
SHOEIは、軽量&コンパクトをコンセプトとするフルフェイスヘルメット『Z-8』に、MotoGPライダーのマルク・マルケス選手レプリカモデル『Z-8 MARQUEZ AMERICAN SPIRIT(マルケス・アメリカン・スピリット)』を受注期間限定モデルとして、2023年7月に発売する。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
’22年MotoGPアメリカズGPでマルク・マルケス選手が着用したレプリカ
’22年MotoGP第4戦アメリカズGP
『Z-8 MARQUEZ AMERICAN SPIRIT』は、’22年MotoGP第4戦アメリカズGPでマルク・マルケス選手が着用したヘルメットのレプリカモデルだ。アメリカ国旗をモチーフとしており、赤、青、白のトリコロールを巧みに使いつつ、五芒星を散りばめたデザインに仕上げている。マルク・マルケス選手のナンバー『93』も大きくあしらわれ、マルクファンならチェックしておきたいのは当然だが、ポップなアメリカンカジュアルデザインはファンでなくとも魅力的なモデルだ。
ベースモデルのZ-8は、サイズごとに個別帽体を採用することで軽くて小さな帽体形状を実現。さらに優れたエアロダイナミクスにより、身体にかかる負荷軽減と優れた静粛性も特徴とするストリート向けフルフェイスヘルメットだ。チンガード中央に設けたロックボタンにより、ワンアクションでロック&リリースできるシールドシステム。歪みのない視界を確保し、ピンロックにも対応したCWR-F2シールド。真夏のライディングも快適なベンチレーションやソフトなフィット感をもたらす内装システム、緊急用ヘルメット取り外しシステム『E.Q.R.S.』も備え、性能・機能ともに充実している。
SHOEI Z-8 MARQUEZ AMERICAN SPIRIT
SHOEI Z-8 MARQUEZ AMERICAN SPIRIT / TC-10(BLUE/RED)
SHOEI Z-8 MARQUEZ AMERICAN SPIRIT / TC-10(BLUE/RED)
SHOEI Z-8 MARQUEZ AMERICAN SPIRIT / TC-10(BLUE/RED)
【SHOEI Z-8 MARQUEZ AMERICAN SPIRIT】●価格:7万1500円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:青×赤(TC-10) ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-FIber) ●付属品:布袋、ブレスガード、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート、防曇シート用ピン、SHOEIロゴステッカー ●発売時期:2023年7月
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
SHOEIの新しいブランドロゴが新時代の幕開けを象徴するグラフィックモデル Z-8はSHOEIのフルフェイスヘルメットの中でも軽量コンパクトを特徴とする。それでいてシャープな帽体形状による空力性能と静[…]
「遊ぶ」をキーワードとして横ノリ系のスポーツやカルチャーと融合する新ブランド SHOEIは、2016年に『J・O』をはじめとする『NEO CLASSIC LINE』を誕生させた。このシリーズには、かつ[…]
クアルタラロがHJCと巨額契約! アレイシはカブトのユーザーに スズキの撤退もあって、活発だった2023年に向けてのMotoGPストーブリーグ。それに呼応してか、チームの移籍に加え、被るヘルメットを変[…]
シンプルなモノトーン基調はマルクファンでなくても魅力 『Z-8 MM93 COLLECTION RUSH(MM93コレクション・ラッシュ)』は、SHOEIがサポートするMotoGPライダー、マルク・マ[…]
マルク・マルケス選手が'22年シーズンに着用したグラフィックのレプリカモデル 『X-Fifteen MARQUEZ 7』は、マルク・マルケス選手のレプリカモデルとして7作目で、SHOEI最新フラッグシ[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
7月中旬発売:Arai「ASTRO-GX BEYOND」 アライヘルメットの街乗りからツーリング、サーキット走行まで幅広くカバーするオールラウンドフルフェイスヘルメット「ASTRO-GX(アストロGX[…]
