最新の投稿記事(全体)
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
メッキング/ミガキング/サビトリキングの三段活用で絶版車のクロームメッキをサビから守る 街乗りはもちろん、ツーリングでも小気味よい走りを見せる、スーパーカブ/クロスカブ/ハンターカブなどのホンダ横型エ[…]
レッドとベージュの2色展開 ホンダが昨年達成した生産累計4億台のうち、1億台以上はスーパーカブ系。そのシリーズ中で究極のアウトドアマシンとして支持されていた“ハンターカブ”が8年ぶりに復活を遂げた。エ[…]
ヤマハの基幹事業を歴任。プライベートでもバイク趣味人 3月25日付で新社長に就任する設楽氏は1962年生まれ。ヤマハ入社は1986年で、以来、国内の2輪営業や商品企画/事業計画/ブランド推進事業などを[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
人気記事ランキング(全体)
ライダースカフェで展示を実施 2021年から日本での販売をスタートしたサンダーモーターサイクルズは、ハーレーダビッドソンのカスタムビルダーとして知られ、イベントでも数多くの賞を獲得している車坂下(くる[…]
黄色いモンキー125は、チェック柄シートの“バナナイエロー”以来! ホンダは欧州で125ccモデル×3車を発表。いずれも日本で販売中のカラーリングを纏ったモンキー125、ダックス125、スーパーカブC[…]
’80年代、スポーツバイクファンは2ストで乱舞した バイク歴30年以上なら、2スト全盛のレプリカ時代には並々ならぬ思い入れがあるはず。 若者でも買える250ccスポーツが、すべてのバイクの中で最速とい[…]
1992年に初代CB1000CUPER FOURが登場し、33年の歴史を紡いだ 「乗れるもんなら乗ってみろ!」と言わんばかりの巨躯と、見た目に似合わぬ運動性で“ビッグネイキッド”カテゴリーの扉を開いた[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]