
全国で開催されているカフェカブでも“青山“はホンダの本社で開催されるだけに参加者からの支持はひときわ高い。今回は3年ぶりのリアル開催とあり、2日間にわたり多くの“カブ主”が参加した。
●文/写真:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン
ホンダ本社ビルの前におらがカブを並べるぞ〈カフェカブミーティング〉
25回を数える青山でのカフェカブだが、コロナ禍により’20年はオンライン、’21年は中止となり、リアルでは3年ぶり。2日間に渡るイベントは、各日ともに先着受付順の200名ずつと、ソーシャルディスタンス確保のため、例年よりも人数を抑えての開催だった。
当日は参加者による投票で選ばれるコンテストや、TVアニメ「スーパーカブ」の制作陣および、現行型スーパーカブ開発者によるトークショーなどの催しが行われたが、このイベントのメインは、ホンダの青山本社ビルを取り囲む色とりどりのスーパーカブに、自分の愛車を交えて並べることだろう。
この場所にオーナー車両を停められるイベントはカフェカブだけだし、いざ並べばやっぱり壮観。思い思いのカスタムが施された参加車両からはオーナーの愛情が見て取れる。やっぱりスーパーカブはホンダにとってもライダーにとっても、特別な1台と認識させられるのだ。
【多種多様なカブが参加】絶妙なヤレ感が素敵な初代C100から、なんと軽二輪登録の現行CT125まで“カブ”と名の付く様々なバイクが大集合。実用系からドレスアップ、スポーツ系まで、カスタムのバリエーションも十人十色だ。
【超美麗な角目カブ発見!】14年前に新車購入した萱場隆人さんの90カスタムは、1点の曇りやサビもなく磨き上げられ、まるで新車のよう。角目でこれほど綺麗な個体は珍しい!? 走行は4000kmほどでタイヤまでフルノーマルとのこと。
【アニメ声優と開発者がトークショー】TVアニメ「スーパーカブ」の声優で、共に“カブ主”という夜道雪さん/七瀬彩夏さん/プロデューサー伊藤敦さん/現行スーパーカブの開発者 瀬川健太郎さんがトークショーに登場。アニメの話に加え、新型スーパーカブ110の変更点も詳細に解説された。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
インパクト大なシリーズ初カラー 現代的ストリートファイターのMT-09をベースに、アルミタンクカバーなど金属の質感を活かした専用外装などでネオレトロに仕上げられた1台であるXSR900。3種のパワーモ[…]
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
※この記事は別冊モーターサイクリスト2010年11月号の特集「YAMAHA RZ250伝説」の一部を再構成したものです。 ヤマハ RZ250のエンジン「2ストロークスポーツの純粋なピーキー特性」 ヤマ[…]
最新の記事
- 25万円のハイブリッド軽二輪ネイキッド! 空冷150ccの人気車「FZ-S Fi」にインド初のシステム搭載
- [高校生のバイク問題]「脱炭素化も実現!?」高校生の通学バイク電動化を実証【鹿児島県日置市】
- 日本仕様は140万円台前半も?! 上陸間近のヤマハ「YZF-R9」台湾仕様が「MT-09 Y-AMT」とほぼ同価格帯
- [バイク駐車場問題]自動二輪車駐車施設の附置義務化を施行した千葉市:背景と現状、そして課題とは
- 先進車体で“F”フォルムを再現!「ホンダCB1000Fコンセプト」詳細解説(2)〈スタイリング編〉
- 1
- 2