
右眼の前に配置された投影板(コンバイナ)が、まるで人気漫画のスカウターのようだと話題のSHOEI新製品「オプティクソン」が、SHOEIギャラリー各店舗で限定的に先行発売された。ガジェット好きなら飛びつかずにはいられないだろう。さっそくツーリングや通勤で使い倒してみたぞ!
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:柴田直行 ●取材協力:SHOEI
目の前にナビ等の情報が浮かび上がる!
SHOEIのスマートヘルメットがついに発売された! 最初は試験的な限定発売だというが、税込13万7500円は思ったより安い。当然ながらJIS規格に適合しているが、それ以上にSHOEIが製造するという点でさらなる安心感を覚える読者も多いのではないだろうか。
スマートヘルメットとは、情報を映し出すHUD(ヘッドアップディスプレイ)を備え、スマートフォンとのコネクト機能を持ったヘルメットのこと。スピーカーやマイクも内蔵しており、音楽を聴いたりヘルメットを被ったまま通話したりもできる。
このオプティクソンは、メジャーヘルメットメーカーが初めて手がけるスマートヘルメットとして、’19年の東京MCショーで国内初公開されて以来、注目を集めてきたもの。’22年春にも出品されたが、その際にはかなり現在の市販モデルに近い姿にアップデートされていた。
【SHOEI OPTICSON】バッテリーコード/コードホルダー/ACアダプター/防曇レンズ等が同梱される。専用バッテリーは別売りだ。SHOEIギャラリー各店舗(東京/大阪/横浜)で先行発売し、後日他店でも展開予定。●サイズ:M L XL 色:マットブラック ルミナスホワイト ●価格:13万7500円
さっそくお借りしたオプティクソンをテストするが、被る前に設定が必要だ。ナビ機能を使用するには、スマホに専用アプリ「ツーリングサポーター」をインストールし、有料のプレミアムプラスコースに加入する必要がある。そしてスマホとヘルメットをブルートゥースでペアリングし、投影板=コンバイナ(通称:スカウター)に情報が表示されることを確認したら、あとはナビを設定して走り出すだけだ。
ビルトインされたスピーカーは耳に当たることもなく、音質はまずまず。口元のマイクは時折口唇に触れるが気になるほどではない。左側にあるスイッチ類は厚手のグローブでも操作はカンタン。
電話の着信はボタンの短押しで応答、長押しで切断する。高速道路では車種によって風切り音も入るが、一般道では問題なく通話できる。
コンバイナに表示されるのは目的地までの距離と右左折の道案内だ。交差点名なども表示でき、これに音声による案内が加わることで、安心して目的地へ向えるわけだ。ナビを使用しない時は畳んでおけるので、音声機能だけの使用もできる。
ナビはバイクの排気量を考慮したルート設定を組んでくれるので安心。ただ、トンネル/高架下/高層建築物に囲まれたエリアなどでは現在位置を見失うのが早い印象だった。復帰にもやや時間を要する。
ナビ使用時、コンバイナが常に目の前にある点については、使う人の好みで印象が変わるかもしれない。筆者は片目の前に表示板が存在することで周囲の状況把握がワンテンポ遅れる傾向だ。陽光など外光環境にもよるが、フワッと周辺視で捉えるような見方がしにくい場面があった。
革新的なだけに多少の慣れが必要な部分もあるが、新しモノ好き/ガジェット好きにはたまらない。誰よりも先に未来を手に入れるなら今だ!
スマホ画面のナビとコンバイナの表示画面。曲がる際には音声案内があり、表示される矢印は右左折する地点が近付くにつれて青→黄→オレンジと色が変化していく。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
バイクファッションの幅を広げるミリタリーテイストなグリーンが登場 新たに加わるモスグリーンは、ミリタリーグリーンともいうべき、深い緑のマットカラーだ。そのためミリタリー系ウエアとの相性は抜群で、バイク[…]
2年ぶりに新登場した白黒反転グラフィックはクリアとマットの2バリエーションが揃う 『Z-8 IDEOGRAPH』は、ヘルメット左側面に大きく描かれた「X」の文字と、フェイスガード右側面のちょっぴりポッ[…]
ファーストガンダムのアナザーストーリーをSHOEIプレミアムヘルメットで体感せよ! 『Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツを模した全6種が期間[…]
海を感じさせる夏にぴったりなブルーが加わり、ソリッドカラーは全7色展開になった 新色として追加されるマットラグナブルーは、深い海をイメージさせる青で、艶を抑えたマットカラーがその印象をさらに強調する色[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
ヘルメット自体が鳴る! 後付けスピーカーがキジマ扱いに これまでヘルメットにスピーカーを仕込むときは、内装を外してうまく位置を合わせたり配線処理も行わなければならないなど、何かと大変だった。しかも、フ[…]
バイクファッションの幅を広げるミリタリーテイストなグリーンが登場 新たに加わるモスグリーンは、ミリタリーグリーンともいうべき、深い緑のマットカラーだ。そのためミリタリー系ウエアとの相性は抜群で、バイク[…]
2年ぶりに新登場した白黒反転グラフィックはクリアとマットの2バリエーションが揃う 『Z-8 IDEOGRAPH』は、ヘルメット左側面に大きく描かれた「X」の文字と、フェイスガード右側面のちょっぴりポッ[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]