
ホンダは、クロスカブ110に新色となる「マットジーンズブルーメタリック」のカラーリングを設定し、12月14日に発売する。既存カラーからは薄い水色のプコブルーが消えるが、新色を加えて全3色のカラーバリエーションは継続される。
●文:ヤングマシン編集部(マツ)
ストリートに映えるマット系の新色
CT125ハンターカブの登場後も根強い人気を保ち続けるクロスカブ110。新色として追加されたのは、ストリートに映える落ち着いた印象の「マットジーンズブルーメタリック」で、既存のマットアーマードグリーンメタリック/パールディープマッドグレーと合わせて全3色のカラーバリエーションを構築する。既存色からは薄い水色のプコブルーが消えることになった。
新色で特徴となるのは、色味ももちろんながら、2018年に登場した現行型クロスカブ110では初採用の白いサイドカバーだろう。他のカラーバリエーションではすべてブラック(くまモンバージョンのみ赤)のため、これがワンポイントの差し色として非常に効いている。
クロスカブ110は、兄弟モデルのスーパーカブ110同様、2022年に力強さと燃費性能を両立しつつ最新の排ガス規制にも適合した新エンジンに換装され、このモデルチェンジ時にキャストホイールと前輪ディスクブレーキを獲得。ギヤポジション/時計/平均燃費の表示機能なども追加されている。36万3000円の価格や主要諸元に変更はなし。年間販売計画台数はスーパーカブ110より多い8700台とされている。
ホンダ クロスカブ110のカラーバリエーション
HONDA CROSSCUB110[2024model]マットジーンズブルーメタリック(新色)
HONDA CROSSCUB110[2024model]マットアーマードグリーンメタリック(継続色)
HONDA CROSSCUB110[2024model]パールディープマッドグレー(継続色)
クロスカブ110・主要諸元
| 車名 | クロスカブ110 |
| 形式 | 8BJ-JA60 |
| 全長✕全幅✕全高 | 1935✕795✕1110mm |
| 軸距 | 1230mm |
| 最低地上高 | 163mm |
| シート高 | 784mm |
| 車両重量 | 107kg |
| エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC2バルブ 単気筒 |
| 総排気量 | 109cc |
| 内径✕行程 | 47.0mm✕63.1mm |
| 圧縮比 | 10.0 |
| 最高出力 | 8.0ps/7500rpm |
| 最大トルク | 0.90kg-m/5500rpm |
| 始動方式 | セルフ式(キック式併設) |
| 変速機 | 常時噛合式4段リターン |
| 燃料タンク容量 | 4.1L |
| WMTCモード燃費 | 67.9km/L |
| タイヤサイズ前 | 80/90-17 |
| タイヤサイズ後 | 80/90-17 |
| ブレーキ前 | ディスク |
| ブレーキ後 | ドラム |
| 乗車定員 | 2 |
| 価格 | 36万3000円 |
| 色 | マット青、マット緑、灰 |
| 発売日 | 2023年12月14日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(クロスカブ110/くまモン)
スーパーカブ110はオレンジを廃止、クロスカブ110には新色×2を追加 ホンダは、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を価格[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
外観をスタイリッシュにリニューアルしたトリシティ125 前回のトリシティ300に続き、今回試乗を行うのも前2輪を持つLMWシリーズのトリシティ125。ちなみにLMWとは、リーニング・マルチ・ホイールの[…]
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
スーパーカブ110はオレンジを廃止、クロスカブ110には新色×2を追加 ホンダは、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を価格[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
原付でエンジンがかからない主な原因 「原付 エンジン かからない 原因」とネット検索する方が多いように、バッテリー上がりやプラグの劣化、燃料不足など、複数の原因によってエンジンを始動できなくなるケース[…]
人気記事ランキング(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
背中をしっかり支える高反発スポンジを採用 本製品のバックレストパッドは、高密度かつ高反発のスポンジ素材が採用されている。柔らかすぎず、長時間寄りかかっていても型崩れしにくいため、腰や背中をしっかり支え[…]
ロング形状&凸面鏡で後方視界がしっかり確保できる KEMIMOTOのバーエンドミラーは、ロングアーム形状と広角な凸面鏡により、バーエンドミラーとしては後方の視認性が高い。ハンドルグリップの外側からしっ[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
- 1
- 2






































