
年々酷暑が酷くなる日本列島。バイクに乗るならもはやフルメッシュジャケットは必須アイテムと言っていい。エルフブランドを擁するフラッグシップから’23年の新作として登場したのは、2タイプのフルメッシュジャケットだ。本記事ではそのひとつ、フラッグシップの「カルフォードジャケット」を取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:関野温 ●外部リンク:フラッグシップ
着心地の軽さが光る快適モデル〈フラッグシップ カルフォードジャケット〉
フラッグシップから登場したのは『カルフォードジャケット』。硬質感がありハードな印象だったエルフの『スポルトメッシュジャケット』に対し、かるフォードジャケットは高い伸縮性を持つメッシュ生地を採用しているのが特徴で、着用して驚くのはその着心地の軽さ。
肩/肘/背中/胸のフルプロテクション仕様ながら、軽量なメッシュタイプのウレタンフォームプロテクターを使用することでライディングジャケット特有の重さがなく、どちらかといえばジャージかパーカーのような着心地を実現。
デザインパターンやプリントも非常にシンプルで汎用性が高く、バイクの種類やカラーリングを選ばず使えるようになっている。
【フラッグシップ カルフォードジャケット FJ-S209】●色:ホワイト&ブラック、ブラック&ブラック、ブラック&レッド、オリーブ、グレー ●サイズ:S、M、L、LL、3L、4L、LW ●プロテクター:肩/肘/背中/胸に標準装備 ●価格:2万3100円
ストレッチ性のあるメッシュ素材と、シンプルでスマートなパターンを採用したことで、ジャージのような軽い着心地を実現したカルフォードジャケット。
ライディングウエアとは思えない軽さと動きやすさの秘密は、メインのストレッチメッシュ素材に加え、肩口により伸縮性の高いストレッチニットを配しているため。
シンプルなパターンで、両脇にはファスナータイプのポケットを装備しており、ツーリングにも使いやすい。胸部プロテクターは取り外せば胸元に収納が増える。
肩/肘/背中/胸に標準装備するウレタンフォームのプロテクターは、メッシュの通気性を邪魔しない穴あきタイプ。素材も柔らかく着心地も軽い。
左胸には使いやすいファスナータイプのポケットを装備。内部は大きく深め。大型のスマートフォンなども収まりやすい。
SからLWまで、幅広いサイズ展開している同製品。両サイドには、ベルクロタイプのアジャスターを備えており、しっかりと裾を絞り込むこともできる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
「MOUNT SYSTEM Second」 10月22日(水)発売 「MOUNT SYSTEM Second」は、力強さと美しさを両立させた新デザインの「model 01 ETHEREAL[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
大風量&大開口設計で乾燥のスピードが桁違い! 2021年の登場以来、プラズマイオンと大風量でヘルメットやグローブをスピーディーに消臭・乾燥するという、独自のアプローチから注目を集めている「ヘルメット消[…]
4K性能と手ぶれ補正で高画質をキープ AKASO Brave7は、4K60fpsの動画撮影に対応し、静止画は20MPを実現。6軸手ぶれ補正を搭載するため、スピード感のあるアクションでもブレを抑えて安定[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
最新の関連記事(フラッグシップ)
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
幅広/甲高の日本人特有の足型に対応 きっちりとライディングの装備をする上半身に比べて、下半身がカジュアルな装いのライダーは意外と多い。とくに頻繁にペダルを操作する靴は、足の保護とともにライディングには[…]
二重構造のソールとインソールで抜群の履き心地を実現 高い防水性を誇るFlagshipのフィールドライドシューズ。特にライディング時はもちろん、アウトドアシーンでの履き心地が良いのが、このシューズの特筆[…]
雨天時に役立つワイパーを装備 ツーリング時などで急に見舞われる雨。別途レイングローブを持っていくのは荷物になるし、そもそも高速などで雨に見舞われたら、グローブの交換などできず、防水ではないグローブだと[…]
難燃性の高い生地ながら動き軽快。快適ツーリング&アクティビティを! キャンプツーリングで焚き火を行う際に、特に秋や冬はパンツは履き替えずにそのまま火を起こすことが多いと思うが、焚き火に一番近い場所にあ[…]
人気記事ランキング(全体)
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
1,000ドルを謳い文句に全米で大ヒット! カワサキは1972年のZ1以来、Z650RSにZ750TWINと念願だったビッグバイクの領域で世界のリーダーへと君臨することに成功。 またそのいっぽうで、ホ[…]
最新の投稿記事(全体)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 GS Trophyは2008年に始まったBMW Motorrad主催の国際的なアドベンチャーイベントだ。2年に一度、各国の国内選抜を勝ち[…]
ヤングマシン電子版2025年12月号[Vol.637] 【特集】◆CBでヒーローになれ!・フレディ・スペンサーCB1000F全開走行・“伝説のF” CB750Fデイトナレーサー・GP500&2[…]
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
- 1
- 2











































