
特に北米市場で人気を集める海外ブランドのHJC。日本ではRSタイチが正規代理店を務めており、’23年はレトロ系やエントリーモデルなどがゾクゾク登場する。さらにNOLANからはレーシな新色が豊作。シンプルかつ粋なデザインを追求するZEALOTからはMFJ公認モデルが登場だ。
幅広いジャンルの意欲作が上陸か〈HJC RPHA 1N/V10/C10/RPHA91〉
最高峰レースモデル=アルファ1Nの新グラフィックとして、レッドブルカラーの第2弾と、モトGPライダーであるクアルタラロのレプリカが新登場。エントリー向けの新作C10も近日発売だ。さらに、レトロ系のV10やシステムヘルメットのアルファ91が参考出品された。
【RPHA 1N JEREZ RED BULL】第1弾のオースティンGPに続くレッドブル仕様。後方に向けてラインが流れるスピード感溢れるグラフィックだ。●価格:10万7800円
【RPHA 1N QUARTARARO】’21モトGP王者のレプリカカラーが新登場。モンスターエナジーとレッドブルがオフィシャルで揃うのは貴重だ。●価格:11万9900円
【V10】シンプルなデザインを与えたビンテージ仕様。特に口元のエアインテークが特徴で、スマートHJCも装着できる。グラスファイバー帽体は軽さも魅力だ。●参考出品
【C10】エントリーモデルの最新版で、優れた基本設計とリーズナブルな価格設定に注目。2XS、XSを用意し、豊富なサイズ展開も嬉しい。●価格:1万6500円~
【RPHA91】プレミアムな内蔵バイザー付きスポーツシステムメットの最新作。専用インカムのスマートHJCをビルトインできる。導入は現在検討中だ。●参考出品
お得意の過激グラフィックもドンドン出る!
【DC COMICS RPHA 11 TWO FACE】DCコミックスの『バットマン』に登場する悪役キャラクターがモチーフ。その名のとおり左右でまったく異なる顔面グラフィックが面白い最新モデルだ。●価格:7万1500円
【RPHA 11 GHOST CALL OF DUTY】世界的人気ゲーム『コールオブデューティモダン・ウォーフェア2』のキャラクターをイメージ。凹凸のある質感にも注目だ。●価格:7万1500円
レーシーな新色が豊作〈NOLAN X-803RS/N606〉
老舗のイタリアンブランドは、最上級レーシングモデルのX-803RSウルトラカーボンに多数の新グラフィックを追加。モトGPやスーパーバイクの公認モデル、アレックス・リンスのレプリカ仕様などが登場する。
【N606】インナーバイザーと高い通気性を持つ快適フルフェイスにもド派手なグラフィックが追加された。金色やカラフルなペイスリー柄が選べるRITUAL(4万3780円)ほか、よりどりみどりだ。●価格:3万8830円~
高性能ながらノスタルジー〈ZEALOT BLADE RUNNER〉
’70年代後半から’80年代のマシンに似合うシンプルかつ粋なデザインを徹底追求。一方で空力特性や通気性、視認性など性能にもこだわる。前年のMCショーにも展示されたが、再度設計し直し、ついに市販化にこぎついたという。MFJ公認なのでテイストオブツクバにも最適だ。
チンガードのスリットはダミーで、ワイドなエアダクトを前後に備える。サイドのリブと頭頂部のフィンはさりげない形状ながら整流効果を持つ。3サイズ帽体や8色のカラーにも注目。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
お手頃価格のネオクラヘルメットが目白押し! コミネ フルフェイスヘルメット HK-190:-34%~ コミネの「HK-190 ジェットヘルメット」は、軽量なABS帽体と高密度Epsライナーが特徴のヘル[…]
カブト最高峰フルフェイスに新しいグラフィックモデルが登場 このたびF-17に加わるグラフィックモデル『ZESTAL』は、モノトーンのベースカラーに直線的なアクセントラインを組み合わせることで躍動感を表[…]
美しい孔雀の羽根の色味が変わる特殊ペイントで仕上げた新グラフィック 『エクシード-2』は、カブトがラインナップするオープンフェイスの上級モデルで、赤外線(IR)と紫外線(UV)を大幅にカットしつつ、空[…]
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
アウトローなムードが人気を呼んだフルフェイスがついに復活! 6月3日付けでお伝えしたSHOEIの新製品『WYVERN(ワイバーン)』の詳細と発売日が正式に発表された。 1997年に登場したワイバーンは[…]
最新の関連記事(バイク用品)
お手頃価格のネオクラヘルメットが目白押し! コミネ フルフェイスヘルメット HK-190:-34%~ コミネの「HK-190 ジェットヘルメット」は、軽量なABS帽体と高密度Epsライナーが特徴のヘル[…]
MotoGP黎明期のレプリカマフラーだ このマフラーは4スト990ccが導入されて、世界GPがMotoGPに代わった翌年の2003年に、ホンダRC211VエンジンのモリワキMotoGPレーサー・MD2[…]
カブト最高峰フルフェイスに新しいグラフィックモデルが登場 このたびF-17に加わるグラフィックモデル『ZESTAL』は、モノトーンのベースカラーに直線的なアクセントラインを組み合わせることで躍動感を表[…]
美しい孔雀の羽根の色味が変わる特殊ペイントで仕上げた新グラフィック 『エクシード-2』は、カブトがラインナップするオープンフェイスの上級モデルで、赤外線(IR)と紫外線(UV)を大幅にカットしつつ、空[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 真夏のライディングは熱との戦いだ。メッシュジャケットや冷感シャツなど、さまざまな暑さ対策ウェアがあるものの、停車時はどうしても暑さを感じてしまう。やはり水冷[…]
人気記事ランキング(全体)
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
MotoGP黎明期のレプリカマフラーだ このマフラーは4スト990ccが導入されて、世界GPがMotoGPに代わった翌年の2003年に、ホンダRC211VエンジンのモリワキMotoGPレーサー・MD2[…]
勝手に妄想、クーリーレプリカ! スズキの『8』プラットフォームに新顔の「GSX-8T」と「GSX-8TT」が登場した。まずは欧州や北米で発売され、順次日本にも導入の見込みだ。 この新型については以前ヤ[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
美しい孔雀の羽根の色味が変わる特殊ペイントで仕上げた新グラフィック 『エクシード-2』は、カブトがラインナップするオープンフェイスの上級モデルで、赤外線(IR)と紫外線(UV)を大幅にカットしつつ、空[…]
最新の投稿記事(全体)
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
エンジンオイルにとって過酷な時期 オイル交換のタイミングって、地味に悩みますよね。「走行距離3000km~5000kmで交換が目安」とか「半年ごとに交換を!」なんて、よく聞くけれど、あくまでそれは“目[…]
後方排気はYZR500の後ろバンク、ただ一般公道で前方吸気は容易くなかった! ヤマハは1980年、レーサーレプリカ時代の幕開けRZ250をリリース。排気ガス規制で2ストロークは終焉を迎える寸前だったの[…]
ケーヒン/ショーワ/ニッシン/日立を統合した“日立Astemo(アステモ)”が4月より“Astemo”へ 自動車業界で「100年に一度」と言われる変革期を迎えるなか、キャブレターや電子制御スロットル、[…]
- 1
- 2