 まず、現代のバイクと昔のバイクではプロポーションがまったく違うんです。昔のバイクはフロントタイヤが[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
最新の投稿記事(全体)
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]