’19年末に開催された「第47回マシン・オブ・ザ・イヤー」投票者の中から抽選で1名様にモニター提供する予定のカスタムマシン「ADV150ラリー」。美しい輝きを放つパールホワイトのボディペイントに続き、マスキング&ペイント(一部デカール)にてグラフィックデザインを仕上げる。匠の技が随所に光る!
ピンクにテカる! 独特なパールもボディ色に再現 オリジナルカラーのバイク作りは楽しい!! 信号待ちで並んだ同じバイクが、発売されたばかりなのになぜか「カラーリングが違ってる!!」。オリジナルカラー車を[…]
ペイント仕上げのためのマスキングノウハウも様々。フリーハンドでイメージング
ホンダADV150らしさを際立たせる1台を目指しているYMラボ。パールホワイトとシルバーを基調とし、アンダーカウル周りや各部の引き締めに3分ツヤのブラックを施したボディペイント作業の次は、グラフィックデザイン=ストライプのマスキング工程に進む。
メーカー純正のカラーリングは、印刷デカールのクリア仕上げ。今回は”150″のエンブレム以外、ほぼマスキング&ペイント仕上げにする予定だ。編集部は純正デカールのシルバーと同じ明るさのシルバーを使いたかったが、ベース色のパールホワイトとの見切りが明確になるか、一抹の不安も…。
そんな話をグラフィック担当の木村氏に伝えると、「だったらこうして確認しますか?」とつぶやきながらフリーハンドでシルバー部分をカット。外装パーツの定位置に仮固定して、色味をイメージさせてくださった。「これなら大丈夫」と感じた編集部は、引き続き作業をお願いした。
銀と黄色のストライプもペイント仕上げ
カッティングシート文字の輪郭マスキングが冴える
CGイメージ通りに仕上げるには、高度なマスキング技術が必要不可欠である。最大の難関は、大きな「ADV」文字の再現だろう。カウルの曲面が複雑かつ文字サイズも大きいため、まずはADVのロゴがカッティングマシンで切り出された。
この切り出し文字は、複雑曲面の外装パーツに貼り込まれた。さらに、文字の輪郭に沿ってマスキングを開始。このような手順で作業進行することで、デザインを再現しながら左右文字のバランスや歪みを補正するそうだ。もちろん、各工程で薄くクリアが吹かれ、乾燥後はその薄いクリア層の中で塗装面は平滑に研がれた。
「無駄なく効率良くマスキングすることも大切なんです」と話しながら、担当の木村氏が手際よくマスキングを進めていった。最初に明るいシルバー、次にイエローをペイント。そして工程ごとに薄くクリアが吹き付けられた。パールホワイトのベースから仕上げのクリアまで、途中を含めてクリアは、何と7工程も吹かれている。
あなたにおすすめの関連記事
ピンクにテカる! 独特なパールもボディ色に再現 オリジナルカラーのバイク作りは楽しい!! 信号待ちで並んだ同じバイクが、発売されたばかりなのになぜか「カラーリングが違ってる!!」。オリジナルカラー車を[…]
塗膜の強さが大きな魅力。粉体塗料の実力を知る アドベンチャーモデルと言えばオフロードや林道走行の汚れが目立たないよう、濃いめで暗めのカラーリングを採用する例が多い。しかしタフな装備に都会派のエッセンス[…]
妥協なきカスタム塗装には、外装"総取っ払い"が必須 市街地から郊外、冒険の旅にも使えるADV150をベースに、"都会派×タフ"をテーマにカスタマイズを進行中のYMラボ。前回にてツアラテックにてトップケ[…]
〈前ページより続く〉 パーツを装着するたびに旅するバイクへ進化していくヤングマシンオリジナルのADV150。前回は名古屋のカスタムガレージファントムで、ホンダ純正のリヤキャリアにツアラテック製トップケ[…]
さて、「ADV150ラリー」プロジェクトに協力いただくツアラテックジャパンの店頭には、カスタムアイテムが続々と到着。パーツのサイズを確認しフィッティング、装着パーツとおおよその取り付け位置を決めた。ト[…]