
●文:ライドハイ編集部(小川勤) ●写真:井上演
未知なる世界。いままで知らなかったのが悔しい。バイクにこんなカテゴリーがあったなんて!
ロケット3、2台で走りに行く。2台で約5000cc! そのインパクトだけでやってみたかった企画だ。皆さんには、市販車最大排気量の2457ccのバイクは、どんな風に映っているだろう?
一緒に走りに行ったライター高橋剛さんの記事は「RIDE HI NO.6」を見ていただきたい。ロケット3 GTと世界1,000台限定のロケット3 R BLACKの2台に対面した僕らの間には「凄いなぁ」「デカイなぁ」「エキパイ太いなぁ」「ちゃんと乗れるかなぁ」「バカみたいな……」そんな言葉が飛びかっていた。もちろん愛情を込めた、ある意味褒め言葉でもある「バカみたいな……」ではあったが、ロケット3は凄いし、デカイけどちゃんと乗れるバイクだった。そして、バカみたいに正統で、バカみたいに真面目なバイクだった。見た目と乗り味がこれほど異なるバイクは他にないと思うほど、正統だったのだ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
トライアンフモーターサイクルズは、イギリス時間の8月24日12時(日本時間20時)にティーザー動画と一部写真を公開。アドベンチャーモデル・タイガーシリーズの末弟、その名はタイガースポーツ660だ。ミド[…]
英国トライアンフモーターサイクルズは、「New Speed Triple 1200 RR Design Prototype」と題したティーザー動画をYouTubeで公開。デビューしたばかりのスピードト[…]
本当に人間が乗れるシロモノなのか!? そう思わせるド迫力のトライアンフ ロケット3 Rがついに日本に上陸した。2019年にフルモデルチェンジが発表された、縦置きクランクの直列3気筒エンジン、2500c[…]
期待の3気筒スタンダード、日本上陸 ’20年8月のデザインプロトタイプ公開を経て、「トライデント660」が’21年2月に発売された。トライアンフのミドルクラスと言えばストリート[…]
フルモデルチェンジにより’21年に新登場した、英国トライアンフの「スピードトリプル1200RS」が日本上陸。その驚異的なパフォーマンスに、百戦錬磨の丸山浩も思わず「こりゃ、スゴすぎ」と本音を漏らす。最[…]