
これさえあれば寒くたってヘッチャラ! HOTな走りで差をつけろ! この秋冬シーズンに向けた最新ライディングジャケットの主力ラインナップを紹介だ。本記事では、ゴールドウインのジャケット2モデル「ロードブックジャケット/ゴアテックスハンタージャケット」を取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●外部リンク:ゴールドウイン
GWM ロードブックジャケット〈GSM22153E〉
様々なスタイルの車種との相性を考慮し、着用感や軽量性を重視。可動性の高いカッティングやジップインジップ接続のインナーなどでロングシーズンでアクティブに活躍する。表地に伸縮性に優れた素材を採用しつつ、裏加工に防水透湿性に優れたサイトスGRを使用して防風防水機能を確保。
【GWMロードブックジャケット〈GSM22153E〉】●色:茶 紺 黒 肌×緑 灰 ●サイズ:S M L XL XXL OL BL ●プロテクター:肩 肘 背 胸 ●価格:3万8500円
背面や腕部のベンチレーションで春秋にも対応。
フロントのダブルフラップで風を効果的に防御。
GWM ゴアテックスハンタージャケット〈GSM22150〉
メイン生地に防水透湿&防風性に優れたゴアテックス200Dを採用するとともに、肘と肩部には耐摩耗性に優れるコーデュラを使用して転倒時への強度対策を行っているパーカタイプのジャケット。肩/肘/胸にはワッフルタイプのプロテクターを標準装備している。別売インナーとのジップイン接続に対応。
【GWM ゴアテックスハンタージャケット〈GSM22150〉】●色:青 灰 白 黒 緑 ●サイズ:M L XL XXL OL BL ●プロテクター:肩 肘 背 胸 ●価格:6万9300円
袖口にエアインテークを備え、冬以外でも快適に。
別売インナーとの連結はジップイン仕様となっている。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
50年の眠りから覚めたBSA、復活のファーストモデルがゴールドスター 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。輸入を手掛けるウイングフットが「BSA ゴールドスター」を取り扱い“ほぼ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
シリーズ累計で約3万台を生産したW1の系譜 約9年に及んだ販売期間の中で、W1シリーズの人気が最高潮に達したのは、ペダルの配置が左:シフト/右:リヤブレーキに改められたW1SA。それに次ぐのはツインキ[…]
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
ヤマハFZ400R:ワークスマシンと同時開発 市販レーサーと同時開発したNS250Rがリリースされた1984年5月。 400クラスにも同様の手法で開発されたマシンが、ヤマハから世に放たれた。 FZ40[…]
最新の記事
- 最新相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:カワサキZ900【アグレッシブカラーの2024年モデル】
- ヤマハ「TW200」の2026年モデルが登場! 姿をほとんど変えずに生き残る極太タイヤの空冷オフロード車【北米】
- 「ワークスマシンは初代TT-F3チャンプ」1984ヤマハFZ400R:XJ400Z系水冷直4を改良【ニッポン旧車列伝】
- 「走ったヤツがエライ!」ヤングマシンがツーリングイベント“走行距離バトル”を開催、景品も当たる!【9/30まで】
- BSA「ゴールドスター」日本での販売が本格始動! 650ccビッグシングルを搭載する唯一のクラシックモデル
- 1
- 2