
カミオジャパンの「大人の図鑑シール」は、大人の好奇心や知識欲、コレクター魂を揺さぶるテーマで好評のシリーズ。マニアックなものからカワイイものまで幅広いラインナップが特徴だが、今回、初の企業コラボとして「HONDAバイク編」が登場! 4つのテーマでマニアックなホンダ車がシール化されているぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:カミオジャパン
内角高め!? スッポ抜け気味な車種選択も(笑)
累計販売110万枚以上を誇る「大人の図鑑シール」は、205mm×95mmの台紙上に15〜20枚前後の小さなシールを並べたもの。深海魚や鉱物といったマニアックなテーマが好評を博しており、ちょっとした小物や携帯電話などに貼るのにいいサイズ感の人気商品だ。
ここに初の企業コラボとして登場したのが「HONDAバイク編」。2023年に75周年という、ホンダにとっても記念すべきタイミングでの発売となる当製品は“より一層のマニアックさを目指した”そうで、数あるホンダ車から「スーパーカブ編」「原付バイク編」「CB編」「オンロードレーサー編」という、4つのジャンルが選ばれて製品化されている。
この4ジャンルはホンダの王道だが、ピックアップされた車両にはちょいちょいおかしなセレクトも散見される(笑)。CB編では「なぜ400じゃない?」なホークCB250Tとか、原付編のビートとか、オンロードレーサー編では逆転タンクの初代NSR500とか、極めつけはCB750フォアエンジンを2機掛けした速度記録挑戦車・ホークとか。“エビ殻”と呼ばれた初代NR500もいいなぁ(←執筆者の心の声)。
まあ、もっとメジャーな車種があるようにも思うが、そのへんは担当者の趣味が反映されているのかもしれない!? そんな、好きモノがクスリと笑える「大人の図鑑シール・HONDAバイク編」は1枚330円。全国の文具店をはじめ、ホンダ東京本社の1階にあるウエルカムプラザ青山でも購入可能。ホンダ詣での際のお土産に是非!
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダは、中国の上海で開催されたオンライン発表会にて、中国国内のZ世代(ジェネレーションZ)の若い消費者に向けた電動二輪車(EB=Electric Bicycle)×3車を発表した。 最高速度25km[…]
●BRAND POST提供:HondaGO バイクラボ 突然ですが、「ホンダを代表するバイクを現行機種から1台選んで欲しい!」と言われたら、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? 多くの人が教習所でお世[…]
神奈川県横浜市にあるアジアンカスタムバイクのセレクトショップ「DOPE」は、同社が開発運営に携わっている新ブランド「ガネーシャカスタム」の2台のフルカスタム125ccを発売する。モンキー125をベース[…]
映画やアニメでは、すっかり浸透してきた“聖地”。もちろんバイクにだってあります。それが各メーカー運営のミュージアムです。すでにカワサキとスズキについてお伝えしましたが、もちろん残る2大メーカー、ホンダ[…]
映画やアニメでは良く使われる言葉「聖地」。最近では、そういった作品や作者に縁や所縁のある土地を「聖地」と呼び、”あの花”では秩父、”ガルパン”では大洗など、聖地巡礼として、多くのファンが観光するように[…]