南海部品から発売された新型ヒップバッグを試してみた。容量は約7Lと大きめで、ペットボトル用のポケットやコインホルダー、ホールディングコードなど機能満載。スマートに日帰りツーリングしたい人は要チェックだ。
●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:南海部品
[◯] 使って分かる便利機能。サポート感も文句なし
このヒップバッグは約7Lと大容量なので、荷重を分散するためにウエストベルトが幅広なうえ、体との接触面にはメッシュ&クッション材を使用。腰に巻き付けたり、斜め掛けでのフィット感は良好であり、基本設計の優秀さを実感する。付け加えると、リュックタイプのベルトやショルダーベルトまで付属する。
実際に使ってみて、特に感心したのはポケットの多さと、それらがきちんと機能することだ。例えば本体左右にあるペットボトル用のポケット。単に入るだけでなく、その上からホールドするためのベルトが付いているので、体を大きく動かしてもボトルが無駄に揺れないのだ。上面のホールディングコードはグローブなどを一時的に留めておくのに重宝するし、前面のフラップは脱いだインナージャケットを運ぶときに役に立った。コインホルダーは、地方の有料道路を利用する際には必須と言えるものであり、またカラビナはキーをぶらさげておくのに便利だ。
単に荷物を運ぶだけではなく、すぐに使いたいものを取り出せるなど利便性にまで注力したヒップバッグであり、スマートにツーリングしたい人にはピッタリなアイテムだ。
[△] 気になる点は特になし。レインカバーも付属
ライダーが使うヒップバッグとしてよく考えられており、機能的な不満点は特になし。生地は丈夫そうなので、末長く愛用できるだろう。
[こんな人におすすめ] ヒップバッグの秘めた可能性を最大限に伸ばす
荷物は全てバイクに積載し、ライダーは身軽であるべきと考える私にとって、久しぶりに試用したヒップバッグの便利さと、この製品の使い勝手に感心しきり。メイン室はレインスーツが入るほどに大きく、日帰りツーリングに十分対応。
ライディングモードホルスターバッグ BA509
ヒップバッグと同時にデビューしたホルスターバッグ。長財布を入れるのにちょうどいいサイズ感で、こちらもポケット多数で使い勝手良し。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
250と共通設計としたことでツアラーから変貌 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設計へと方向変換。ライトウェイトスーパースポーツへ大きく舵を切り替えた。完[…]
最新の記事
- 「安くて助かる」100円ショップ「セリア」のインナーグローブ徹底レビュー! 【KOMINE製との比較つき】
- 「え、意外!」白バイ警官はバイク好きが多い? プライベートのバイクライフってどんな感じ?【元警察官が解説】
- 「250km/h超え!!」カワサキZX-25Rにターボをつけて最高速アタックしてみた【トリックスター】
- カワサキが「ニンジャe-1」「Z e-1」の2025年モデルを発表! スペックと価格は据え置き
- CFMOTOのシングルスポーツ「250SR-S」が67万4300円で2月1日発売決定!
- 1
- 2