
人気のツーリングロード”鯖街道”近くの堀川五条エリアに位置する「オリエンタルホテル京都 六条」が、事前に屋内バイク駐車場を確保できる宿泊プラン「バイク旅応援・京都お泊りツーリング」を開始した。寺社仏閣巡りなど、京都市内をツーリングしたいときに便利なほか、駐車場にはセキュリティドア&防犯カメラを完備しており、宿泊時や愛車を置いたまま散策するのにも安心だ。
●文:ヤングマシン編集部
【屋内バイク駐輪場確約&無料利用】バイク旅応援・京都お泊りツーリング(朝食付)概要
オリエンタルホテルズ&リゾーツグループの運営するオリエンタルホテル京都 六条が、コロナ禍以降、密を避けるレジャーとして脚光を浴びるバイク旅に焦点を当て、ライダー向けの宿泊プラン「バイク旅応援・京都お泊りツーリング」を企画した。
大切な愛車を雨風や盗難から守るセキュリティドアおよび防犯カメラ付きの屋内バイク駐車場を事前確保し、泊りがけのツーリングに行く際に不安要素のひとつとなる駐車場問題を解消することで、安心して観光が楽しめる設計だ。
付近の銭湯「白山湯」の入浴券とビュッフェ形式の和朝食がセットで、より小回りの利くレンタサイクルの優待利用も用意。大人2名で9200円から、1名でも6300円からと価格もリーズナブル(どちらも税別)。ヘルメット等の荷物もフロントで預かってくれるなど、細かいながらもニーズを把握したサービスも提供。京都市内を観光するライダーにとって、使い勝手のいい宿泊プランと言えるだろう。
オリエンタルホテル京都 六条:屋内バイク駐車場
オリエンタルホテル京都 六条:客室
客室は和室と洋室の2タイプ。コンパクトサイズのツインルームや和室タイプのみのダブルルームなど、コストパフォーマンスに優れた部屋もある。
白山湯
ホテルから徒歩圏内の銭湯「白山湯」は、広々とした湯船の他、ジャグジーや電気風呂、薬湯、高温サウナや外気浴もできる露天風呂スペース、天然地下水掛け流しの水風呂など、京都の銭湯文化を体験できる人気の銭湯だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
※この記事は別冊モーターサイクリスト2010年11月号の特集「YAMAHA RZ250伝説」の一部を再構成したものです。 ヤマハ RZ250のエンジン「2ストロークスポーツの純粋なピーキー特性」 ヤマ[…]
カラーバリエーションがすべて変更 2021年モデルの発売は、2020年10月1日。同年9月にはニンジャZX-25Rが登場しており、250クラスは2気筒のニンジャ250から4気筒へと移り変わりつつあった[…]
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
最新の記事
- [自分だけのバイク選び&最新相場情報] カワサキW800ファイナルエディション(2017) 試乗レビュー
- あえての“鉱物油”で新開発! ウエマツから旧車専用エンジンオイル「旧車χ(改)」が登場
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR900【シリーズ初の赤が登場した2018年モデル】
- 中古相場もわかる! カワサキ「ニンジャ400」歴代モデル図鑑【2021モデル:ツール感のあるティール色】
- 「1970年代のヤマハが築いたナナハンキラーの原点」1970年『RD350/RD250』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.16】
- 1
- 2