
クラウドファンディングサイト”Makuake”にて先行販売されていた二輪車用ドライブレコーダー BDVR-B001の一般販売が開始された。本体重量約60gという軽さで、夜間撮影にも対応するSTARVIS高感度イメージセンサーを採用。ハンドル/ミラー/ヘルメットの3種類のステーを同梱し、さまざまな画角に対応する。クラファンでは目標額に対し達成率1406%という高い数字を達成した本モデルを紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部
軽さを極めて約60g! コンパクトでも高画質〈マックスウィン BDVR-B001〉
バイク用のドライブレコーダーに必要な要素としてよく挙げられる、画質や夜間の撮影感度、衝撃センサーやスマホアプリでの操作。最近では、これら全てを兼ね備えたハイスペックなドラレコは当たり前に見るようになった。
しかし、実際に取り付けた場合や、取り付け取り外しの手軽さを考慮すると、コンパクト設計で軽量であることがやはり望ましい。
MAXWINのバイク用ドラレコ”BDVR-B001″は、本体重量わずか約60gという軽さを実現。アクションカメラと比較しても軽量で、取り付け感を限りなくゼロにすることを目指している。
3種類の専用ステーにマジックテープで固定する設計で、アタッチメントを用いれば三脚ネジ対応のマウントにも取り付けが可能。ドラレコとしてだけでなく、GoProのようなアクションカムとしても使えるため、一人称視点の走行カット以外にもさまざまな画角での撮影が可能なのだ。
マックスウィン バイク用ドライブレコーダー BDVR-B001 概要
高画質録画/夜間撮影にも対応
FullHD(1080p/59fps)/QHD(1440p/28fps)録画対応。激しい動きの撮影シーンでもしっかり記録し、より臨場感のある映像がしっかり残せる。危険なあおり運転をされた場合でも、相手の車のナンバープレートを確実に記録する。
業界最高クラスの1/2.8”500万画素数STARVIS高感度イメージセンサーを採用。夜間の映像も鮮明に記録可能で、動作安定性の高い台湾Novatek社製高性能ICチップセットNT96675を搭載する。
内蔵したGセンサーにより衝撃を感知し、録画データを保存。万が一の事故時にドラレコとして求められる機能を果たしてくれる。
3種のマウントを標準付属
ロック式マジックテープ固定で簡単に取り付け/取り外しできる。ヘルメット装着/ハンドル装着/サイドミラー装着など、様々な取り付け方法が実現可能なマウントを標準付属する。複数台所有者や電動キックボード、個人宅配業者にもオススメ。
満充電で2時間の連続録画/給電しながら使用可能
満充電時、最大約2時間の連続録画を支えるリチウムポリマーバッテリー内蔵。外部電源(バイクのUSBポート/モバイルバッテリーなど)から本体に給電しながら録画が可能で、給電状況(エンジンのON/OFF)に連動して自動的に録画を開始/終了する。
専用スマホアプリで操作/有線でも接続可能
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
Qスターズで走りを数値化&見える化!【原田哲也の走りは何が凄い? 趣味ライダーとプロの走りを比較してみた!】の記事はこちら 走りをレベルアップするラップタイマー 独立型だから簡単装着でスグに使える! […]
進化した定番シートバッグの実力を試す 日帰りで天候の安定したときに行くツーリングなら、持っていく荷物にさほど気を遣う必要もないでしょう。でも、1泊で少し遠くに行ったり、山を越えたりするツーリングとなる[…]
高品質な革を使った小物アイテム クシタニの革製品を触ったことのある方はご存じだろうが、クシタニの革はものすごく肌触りがいい。きめが細かく高品質で、レーシングスーツですら武骨なレーシングシーンからは想像[…]
フルモデルチェンジで快適性と利便性が大幅に進化した第3世代 ネオテックはSHOEI初のシステムヘルメットで、日本にシステムヘルメットを浸透させた先駆的ヘルメットだ。システムヘルメットの特徴は、フルフェ[…]
