
現行バイクを旧車風にカスタムできる外装キットが近頃増えている。再現度は抜群に高く、リアル旧車より断然リーズナブルなのもうれしい。旧車、ネオクラとも一味違う、第三の選択肢だ! 本記事で取り上げるのは、GSX250RをベースにしたMFDのカタナ風カスタムキットと、アメリカのビルダーが手掛けるYZF-R25/R3用のYZR500を再現するレトロ外装キットだ。
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:高島秀吉 長谷川徹 山内潤也 ●外部リンク:MFDモトフィールドドッカーズ
400カタナのイメージを再現!:MFD GSX250R KATANA
GSX250Rをカタナ風に変身できるカスタムキットが登場。スズキ車が得意なバイク販売店MFDによる製品で、意外にもGSX250Rとフィットしている。カウルキットのみ(FRP黒ゲル仕様)なら22万8000円。ノーマルカラーのコンプリート車も各店舗で販売され、オプションで好きなカラーに変更できる。
【MFD GSX250R KATANA】
【なかなかの融合率】アッパーカウル+ヘッドライトなどがセットで、メーターの位置もステーで移動。シートカウルはノーマルを流用する。
【ハンドル位置はSTDのまま】ハンドルは変更なく、STDと同じライポジなので安心。スクリーンはライトスモークかスモークが選べる。
【MFD 650カタナ:SV650/Xベースも】現行SV650系に装着できるカタナカウルキットも用意。コンプリート車なら100万3200円~というお手頃価格だ。
気分はキング・ケニー!:GG Retrofiz ROKET STREET
米国のビルダー「GG Retrofiz」が、YZF-R25/R3用のレトロ外装キットを発売中だ。往年のロードレーサーを意識した曲面フォルムを巧みに再現している。外装はFRP製でカウル+スクリーン/タンクカバー/シートカウル/各種ブラケットがセット。セパレートハンドルとヘッドライトがあれば、ほぼボルトオンで装着できるのだから驚きだ。写真のマシンは東京東久留米市の「ナインゲート」が製作。
【GG Retrofiz ROKET STREET】
コクピットまでスクリーンが覆うロケットカウル。サポートステーもキットに同梱。
別売の7インチ丸眼ライトが装着可能。本作ではハーレー用のカスタムパーツでLED化した。
シートカウルはレーシーなシングル仕様。シート&ベースは純正を流用できる。
【実車のクオリティは圧倒的】まるで市販車と見間違うほど完成度は高く、普段使いできるほど走りもイイ。これはカウルの出来はもとより、塗装やセットアップを手掛けたナインゲートの力量も大きい。未塗装の外装キットは約26万円、写真と同じ状態にするには車両代抜きで約130万円。
【カラーモチーフは’78 YZR500】’78年からWGP500で3連覇を果たしたワークスYZR500が元ネタ。ケニー・ロバーツの走りと黄色×黒のインターカラーは伝説だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
MotoGP黎明期のレプリカマフラーだ このマフラーは4スト990ccが導入されて、世界GPがMotoGPに代わった翌年の2003年に、ホンダRC211VエンジンのモリワキMotoGPレーサー・MD2[…]
勝手に妄想、クーリーレプリカ! スズキの『8』プラットフォームに新顔の「GSX-8T」と「GSX-8TT」が登場した。まずは欧州や北米で発売され、順次日本にも導入の見込みだ。 この新型については以前ヤ[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
美しい孔雀の羽根の色味が変わる特殊ペイントで仕上げた新グラフィック 『エクシード-2』は、カブトがラインナップするオープンフェイスの上級モデルで、赤外線(IR)と紫外線(UV)を大幅にカットしつつ、空[…]
最新の記事
- 年間1000万台に採用される部品も?! ケーヒン、ショーワ、ニッシンなどを擁するAstemoの本領は『アジアの足を支える』こと
- 「MotoGPマシンの“音”に抱いたモヤモヤ……ドゥカティ、何かやってる?」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.29】
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:カワサキW800シリーズ【2019~2025年モデル】
- スズキの新型ネオクラシック「GSX-8TT」2027年モデルはクーリー仕様だっ!? 角ばったデザインに青白が映えそう!
- 「超ショートストローク250cc直4」1987スズキGSX-R250:過激さマシマシのR250Rも【ニッポン旧車列伝】
- 1
- 2