“旅系”装備満載でツーリングのベストパートナー決定!?【ホンダ CL500】
CLを手に入れたら、やっぱり旅にも出かけたい! ということで、純正アクセサリを使ったタンデムにも対応したロングツーリング用のカスタムサンプル。車体は基本的に共通なので、おそらく250にも装着することができるはず。メインキーで脱着できるシートの下には別体式ETC車載器を収納できそうなスペースも確認できた。
【ホンダ CL500】
【ホンダ CL500】
トップボックス38Lワン・キー・システムタイプ/バックレスト
リヤキャリア
リヤキャリアはトップボックスの装着ベースに対応。上部なレール部分はタンデムグリップとしても使いやすそう。
サドルバッグ
車体左側に装着するサイドバッグは、カジュアルなナイロンタイプ。もちろん巻き込みを防ぐサポートステーも用意されている。
アジャスタブルブレーキレバー
左右レバーの握りしろを5段階に調整できるようになるアジャスタブルレバー。ノーマルレバーに調整機構は付いていない。
スポーツ・グリップヒーター
あるとないのではツーリングや通勤に天と地ほどの差が出るグリップヒーター。ノーマルに限りなく近い自然な操作感も自慢だ。
アクセサリーソケット
ハンドル部分に装着できるDC12Vのアクセサリー電源ソケット。これとシガープラグ式の市販USBアダプターの組み合わせも良さそう。
タンクパッド(センター)
ベルトバックルなどからタンクへの傷付きを防ぐおなじみのタンクパッドも純正アクセサリとして設定。ホンダのロゴが入っている。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
最新の記事
- 鳥取好きに朗報! メルキュール鳥取大山リゾート&スパがライダー向けオールインクルーシブプランを販売開始
- カワサキのミドルクロスオーバー「ヴェルシス650」が新色&スマホ連動ナビのアップデートで2026年モデルに
- 「アクセルがギクシャク…」「手首痛い…」実はそれ、アクセルの握り&回し方で解消できるかもしれないぞ
- 【決定版】バイクツーリング持ち物リスト|日帰りから宿泊まで完全ガイド&パッキングテクニック
- ホンダがジャパンモビリティショー2025の出展内容を公開【新型四輪EVの初公開にNSR500の展示も! 】