スズキは、SOHCツインエンジン搭載でデイリーユースにも優れたフルカウルスポーツ「GSX250R」にABS仕様を追加。2020年12月25日に発売する。価格は税込みで+3万3000円、スペック上の変化は車重が+3kgの181kgになっただけだ。
低中速トルク重視のエンジンで、群を抜く扱いやすさ
スズキは「GSX250R」ABSを装備した「GSX250R ABS」を追加。2021年モデルとして2020年12月25日に発売する。搭載する水冷SOHCの並列2気筒エンジンは低中速トルクを重視した設計で、同排気量帯のライバルに比べて扱いやすく、飛ばさなくても楽しく走れるという独自のキャラクターを持つ。
ポジションランプは面発光LEDを用いたもので、LEDテールランプはV字型を表現。デザインはリッタースポーツのGSX-R1000Rを思わせるシャープさだが、ハンドル位置は高く、前傾も全く厳しくない。
新たに装備するABSは、前後輪に取り付けられたホイールスピードセンサーにより各写真速度を検知し、ブレーキの利きすぎを抑えてホイールのロックを防ぐ機構。パニックブレーキ時などの万が一の際にライダーを助けてくれる装備だ。
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]
【SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]】主要諸元■全長2085 全幅740 全高1110 軸距1430 シート高790(各mm) 車重181㎏(装備)■水冷4ストローク並列2気筒SOHC2バルブ 248cc 24ps/8000rpm 2.2kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■ブレーキ形式F=ディスク R=ディスク タイヤサイズF=110/80-17 R=140/70-17 ●価格:トリトンブルーメタリックNo.2=58万1900円/通常色=56万9800円 ●発売日:2020年12月25日
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]トリトンブルーメタリックNo.2
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]トリトンブルーメタリックNo.2
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]パールグレッシャーホワイトNo.2/パールネブラーブラック
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]パールグレッシャーホワイトNo.2/パールネブラーブラック
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]クリスタルブルーメタリック/パールネブラーブラック
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]クリスタルブルーメタリック/パールネブラーブラック
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]パールネブラーブラック
SUZUKI GSX250R ABS[2021 model]パールネブラーブラック
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
人気のブルーは継続販売、価格は据え置きでABSが標準装備に ヤマハは普通免許で乗れる人気のスーパースポーツモデル「YZF-R25 ABS、YZF-R3 ABS」に新色を設定。継続販売のブルーと合わせて[…]
ビッグバイクに慣れた感性にも新鮮だった250cc /4気筒 実は現在のフルカウル250ccブームは、2008年に発売されたニンジャ250Rからスタートしている。ならば、今回のニンジャZX-25Rの登場[…]
ホンダは、様々なジャンルにおいて、先行するライバルに対し、高性能マシンを投入して一人勝ちするパターンが多い。過去を紐解けば、2ストロークレプリカのNSR250R、ネイキッドのCB400/1300シリー[…]
GSX250Rと共通の並列2気筒エンジンを搭載し、往年のDR800を思わせるクチバシのようなフロントフェンダーに丸眼1灯を組み合わせ、どことなくクラシカルな雰囲気も漂わせる、スズキのアドベンチャーツア[…]
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
最新の記事
- 中古相場もわかる! カワサキ「ニンジャ400」歴代モデル図鑑【2020モデル:レーシングカラーKRT登場】
- PCXより(出足は)速い! ホンダ電動原付二種スクーター「CUV e:」入魂の完全新設計モデル〈開発者インタビュー〉
- 「カウル&セパハンの先駆け! 」2ストレーサーレプリカの代名詞:1983スズキRG250Γ(ガンマ)【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 「ヤマハRZ250に勝て! 」1982ホンダVT250F:打倒2ストを誓った4ストVツイン【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 【2025年4月版】250ccバイク 国内メーカーおすすめ23選! 軽二輪は車検不要だけが魅力じゃない!
- 1
- 2