お手頃価格のネオクラヘルメットが目白押し! コミネ フルフェイスヘルメット HK-190:-34%~ コミネの「HK-190 ジェットヘルメット」は、軽量なABS帽体と高密度Epsライナーが特徴のヘル[…]
カブト最高峰フルフェイスに新しいグラフィックモデルが登場 このたびF-17に加わるグラフィックモデル『ZESTAL』は、モノトーンのベースカラーに直線的なアクセントラインを組み合わせることで躍動感を表[…]
美しい孔雀の羽根の色味が変わる特殊ペイントで仕上げた新グラフィック 『エクシード-2』は、カブトがラインナップするオープンフェイスの上級モデルで、赤外線(IR)と紫外線(UV)を大幅にカットしつつ、空[…]
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
最新の関連記事(SHOEI)
アウトローなムードが人気を呼んだフルフェイスがついに復活! 6月3日付けでお伝えしたSHOEIの新製品『WYVERN(ワイバーン)』の詳細と発売日が正式に発表された。 1997年に登場したワイバーンは[…]
東洋の文化を西洋風にアレンジした“オリガミ”のグラフィック第2弾登場 このたびZ-8に加わるグラフィックモデル『ORIGAMI 2』は、2023年1月に発売された『ORIGAMI』の第2世代だ。前作同[…]
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
SHOEIは、2025年5月9日に東本昌平のイラストをSNSで公開。このとき「WYVERN(ワイバーン)」を被っているライダーが唐突に現れたことから、もしや復活ではとの噂が立ったが、2025年6月2日[…]
バイクファッションの幅を広げるミリタリーテイストなグリーンが登場 新たに加わるモスグリーンは、ミリタリーグリーンともいうべき、深い緑のマットカラーだ。そのためミリタリー系ウエアとの相性は抜群で、バイク[…]
人気記事ランキング(全体)
CB1000F SE コンセプトが新たに登場 2025年3月の大阪モーターサイクルショーで世界初公開された「ホンダCB1000Fコンセプト」。 往年の名車CB-Fを想起させるだけでなく、新時代のスタン[…]
後方排気はYZR500の後ろバンク、ただ一般公道で前方吸気は容易くなかった! ヤマハは1980年、レーサーレプリカ時代の幕開けRZ250をリリース。排気ガス規制で2ストロークは終焉を迎える寸前だったの[…]
7月中旬発売:Arai「ASTRO-GX BEYOND」 アライヘルメットの街乗りからツーリング、サーキット走行まで幅広くカバーするオールラウンドフルフェイスヘルメット「ASTRO-GX(アストロGX[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
電子制御スロットルにアナログなワイヤーを遣うベテラン勢 最近のMotoGPでちょっと話題になったのが、電子制御スロットルだ。電制スロットルは、もはやスイッチ。スロットルレバーの開け閉めを角度センサーが[…]
最新の投稿記事(全体)
特別な店舗のオープンに向けた特別な1台 関西/中部エリアで6店舗を運営するモトラッドミツオカグループ。新装オープンした堺店は、国内のBMW Motorradの正規ディーラーの中でも最新の内装と設備が自[…]
ツーリングに必須レベルの各種ガジェット Kaedear スマートレコードディスプレイ KDR-D22:15%OFF CarPlayとAndroid Autoに対応し、スマホを触らずにナビや音楽操作がで[…]
決勝で100%の走りはしない 前回、僕が現役時代にもっとも意識していたのは転ばないこと、100%の走りをすることで転倒のリスクが高まるなら、90%の走りで転倒のリスクをできるだけ抑えたいと考えていたこ[…]
ホンダ・スズキと同じく、浜松で創業した丸正自動車製造 中京地区と同様に、戦後間もなくからオートバイメーカーが乱立した浜松とその周辺。世界的メーカーに飛躍して今に続くホンダ、スズキ、ヤマハの3社が生まれ[…]
先の道行きが想定しやすい縦型モニター 2023年発売のAIO-5を皮切りに、だんだんと普及しつつあるバイク用スマートモニター。これまでは横型の表示が多かったが、このたびMAXWINから縦型モニタータイ[…]
- 1
- 2