
ヤングマシン2023年1月号は11月24日発売! スクープ記事をお届けしてきたCL250/500がここに結実! 本誌総力を挙げて特集します。スズキの新開発エンジンを搭載するGSX-8S/Vストローム800DE、ミラノショーで勢いが止まらないカワサキの電動ニンジャもお届けします。CB1300SF/SBにビッグワン30周年記念車が登場! 30年間の歩みを振り返ります。別冊付録は、ワークマンの’22-’23防寒ウェアとキャンプギアを網羅したカタログ冊子です。
●文:ヤングマシン編集部
’23ニューモデル詳報
ミラノショーで初登場したCL500&国内で初公開されたCL250を徹底解説! ホンダはXL750トランザルプやレブル1100T、スズキは新設計エンジンを搭載したGSX-8SとVストローム800DE、そしてカワサキの電動ニンジャ&Z、アダプティブクルーズコントロールとレーダー連動前後ブレーキアシストを初搭載したヤマハのトレーサー9GT+など目白押し。海外メーカーの主要モデルも一気に紹介します。
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
PROJECT BIG-1 栄光の30年
ホンダCB1000スーパーフォアが登場したのは1992年。威風堂々の車格は“ビッグワン”と呼ばれ、ビッグネイキッドの潮流をつくった1台として知られています。その誕生から30周年を記念したアニバーサリーモデルが登場。歴代の開発責任者にインタビューし、感動の原点を探ります。
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
新製品テスト TOUCH & TRY
タッチ&トライのコーナーでは、車両テストだけでなくパーツや用品もテスト! 今回は下記の試乗/試用インプレッションをお届けします。今回テストしたのは下記。
◎MT-10 SP [ヤマハ]
◎クリック160 ABS [ホンダ]
◎POWERBOXパイプ for GB350 [SP忠男]
◎スマートエアポンプJP02 [キジマ]
◎ワンタッチリアスタンド U型クランプアタッチメント [デイトナ]
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
ダックス125に岡崎静夏が試乗
好奇心のままに走り出せる原付二種レジャーバイク、ダックス125に現役レーシングライダーの岡崎静夏さんが試乗しました。注目度の高いダックス125だけに声を掛けられることも多く、散歩中のワンコをみんなにかわいがってもらえる飼い主さんの気分だったようです。
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
神名車完調術 カワサキZ1
神メンテの大罪は、誰もが知る名車のカワサキZ1こと900super4。現代にZ900RSとしてリボーンした神名車の原点とは。
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
#ヤンマシ写真部 #ヤンマシ50周年記念号に載りたい(後編)
Twitter連動企画『#ヤンマシ写真部』は、本誌創刊50周年を記念して『#ヤンマシ50周年記念号に載りたい』をお題としました。応募多数のため前号を前編、今回を後編として2回に分けて掲載します。
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
上毛GP新聞
青木宣篤さんが今シーズンのMotoGPを総括。撤退を決め、最後のレースとなったスズキへの惜別、新チャンピオン、バニャイアへの賛辞を贈ります。
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
〈別冊付録〉ワークマン 2022-2023秋冬・防寒ウェア&キャンプギアコレクション
ユーザーの声をもとに矢継ぎ早の改良モデル投入、それでも据え置き価格を死守するなどバイク用品も充実の一途を辿るワークマン。最新作の防寒ウェアやキャンプギアを網羅しました。
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
お買い求めは全国書店もしくはWEBで
目次です。興味のある特集・企画を探そう!
ヤングマシン2023年1月号(11月24日発売)
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!? ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。 フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があ[…]
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
最新の記事
- まさかの2スト復活!? BSAが小排気量ニューモデルの登場を示唆、モチーフは1940~70年代の『バンタム』か
- 最新電動スクーター、使用環境によるがこれなら普段使いできる! ホンダ「CUV e:」試乗インプレッション
- 【最新技術搭載モデルが今後も登場?! 】Mioシリーズの生まれ故郷台湾で判明した、開発思想と日本での拡大戦略
- カワサキはいかにしてメグロを吸収したか:650-W1ヒストリー【大躍進を支えた名門の技術】
- スズキ「GSX-8R」「GSX-8S」の2026年モデルが登場! カラーバリエーション変更で全色を刷新【海外】
- 1
- 2