
特に北米市場で人気を集める海外ブランドのHJC。日本ではRSタイチが正規代理店を務めており、’23年はレトロ系やエントリーモデルなどがゾクゾク登場する。さらにNOLANからはレーシな新色が豊作。シンプルかつ粋なデザインを追求するZEALOTからはMFJ公認モデルが登場だ。
幅広いジャンルの意欲作が上陸か〈HJC RPHA 1N/V10/C10/RPHA91〉
最高峰レースモデル=アルファ1Nの新グラフィックとして、レッドブルカラーの第2弾と、モトGPライダーであるクアルタラロのレプリカが新登場。エントリー向けの新作C10も近日発売だ。さらに、レトロ系のV10やシステムヘルメットのアルファ91が参考出品された。
【RPHA 1N JEREZ RED BULL】第1弾のオースティンGPに続くレッドブル仕様。後方に向けてラインが流れるスピード感溢れるグラフィックだ。●価格:10万7800円
【RPHA 1N QUARTARARO】’21モトGP王者のレプリカカラーが新登場。モンスターエナジーとレッドブルがオフィシャルで揃うのは貴重だ。●価格:11万9900円
【V10】シンプルなデザインを与えたビンテージ仕様。特に口元のエアインテークが特徴で、スマートHJCも装着できる。グラスファイバー帽体は軽さも魅力だ。●参考出品
【C10】エントリーモデルの最新版で、優れた基本設計とリーズナブルな価格設定に注目。2XS、XSを用意し、豊富なサイズ展開も嬉しい。●価格:1万6500円~
【RPHA91】プレミアムな内蔵バイザー付きスポーツシステムメットの最新作。専用インカムのスマートHJCをビルトインできる。導入は現在検討中だ。●参考出品
お得意の過激グラフィックもドンドン出る!
【DC COMICS RPHA 11 TWO FACE】DCコミックスの『バットマン』に登場する悪役キャラクターがモチーフ。その名のとおり左右でまったく異なる顔面グラフィックが面白い最新モデルだ。●価格:7万1500円
【RPHA 11 GHOST CALL OF DUTY】世界的人気ゲーム『コールオブデューティモダン・ウォーフェア2』のキャラクターをイメージ。凹凸のある質感にも注目だ。●価格:7万1500円
レーシーな新色が豊作〈NOLAN X-803RS/N606〉
老舗のイタリアンブランドは、最上級レーシングモデルのX-803RSウルトラカーボンに多数の新グラフィックを追加。モトGPやスーパーバイクの公認モデル、アレックス・リンスのレプリカ仕様などが登場する。
【N606】インナーバイザーと高い通気性を持つ快適フルフェイスにもド派手なグラフィックが追加された。金色やカラフルなペイスリー柄が選べるRITUAL(4万3780円)ほか、よりどりみどりだ。●価格:3万8830円~
高性能ながらノスタルジー〈ZEALOT BLADE RUNNER〉
’70年代後半から’80年代のマシンに似合うシンプルかつ粋なデザインを徹底追求。一方で空力特性や通気性、視認性など性能にもこだわる。前年のMCショーにも展示されたが、再度設計し直し、ついに市販化にこぎついたという。MFJ公認なのでテイストオブツクバにも最適だ。
チンガードのスリットはダミーで、ワイドなエアダクトを前後に備える。サイドのリブと頭頂部のフィンはさりげない形状ながら整流効果を持つ。3サイズ帽体や8色のカラーにも注目。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
今季限りでフルタイム参戦から退くジョナサン・レイ選手の最新レプリカ登場 WSBK(スーパーバイク世界選手権)で活躍しているジョナサン・レイ選手(ヤマハ)の最新レプリカヘルメットが登場する。もちろんレイ[…]
「断然ネコ派!」なライダーにぴったりのかわいいネコが描かれたアライのフルフェイス このたび追加されるニューグラフィック『ASTRO-GX NEKO』は、YF DESIGNがデザインを手がけたキュートな[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちました どうも、商品担当の ぐっちーです! EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちまし[…]
首元の防風でツーリングを快適に 冬のライディングウェアで全身を固めても、どうしても生まれてしまうヘルメットとジャケットの隙間。そこから忍び込む走行風こそが、ライダーの体温を奪う大敵だ。 特に無防備にな[…]
MOTOFIZZシートバッグ愛好者にとっては意外な情報 数か月前に当サイトでお伝えした通り、僕(筆者)はタナックスが販売するMOTOFIZZ製品の愛好者で、最近はミニフィールドシートバッグEXとサイド[…]
Barrichelloの基本スペックと評価 Barrichello(バリチェロ)のバイクカバーは評価4.3/5、2916件のレビューがあり、過去1か月で100点以上の販売実績があります。カラーはブラッ[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
人気記事ランキング(全体)
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
トランザルプってどんなバイク? トランザルプは754cc 2気筒エンジンを搭載したオールラウンダー。何でも1台でこなせる欲張りなマシンなのですが、ただの万能バイクではありません。 軽快でスポーティーな[…]
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
最新の投稿記事(全体)
DCAがスポーツと旅でディメンションをキャラ変する!? まず驚かされたのは、より扱いやすくなった車体だ。走り始めた瞬間この“RTってこんなに軽やかだったっけ?”と思うくらい扱いやすくなっている。どうや[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に 「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロ[…]
- 1
- 2