“旅系”装備満載でツーリングのベストパートナー決定!?【ホンダ CL500】
CLを手に入れたら、やっぱり旅にも出かけたい! ということで、純正アクセサリを使ったタンデムにも対応したロングツーリング用のカスタムサンプル。車体は基本的に共通なので、おそらく250にも装着することができるはず。メインキーで脱着できるシートの下には別体式ETC車載器を収納できそうなスペースも確認できた。
【ホンダ CL500】
【ホンダ CL500】
トップボックス38Lワン・キー・システムタイプ/バックレスト
リヤキャリア
リヤキャリアはトップボックスの装着ベースに対応。上部なレール部分はタンデムグリップとしても使いやすそう。
サドルバッグ
車体左側に装着するサイドバッグは、カジュアルなナイロンタイプ。もちろん巻き込みを防ぐサポートステーも用意されている。
アジャスタブルブレーキレバー
左右レバーの握りしろを5段階に調整できるようになるアジャスタブルレバー。ノーマルレバーに調整機構は付いていない。
スポーツ・グリップヒーター
あるとないのではツーリングや通勤に天と地ほどの差が出るグリップヒーター。ノーマルに限りなく近い自然な操作感も自慢だ。
アクセサリーソケット
ハンドル部分に装着できるDC12Vのアクセサリー電源ソケット。これとシガープラグ式の市販USBアダプターの組み合わせも良さそう。
タンクパッド(センター)
ベルトバックルなどからタンクへの傷付きを防ぐおなじみのタンクパッドも純正アクセサリとして設定。ホンダのロゴが入っている。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
タイヤの皮むきの必要性 「タイヤを新品に交換したらやるべき」とされているタイヤの皮むき。具体的にどのような必要性があるのかというところから、話を始めたいと思います。 新品タイヤの表面には、製造時に使わ[…]
実燃費の計測でおなじみだった「満タン法」だが…… エンジンを使った乗り物における経済性を示す指標のひとつが燃費(燃料消費率)だ。 「km/L」という単位は、「1リットルの燃料で何キロメートル走行できる[…]
カワサキ新型「ニンジャ1100SX/ニンジャ1100SE」3/29発売 カワサキは、ニンジャ1000SXから排気量アップでフルモデルチェンジした「ニンジャ1100SX(Ninja 1100SX)」を3[…]
「ゆるキャン△」のあfろ先生原作! バイクも登場する「mono」 主要キャラクターのひとりがヤマハYZF-R1(ぽいバイク)やWR250R(ぽいバイク)に乗って登場する場面もあり、バイク好きにもアピー[…]
モデリスタらしいセンスを感じる、スタイルパーツが登場 クラウンエステート発売に合わせてモデリスタ(MODELLISTA)が投入するカスタマイズアイテムの開発テーマは、“優美さとたくましさが調和するアー[…]
最新の記事
- 「絶好調のM.マルケスがドゥカティを蟻地獄へと誘う⁉」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.26】
- 「え、カワサキにもあったの?!」〈幻名車〉カワサキの“ロータリーエンジン”バイク「X-99」を解説
- 【2025年4月版】125ccバイク、AT限定免許で乗れるけど“ギヤチェンジが楽しい”原付二種おすすめ選!
- 全国の警察で運用が始まったCB1300Pの後継白バイ! ホンダ「NT1100P」のディテールに迫る
- ”ターボ”が熱い! 2025年3月発売スポーツツアラー/スクーター一覧【ヤマハ/カワサキ】