
3年ぶりの実施となる日本自動車輸入組合(JAIA/ジャイア)による『輸入二輪車試乗会・展示会』。’22年の各社の自慢のモデルを一気乗りしてきた。テスターはフリーライターの谷田貝洋暁で身長172cm、体重75kgだ。本記事では、カンナムの三輪マシン・ライカーを取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:真弓悟史●外部リンク:
カンナム ライカー600/900 試乗ショートインプレッション
3輪と言うとヤマハのLMWを思い浮かべるが、カンナムのライカーは4輪と同じようにマシンが全くバンクしないダブルウィッシュボーン式を採用。なのでバイクと同じバーハンドルで操縦するものの、きっちりハンドルを切って曲がる必要がある。そしてモロに受ける横Gと、タイヤの接地感などドコ吹く風と乱暴にステアリングを操作できる感覚はバイク乗りからするとかなり異質。試乗した900ccのモデルは、後輪のスリップを許容するスポーツモードを選択すると、後輪ドリフト走行も可能になる。
【CAN-AM RYKER 600/900】■全長2352 全幅1522 全高1063[1060] 軸距1709 シート高599[597](各mm) 車重270[280]kg(乾燥) ■水冷4スト並列2[3]気筒 600[900]cc 50.7ps/7300rpm 5.0kg-m/6000rpm [83.0ps/8000rpm 8.0kg-m/6500rpm] 変速機CVT 燃料タンク容量20L ブレーキF=ディスクφ270mm×2 R=ディスクφ220mm タイヤサイズF=145/60R16×2 R=205/45R16 ●色:15色 ●価格:151万3600円~ ※[]は900 [写真タップで拡大]
【ライディングポジション】ポジションこそクルーザーのような雰囲気だが、ステアリング操作は全く別。しっかり力を入れ横Gをとくと味わってハンドルを切る必要があるため、シートはホールド感が高く、お尻が動きにくい。 [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
よく読まれている記事
400ccクラスに4気筒が復活の狼煙! 北米価格は9699ドル=約125万5500円?! ホンダが誇るベストセラー、CB400スーパーフォア/スーパーボルドールが生産終了となったのは2022年10月。[…]
警察内にノルマは存在しないが「目標」はある 警察の交通取締りを受けた人の中には、こんなことを言う人が少なくありません。「ノルマのために検挙しやすい違反ばかり取り締まっているんだろ?」と。 また、過去に[…]
でかいマイナスねじ:マイナスドライバーで回すのはNG!! エンジンの点火時期確認用のキャップねじやオイル注油口、カウル組み付けビスにも使われることがある、溝の底が細長くてアール形状になったねじです。 […]
カワサキモータースジャパンがSNSで国内導入を明言! カワサキモータースは「ニンジャZX-4Rシリーズ」について、国内でも正式にプレスリリースを発行。これを川崎重工のニュースに掲載した。さらに、カワサ[…]
2021年末頃にニンジャZX-4Rの実車を見たというタレ込みが……! 『ホンダCB400SFシリーズの生産終了決定とともに、絶滅が危惧されている国産の直4/400cc市場。排気量的には日本固有のガラパ[…]
最新の記事
- クラス随一の充実装備だ! スズキ GSX-8S詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
- [’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】
- ホンダ新型 CL250/500 早くもカスタム車登場!【旅とオフロードをテーマに続々】
- 鶴田竜二率いるトリックスターが新体制でEWCにフル参戦! 渡辺一樹が加入し世界一を目指す!!
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- 1
- 2