謎めいたダークイメージの中にキミは光を見いだせるか!? Z-8に新たに加わるグラフィックモデル『GLEAM』は、ダークなイメージで仕上げられた異色作だ。ベースカラーはマットブラックで、ヘルメットには全[…]
最新の関連記事(ヤングマシン)
国土交通省は9月22日、『後続車に衝突の危険を知らせる機能として、これまで四輪自動車に導入されている「後面衝突警告表示灯」について、我が国も参加する国連WP29での議論を経て、新たに二輪自動車等におい[…]
MT-09/SPは10月6日、XSR900は10月31日に発売 ヤマハの国内モデルを販売するヤマハ発動機販売は、クロスプレーンコンセプトの並列3気筒を搭載する大型スポーツバイクの「MT-09 ABS」[…]
より便利で、快適な愛車へ! 今回はアヴェニスのカスタム状況について書いていこうと思います。 スマホホルダーを取り付けて以降、少し装着パーツを増やしました。同じアヴェニス乗りの方の参考になれば幸いです![…]
バイクは、自分で操り自由にどこまでも走る開放感と風を切って走る爽快感を楽しむ一方で、忘れられない思い出を刻む機会でもあります。その特別な瞬間を記録するツールとして、また、“煽り運転”や予測せぬトラブル[…]
商品概要 この商品は、NEXCO中日本が初めて地域金融機関と連携して発売した旅行商品で、首都圏・中京圏を発着地として、静岡・山梨県内の指定エリアの高速道路が定額で乗り放題となる「高速道路周遊パス」と、[…]
人気記事ランキング(全体)
ゴム部品の経年劣化は避けられぬこの世のことわりナリ ゴム部品は経年劣化によってカチカチに硬化します。新旧比較してみるとその差は歴然。新品はふにゃふにゃですが、古いほうはカチカチに硬くなっていてしかも戻[…]
革命的装備も価格差はヒトケタ万円以内?! スーパースポーツ系を除くと唯一の国産ミドル直4スポーツ・ホンダCBR650R/CB650Rに「電子式クラッチ」が導入される見込みだ。ホンダは2022年11月に[…]
A. トルクはグイグイと押していく強さで、登り坂やカーブのトラクションで発揮されます。 エンジンのパワーは回転出力で最高速や加速力に直結、トルクはクランクの動きで蹴るチカラをイメージしてください。 カ[…]
レッグシールド同色は“スーパーカブ ストリート”っぽい? ブラック、レッド×ホワイトは継続され、ギヤポジションインジケーターを採用するメーターやフロントキャリア、キック併用スターターといった装備にも変[…]
車名の後ろに排気量の数字が入るのは欧州仕様が初めて カワサキは、北米やインドネシアに続き、欧州でも451cc版エリミネーターを発表した。正式名称は「エリミネーター500」「エリミネーター500 SE」[…]
最新の投稿記事(全体)
国土交通省は9月22日、『後続車に衝突の危険を知らせる機能として、これまで四輪自動車に導入されている「後面衝突警告表示灯」について、我が国も参加する国連WP29での議論を経て、新たに二輪自動車等におい[…]
エンジンをかけた途端、日常から解き放たれる 「めちゃくちゃ乗っています! もともと旅をするのが好きだったんですが、バイクならいつでも好きな時に、どこへでも行ける。すっかりハマっていますね」 そう言って[…]
スローガンは「Honda DREAM LOOP」 ホンダがジャパンモビリティショーの出展概要を発表した。グローバルブランドスローガンである「The Power of Dreams How we mov[…]
Qスターズで走りを数値化&見える化!【原田哲也の走りは何が凄い? 趣味ライダーとプロの走りを比較してみた!】の記事はこちら 走りをレベルアップするラップタイマー 独立型だから簡単装着でスグに使える! […]
MT-09/SPは10月6日、XSR900は10月31日に発売 ヤマハの国内モデルを販売するヤマハ発動機販売は、クロスプレーンコンセプトの並列3気筒を搭載する大型スポーツバイクの「MT-09 ABS」[…]
- 1
- 2