人気のカワサキZ900RSが、’23モデルで令和2年度排出ガス規制に対応するモデルチェンジを実施。一見すると外観はまったく同じようだが、実はマフラー形状が変わっているほか、制御系統など目に見えない部分もブラッシュアップされている。走りに注目した前回の記事に続いて、様々な観点から新旧モデルを比較してみた。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:カワサキ
’23 カワサキ Z900RS:排ガス規制を技術と根性で跳ね返していた!
’22年11月以降から継続生産車にも適用される令和2年度排出ガス規制に対応した新型Z900RS。これに伴い、認定型式番号も2BLから始まる旧モデルから8BLから始まるものへと変更となった。
だが、STDでは車体色も旧モデルと同じとあってパッと見ではどこに違いがあるのか判別しづらい新モデル。外観上で新旧を見分ける唯一の方法(厳密にはフレーム番号でも見分けられるが)は、マフラー前半部分の形状だ。
新モデルではエキゾーストパイプ連結部と、その後に続く触媒が収められている部分。ここの形状がよく見ると変化している。新型では環境性能を高めつつ、スパイラル効果で性能アップを狙ったような造りとなっていた。他にもECUセッティングやセンサー類など、目に見えない部分も進化しているのだ。
’23 カワサキ Z900RS:新旧の唯一の見分け方はマフラー前半の形状
’23 カワサキ Z900RS:’22→’23の進化はグラフにも! シャシーダイナモで進化を見える化
新旧Z900RSのエンジン性能差を数値的に明確化するために、埼玉県にある和光2りんかん協力のもと、フックス社のシャシーダイナモで測定を実施した(共に4速で測定のクランク軸出力)。
その結果、新排ガス規制対応による悪影響を最低限に抑え、要(かなめ)となる出力特性を描くカーブそのものは旧モデルの良さを継承し、さらにはそれを上回る気持ちよさを実現しようという開発者の努力の痕跡を見ることができたのだ!
’23 カワサキ Z900RS:一問一答 改良点をカワサキに聞いてみた!
───従来型の2BLから最新型の8BLとなったことで変更点を教えて下さい。
新しい環境規制に対応するため、主に以下の改良を実施しました。これに伴い排気マニホールド及び排気チャンバーは新規部品となっています。
- 三元触媒の排気ガス浄化性能の向上(触媒サイズUPと貴金属担持仕様の見直し)
- O2センサー制御の精度向上
- スロットルボディのFID制御特性変更
- FI-ECU制御プログラムの変更
───2BLモデルに対し、エンジンやFI、ECUやサスペンションのセッティングなど、走りやフィーリングに変化を及ぼす変更点はありますか?
FI-ECUのセッティング変更(燃料噴射量、点火時期、電子制御サブスロットルバルブ)により、加速時や減速時のフィーリング(スムーズさなど)を向上させています。
───2BL モデルに対し、WMTC モード燃費がやや悪化(20.0 km /L→18.8km/L)している理由を教えて下さい。
前述の改良のためモード燃費が若干悪化しました。しかし60km/h/定地燃費は2BLモデルと同じです。
’23 カワサキ Z900RS まとめ:牙は抜かれるどころか磨かれていた
’18年にデビューしてから、もう5年も人気ナンバー1の座に君臨し続けているZ900RS。あらためて新旧モデルを乗り比べてみると、ほんの少し前傾させながらビッグネイキッドらしい雰囲気を楽しませてくれるワイドなアップハンドルや、ゆとりあるステップ位置のバランス、しっかり車体を支えられる足着き性など基本的な良さはそのままに、ともすると音量自体も大きくなったと思えるような歯切れのいい新マフラーサウンドや、きめ細かいスムーズさが光っているエンジン制御などで商品力は増していた。
2段階+オフとなるトラクションコントロールの制御も相変わらず素晴らしい。伝統的なスタイルながらも、レスポンスのいい今どき水冷900ccで、ウイリーなども楽々こなすポテンシャルを持つZ900RS。それにふさわしいアクション性の高い走りをしてもトラクションコントロールは正確に作動してくれる。
排ガス規制対応という足かせをはめられながらも、いかにパワーをダウンさせず、さらには全体の性能をこれまで以上に高めるにはどうしたらいいか。開発者たちはきっと足りなかった部分をきっちり煮詰めることに執念を燃やしたことだろう。
Z900RSの入荷待ちをしている新しいユーザーもどんどん増え続けているであろうなか、カワサキもその期待に応えて裏切ることのない良いモデルチェンジになっている、というのが結論だ。
Z900RSを手にしたら、すぐにカスタムマフラーに換えてしまうユーザーも多いだろうが、その前にカワサキの思いが詰まったノーマルマフラーの良さもしっかり味わってから換えてみてほしい。その方が、きっとカスタム後の変化も楽しめるはず。
新排ガス規制対応ということで、テストする前はちょっと心配な点もあった’23モデル。しかし、その心配はまったく不要だった。「牙を抜かれる」どころか、さらに「牙を磨いた」正常進化を見せてくれた新Z900RS。これからも人気ナンバー1の座を不動のものにしていく予感をヒシヒシと感じさせてくれた。さすがカワサキ、よくやってくれた!
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の記事
- 【2025年1月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
- 「やってみると気持ちがいい!」ライダー同士の楽しい挨拶「ヤエー」について調べてみた
- 「13Lしか入らないタンク」が角Zを象徴 1978年カワサキ『Z1-R』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.13】
- 「発売が待ち遠しい!」CB1000/750ホーネット関連記事ランキングTOP5【2025年最新版】
- 【エンジンの気筒の数でなにがちがう?】バイクの乗り味ざっくり解説[単・2・3・4・6気筒]
- 1
- 2